Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

がりれい

@galileinagano

  • いいね数 38,216/51,870
  • フォロー 512 フォロワー 1,123 ツイート 12,605
  • 自己紹介 環境問題や「コロナ」を中心に、関心のある分野について、自分の主観は入れずに、幅広い情報源にあたりながら「事実」を探究できればと思います。 http://twilog.org/galileinagano  メモとしてfavを多用しています http://favolog.org/galileinagano/…。
Favolog ホーム » @galileinagano » 2010年10月18日
並び順 : 新→古 | 古→新

2010年10月18日(月)

佐々木俊尚 @sasakitoshinao

10年10月18日

HMV渋谷店が閉店する一方でこういう個人商店が生き残る。情報圏域が細分化されていく中で起きている現象。 /マニアックなCD屋「メカノ」はなぜ潰れないのか t.co/7XPKqzP

タグ:

posted at 07:13:29

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

佐々木俊尚 @sasakitoshinao

10年10月18日

凄い! 帝政ロシア時代の美しい写真の数々。/100年前ロシアで撮影されたカラー写真 - まめ速 t.co/5e0YS2l

タグ:

posted at 07:26:04

佐々木俊尚 @sasakitoshinao

10年10月18日

000年ごろに社会のパラダイムはパチンと切り替わり、それ以前の成功体験はまったく役に立たなくなった。悲しいことだが。/知恵を授けることができない年配者たち t.co/YdAdiOs

タグ:

posted at 07:31:11

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Kenji Saito @ks91020

10年10月18日

[回答] (貧しくても貧困ではないと言えるための条件は何か?) 1873年(明治6年)に日本を訪れた英国人が「日本人は貧しいが、ここに貧困はない」と書き記したそうです。江戸期の特徴を色濃く残した時期では。資源分配の様々な社会的工夫と活力ある人々に溢れた時代と思います。 #t_d

タグ: t_d

posted at 14:06:19

ガイチ @gaitifuji

10年10月18日

これはどうでもいい話だけど、サンデル教授の件、アレを最初に「正義」と訳したのは誰なんだろうなぁ。まぁ私みたいな英語知識薄い人間がとやかく言える筋ではないけど、講義内容を聞くに「公正」と訳すべきなんじゃないのかと思うんだけどなぁ。「公正さについて考えよう」という感じじゃないのかと

タグ:

posted at 17:28:30

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

内田樹先生 街場の至言(非公認bot) @tatsuruwords

10年10月18日

言論の自由というのは「何を言っても構わない」という意味ではなく、「さまざまな言論のうち、どれがベターであるかについて検証する場が存在する」という「場への信認」のことです。

タグ:

posted at 23:13:14

@galileinaganoホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

genpatsu genpatu save_fukushima 新型コロナウイルス nhk_news 原発 fukushima okfood Yahooニュース 中国

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました