Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

がりれい

@galileinagano

  • いいね数 38,216/51,870
  • フォロー 512 フォロワー 1,123 ツイート 12,605
  • 自己紹介 環境問題や「コロナ」を中心に、関心のある分野について、自分の主観は入れずに、幅広い情報源にあたりながら「事実」を探究できればと思います。 http://twilog.org/galileinagano  メモとしてfavを多用しています http://favolog.org/galileinagano/…。
Favolog ホーム » @galileinagano » 2010年11月20日
並び順 : 新→古 | 古→新

2010年11月20日(土)

LM-7 @LunarModule7

10年11月20日

『有機野菜の安全神話はビジネスと思い込みで成り立っている!』 bit.ly/bFPoeU ご参考→『そろそろ無農薬/有機栽培野菜に対する盲信を見直してはどうか』 bit.ly/9PI4c7

タグ:

posted at 00:48:08

斉藤 徹 @toru_saito

10年11月20日

[news] - 「時間」ってどうやって認識してるんだろ? : ギズモード・ジャパン → j.mp/bC2uK4

タグ:

posted at 01:08:29

Dan Kogai (小飼 弾) @dankogai

10年11月20日

「ヤハウホッ!いい神の子… 」 / SLPY くそみそカトリック htn.to/ykvbWj

タグ:

posted at 01:42:00

repon @repon

10年11月20日

これって監獄じゃないの?会社や団体という監獄に馴染めなくて出ていっても、刑務所やこういう収容所に収監されるのって、「自由」なのだろうか。収監されるものに、現実的な選択の自由なんてあるの? / ニューヨークのホームレス | 橘玲 公式サイト htn.to/oBsnUd

タグ:

posted at 07:20:18

宮台真司ボット @miyadai_bot

10年11月20日

【政治】配分するべき利権が細り、なおかつ地域共同体が空洞化したので、権益配分が「地域共同体のため」というフィクションが信じがたくなって、かわりに「政治家と天下り官僚のため」というリアルが一挙に浮上しただけのことです。『ゼロ年代のすべて』 is.gd/d8Khy

タグ:

posted at 08:06:52

Masanori Kusunoki / @masanork

10年11月20日

これは鋭い分析 / 404 Blog Not Found:Android vs. iPhone が Windows vs. Macにならない理由 htn.to/f99TtG

タグ:

posted at 16:53:08

LM-7 @LunarModule7

10年11月20日

『Googleのリクルーターと話をした またはぼくがGoogleに行かない理由』 bit.ly/bDl7id 能力のある人はいいなあ

タグ:

posted at 20:01:49

ちきりん @InsideCHIKIRIN

10年11月20日

そうなんだー。体験が楽しみです! RT @chrkjwr: はじめまして。私、ちょうど今、ラングリッチの体験レッスンを受け終えたところです。他のオンラインの英会話教室も試しているのですが、ここのレッスンには、とても満足です。丁寧に授業をすすめてもらえましたよ!

タグ:

posted at 21:14:21

田端@ツイッターBOOTCAMP〆切が間 @tabbata

10年11月20日

JBプレスは今一番、面白いニュースサイトと思う =Business Media 誠:既存メディアの“脱藩者”が作る新メディアとは――JBpressの勝算 (1/3) bit.ly/bHtcsN

タグ:

posted at 21:24:19

Club Tomabechi @clubtomabechi

10年11月20日

「僕ね、次元を超える旅に出る時に、必要なものは2つあると思うの。1つは今言ったような論理的な分析力。現在のこの状況からしっかり分析していくってこと。もう1つは「勇気」。次元を超える旅には、勇気がないと絶対に旅立てないんですよ」 と語る鈴木さん #tomabechi

タグ: tomabechi

posted at 21:32:55

Club Tomabechi @clubtomabechi

10年11月20日

「勉強は何のためにやるかといったら、生存の可能性が高まるから」という鈴木さん「それが抽象度を上げなければいけないってことで、教育そのものの価値だよね。個体でいうとまさに生存のためであり、種であり国であり...を残すことが生存だから」とドクターが応えます #tomabechi

タグ: tomabechi

posted at 21:35:30

田端@ツイッターBOOTCAMP〆切が間 @tabbata

10年11月20日

プレミアム市場では「差異から体感へ」で「いばり消費」が捨てられた結果、広告で良さげに見えるだけではダメで、優れた体感や使用感を伴わない限り売れなくなります。宮台のブランド論 BMWが例だけどiPhoneなども当てはまるかな  ow.ly/3cWHf

タグ:

posted at 21:42:27

津上俊哉 @tsugamit

10年11月20日

中国人が日本の山林を買っているという「風説」に関し、この東京財団レポートは一読の値打ちあり。結果:海外の山林買いは確かにある(但し中国以外に豪、NZも)。冷静なレポートなのがよい。RT @YINGUO: 増加する山林売買と土地制度の盲点 goo.gl/XbfFn

タグ:

posted at 22:17:52

@galileinaganoホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

genpatsu genpatu save_fukushima 新型コロナウイルス nhk_news 原発 fukushima okfood Yahooニュース 中国

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました