Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

がりれい

@galileinagano

  • いいね数 38,216/51,870
  • フォロー 512 フォロワー 1,123 ツイート 12,605
  • 自己紹介 環境問題や「コロナ」を中心に、関心のある分野について、自分の主観は入れずに、幅広い情報源にあたりながら「事実」を探究できればと思います。 http://twilog.org/galileinagano  メモとしてfavを多用しています http://favolog.org/galileinagano/…。
Favolog ホーム » @galileinagano » 2013年01月22日
並び順 : 新→古 | 古→新

2013年01月22日(火)

竹内 康正 Yasumasa Takeu @zephyorg

13年1月22日

【警告】  #被曝  RT @kinositakouta 過去の大阪の大気汚染、微細粒子の拡散状態、要注意なのが山の中腹で高濃度に滞留する現象と専門家。特に生駒山の大阪側。400メートルの高さに多いと。逆に言うと、この高さの山がブロックしてくれる。下にある市街地は集約される可能性

タグ: 被曝

posted at 09:17:49

cmk2wl @cmk2wl

13年1月22日

バズビー博士 東京の車のエアフィルターで、734mBq/㎥。1963年の核実験ピークのときは2.7mBq/㎥ チェルノブイリ直後の英国の大気は8mBq/㎥。

タグ:

posted at 10:38:24

Toru Matsumura @tokok

13年1月22日

[メモ] 日本地球化学会の英文誌Geochemical Journalの【Fukushima Review】(無料閲覧可) bit.ly/OL5mGp 2011年4月の宮城県内各地の土壌サンプル調査、埼玉県和光市の事故直後の大気中放射能濃度など

タグ:

posted at 14:22:18

Toru Matsumura @tokok

13年1月22日

[メモ] 埼玉県和光市の理化学研究所で得られた大気中放射性物質濃度(地上4.3m、活性炭フィルターなし) bit.ly/13YPZVR 最大値は2011年3月15日 11:15-11:45の30分間採取した試料でヨウ素131(粒子)35 Bq/m3

タグ:

posted at 14:23:48

ryugo hayano @hayano

13年1月22日

【コープふくしま 2012年度下期 陰膳方式による放射性物質測定調査結果(1/18更新)】bit.ly/TWLm96 74家庭中6家庭から1Bq/kg以上のセシウム検出.最大総セシウム3.7Bq/kg(通年換算0.05mSv相当).

タグ:

posted at 14:57:54

Toru Matsumura @tokok

13年1月22日

@kaztsuda 県内まんべんなく試料を採取していますが、8月の測定なのでさすがにヨウ素は残っていませんね。3月12日に若林区で1 μSv/hという連絡を受けた時には仙台どうなることやらと思っていましたが、仙台市内の汚染の低さは奇跡的としか言いようがないです。

タグ:

posted at 15:43:46

@vostokintheair

13年1月22日

@koppa892 ホントですよw 忍ぶ恋は明治維新後に勝手に「(男女の)プラトニックラブ」と言い換えられてますが、あれははっきり「殿と家臣の7代生まれ変わっても添い遂げるLOVE」なんです。こういうリアルが新渡戸稲造のなんちゃって儒教かぶれのキリスト教野郎には分からんのです。

タグ:

posted at 15:47:10

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

TOHRU HIRANO @TOHRU_HIRANO

13年1月22日

2号機の温度上昇が原因なのかは不明だけど、原発建屋のすぐ近くの線量が、15日が(135μSv/h)だったのが、22日は(約145μSv/h)で、10μSv/h も線量が上昇してるので、なにか異変が起こってると推測できます(福島原発所構内:goo.gl/xRnDp

タグ:

posted at 18:55:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ハッピー @Happy11311

13年1月22日

今日ふと思ったんだけど、1F事故の外部団体や学者や警察の現場検証って、このまま行わずに済ませるのかなぁ…。まだ津波の損害状況が残ってる間に少しでもやればいいのに…。建屋内は線量高いけどヤードなら以前ほど高くないからできるはずなんだ。東電以外が現場検証やるべきだと思うんだけど…。

タグ:

posted at 19:18:43

鈴木誠之 Masashi SUZUKI@ @lagucar

13年1月22日

国土地理院HP(mekira.gsi.go.jp)より、最近の地殻変動。銚子付近と福島・茨城県境の2カ所だけ矢印の向きが周囲の傾向と大きく違う。両地点とも地殻が引っ張られて正断層型地震が起きている。 pic.twitter.com/QkozznNB

タグ:

posted at 21:13:37

onodekita @onodekita

13年1月22日

フクシマの教訓を全く生かしていない規制委員会の新安全設計基準 onodekita.sblo.jp/article/616603...

タグ:

posted at 21:15:47

脱原発の日実行委員会 @datugennohi

13年1月22日

★なにげに怖い話★ボリビア産ゴマから除草剤 大手商社2社が輸入 - 47NEWS(よんななニュース) bit.ly/11O07kD

タグ:

posted at 21:20:22

リーダー @leaderleader1

13年1月22日

134のみの検出なのではっきりしませんが、同県のリンゴの同レベル汚染も散見します。
RT @kamagayashi_h: 12月の鎌ケ谷市市民測定の結果、りんごからセシウム134が12bq検出されていました。産地を問い合わせたところ、福島県産のものだとわかりました。

タグ:

posted at 21:22:52

cazman @tumaMo

13年1月22日

「マダラは一般に大きな回遊はしないとされてきたが、青森県陸奥湾で産卵魚に標識を付け放流したところ、春から秋の索餌期には北海道東部の太平洋へ分布範囲を広げ、冬の産卵期には再び陸奥湾へ戻ってくることが明らかになった」www.fishexp.hro.or.jp/exp/fish/kuwas... (PDF)

タグ:

posted at 21:24:29

deepthroat @gloomynews

13年1月22日

緊張が高まるカシミール地域で月曜日、インド側地元警察署が新聞紙面で、核戦争に備えて各家庭で核シェルターを用意せよと指示。家族全員が入れるトイレ付き地下室に2週間分の食料、ラジオ、水、ろうそく等を備えよと。核爆発後は汚染された者を入れるなと。突然の指示に住民は動揺していると。

タグ:

posted at 22:18:42

@galileinaganoホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

genpatsu genpatu save_fukushima 新型コロナウイルス nhk_news 原発 fukushima okfood Yahooニュース 中国

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました