Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

がりれい

@galileinagano

  • いいね数 38,216/51,870
  • フォロー 512 フォロワー 1,123 ツイート 12,605
  • 自己紹介 環境問題や「コロナ」を中心に、関心のある分野について、自分の主観は入れずに、幅広い情報源にあたりながら「事実」を探究できればと思います。 http://twilog.org/galileinagano  メモとしてfavを多用しています http://favolog.org/galileinagano/…。
Favolog ホーム » @galileinagano » 2013年05月12日
並び順 : 新→古 | 古→新

2013年05月12日(日)

脱原発の日実行委員会 @datugennohi

13年5月12日

ベラルーシの苦悩(5) - MICKEYのブログ - Yahoo!ブログ ow.ly/kVfHM

タグ:

posted at 08:05:28

noririNoNukesNoDioxi @hsnoriri3

13年5月12日

!「 牛乳に含まれるセシウム137は、事故から3年経っているにもかかわらず、1リットル当たり285ベクレル。事故前の700倍に上がって…肉類は400倍。穀物の中には、7000倍の値を示すものも 」RT@silent_MJ: RT:@datugennohi ベラルーシの苦悩(3)

タグ:

posted at 08:33:29

善川チャーリ @GoodBye_Nuclear

13年5月12日

アメリカの医薬品メーカーが躍進してきたのは新薬の開発スピードにある。アメリカ企業は「治験」のスピードが圧倒的に速い。新薬開発の臨床試験に協力する人が非常に多く、あっという間にデータが揃ってFDAの認可を受ける。この開発スピードを支えているのが、4600万人の無保険者たちだ。

タグ:

posted at 08:36:56

脱原発の日実行委員会 @datugennohi

13年5月12日

nuclear allergy ~福島の悲劇を二度と繰り返さないために~ 予想以上に酷い、首都圏の土壌汚染 buff.ly/15yRmhA

タグ:

posted at 08:52:13

T. M. @myoga33

13年5月12日

去年の秋の福島県の日常食調査で、77人中ひとりだけ、1日380Bqも食べてしまった人がいるようだ。
「山林に自生していたきのこや自家栽培の食材を使用していた」とのこと。
wwwcms.pref.fukushima.jp/download/1/nit...

タグ:

posted at 09:19:00

「おのみち -測定依頼所-」の測定員 @LaboOnomichi

13年5月12日

ブログ更新しました。
本日の測定品は「片口いわし(三重県産)」です。
購入してから知ったのですが、三重県のものは何かと噂のあるようです。
三重県は瀬戸内海ではありませんが、一つの目安としてすることが出来ると思います。
onomichi-labo.blogspot.jp/2013/05/blog-p...
#CSK3i

タグ: CSK3i

posted at 10:28:11

@galileinaganoホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

genpatsu genpatu save_fukushima 新型コロナウイルス nhk_news 原発 fukushima okfood Yahooニュース 中国

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました