Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

がりれい

@galileinagano

  • いいね数 38,216/51,870
  • フォロー 512 フォロワー 1,123 ツイート 12,605
  • 自己紹介 環境問題や「コロナ」を中心に、関心のある分野について、自分の主観は入れずに、幅広い情報源にあたりながら「事実」を探究できればと思います。 http://twilog.org/galileinagano  メモとしてfavを多用しています http://favolog.org/galileinagano/…。
Favolog ホーム » @galileinagano » 2021年10月10日
並び順 : 新→古 | 古→新

2021年10月10日(日)

日本経済新聞 電子版(日経電子版) @nikkei

21年10月10日

太陽光パネルを路面に敷設 道路大手、EV充電・街灯向け
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

タグ:

posted at 02:32:55

鈴木敏仁 @bingsuzuki

21年10月10日

欧州のデータから、総死者数と接種率には相関はまったくないことが判明と。
ということは、仮に接種でコロナ死が減っても、他の理由でも死ぬからトータルすると変わらない、ということか。 twitter.com/USMortality/st...

タグ:

posted at 03:21:27

やまもとReduce exposure! @Yamamoto0509

21年10月10日

外国での知り合いのCOVID-19退院時にもビタミンDや亜鉛、各種ビタミン群が処方されていた。
この辺りはもう世界標準なのかな。

タグ:

posted at 08:48:00

森田洋之@「医療」から暮らしを守る医師/ @MNHR_Labo

21年10月10日

国立感染症研究所の変異株と感染拡大の分析。
新たな株がでて2ヶ月くらいでピーク、その後自然に消退していく感じがわかります。
いまのところ新たな株は出てないように見えますね。よかった。
www.mhlw.go.jp/content/109000... pic.twitter.com/CBPyYGfNJX

タグ:

posted at 13:21:29

大津秀一 @shuichiotsu

21年10月10日

日本のコロナ後遺症の最新研究結果が出た

診断後6か月で26.3%という頻度

12か月でも8.8%

複数症状残存の危険因子として次が特定
・女性
・若年
・低BMI(痩せている)

急性期治療中に使用した抗ウイルス薬やステロイドはのちの後遺症に関してほとんど効果なし

また軽症者でも出現することにも注意

タグ:

posted at 14:47:18

大津秀一 @shuichiotsu

21年10月10日

www.medrxiv.org/content/10.110...
国立国際医療研究センターが行った研究

457人からのデータ

12週以上続く脱毛が6.3%あるのもインパクトある

びまん性の脱毛例のみならず斑状の脱毛例もあったと

後遺症は過小に認識されている場合も散見されるが、過不足なく把握する必要あり、日本からの結果報告は大切だ

タグ:

posted at 14:58:13

じゅんぢゅん @junjun0220

21年10月10日

膀胱炎になっちゃったので治るまで夜だけでもととゲージ入れたのだけど。
朝には元気に部屋走り回ってて、脱出ルート全く不明がまさかの正面突破。T2000かよw pic.twitter.com/QVeyznVEMh

タグ:

posted at 15:37:06

You @You3_JP

21年10月10日

オーストラリアでは、軍隊を用いて厳しくロックダウンを行った上、半強制的にコロナワクチンを民衆に接種している。

その結果、コロナの感染者数の増加がやっぱり止まらず記録更新中。 twitter.com/You3_JP/status... pic.twitter.com/NtGI5H4bfe

タグ:

posted at 16:11:21

Aya @Aya568568

21年10月10日

@nawa_kana @B6VECcNetVjoam7 75mgで血栓防止効果最大、増えていくと血栓防止効果が下がり、鎮痛解熱効果が高くなっていき、1320mgで鎮痛解熱効果最大、血栓防止効果ほぼ0、更に増やすとアスピリンジレンマが高くなり血栓を進めることになると、ライオンの担当者に聞きました。

厳密に1/4にしなくても効果あるのでは?

タグ:

posted at 18:33:11

大津秀一 @shuichiotsu

21年10月10日

新型コロナmRNAワクチンに不可欠の核酸化合物シュードウリジン

それを製造しているのがなんと”ヤマサ醤油”

うまみ成分の一部は「核酸化合物」だったため、同社は70年代から同物質の研究にいち早く着手

「私ども独自の製造方法があります」と重ねた年月による熟成にじみ出る
news.yahoo.co.jp/articles/1d542...

タグ:

posted at 19:50:07

J Sato @j_sato

21年10月10日

一流研究機関が感染回復免疫についての一流の研究結果を発表:

コロナの免疫記憶持つB細胞とT細胞は肺関連リンパ節内で、皆が調べている血液無関係

筋肉💉しても免疫記憶付かない、鼻腔内噴霧💉で肺とその周辺のリンパ節の記憶免疫細胞を狙ってね
www.cuimc.columbia.edu/news/lung-main...
www.science.org/doi/10.1126/sc...

タグ:

posted at 20:29:41

宮川 絢子 /外科医 in Sweden @AyakoMiyakawa

21年10月10日

スウェーデンはワクパスを採用していない。2回接種してもブレイクスルー感染する。症状は軽いことが多く、無症状の場合も。それでも感染性はある。故に、接種済だから他人に対する安全性が保証される訳ではない。むしろ本人が接種した気の緩みで軽症、あるいは無症状で社会に出てくるリスクがある。

タグ:

posted at 23:03:03

@galileinaganoホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

genpatsu genpatu save_fukushima 新型コロナウイルス nhk_news 原発 fukushima okfood Yahooニュース 中国

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました