がりれい
- いいね数 38,216/51,870
- フォロー 512 フォロワー 1,123 ツイート 12,605
- 自己紹介 環境問題や「コロナ」を中心に、関心のある分野について、自分の主観は入れずに、幅広い情報源にあたりながら「事実」を探究できればと思います。 http://twilog.org/galileinagano メモとしてfavを多用しています http://favolog.org/galileinagano/…。
2023年01月11日(水)


「ユニクロ」を運営するファーストリテイリングは3月から国内従業員の年収を最大4割引き上げます。現在、欧米を中心に海外従業員のほうが年収が高く、国内で大幅に賃金を見直すことで、グローバルな水準に近づける狙いがあります。
#ユニクロ
www.nikkei.com/article/DGXZQO... pic.twitter.com/qLrRy4gSz5
タグ: ユニクロ
posted at 09:52:48

ミサイル新時代の日本がすべき防衛提案とは? Dr.苫米地 (2023年1月9日
youtu.be/45FVlOykYxM twitter.com/novaccinekita1...
タグ:
posted at 10:10:51

CSISによる台湾有事のシミュレーション。1-3週間の戦闘で双方に数万人の死者が出て、日米同盟軍が勝つという予測結果。が、1-3週間で終わるはずがない。もっと長く続く。たとえ1回目の戦闘で中国軍を叩けても、必ず2回目3回目がある。どんどんエスカレートする。
news.yahoo.co.jp/articles/2f0be...
タグ:
posted at 10:21:40

CSISのシミュレーションでは「多くの場合、中国のプレーヤーは、⽇本を紛争に巻き込むことに慎重であり、すぐに攻撃しませんでしたが、⽶国が⽇本の基地に軍を構築し、中国軍を攻撃するための聖域として使⽤したため、中国のプレーヤーは攻撃を決定した」
戦争に巻き込まれないためには中立政策が重要
タグ:
posted at 15:31:49

アメリカ、オワタw
ガスコンロの禁止、米国が検討-汚染物質排出に伴う健康被害の指摘 www.bloomberg.co.jp/news/articles/... @businessから
タグ:
posted at 18:36:29

暖房禁止令。
ニューヨーク州、新たな建物でガス暖房機器禁止提案-実施なら全米初 www.bloomberg.co.jp/news/articles/... @businessから
タグ:
posted at 18:37:13

札幌 オミクロン株に感染し死亡 9割近くが70代以上 市が分析 #nhk_news www3.nhk.or.jp/news/html/2023...
タグ: nhk_news
posted at 19:01:02

本当にあっという間に動き出している。リリースからたったの5日でユーザー数100万人を突破していて、Instagramと比べてもこの普及率がどれくらい異常なのかがよくわかる。あと、OpenAIの評価額はChatGPTの公開前は2兆7000億円だったのが今は4兆円に近い。40日で1兆3000億円も増やした結果となる😮。 twitter.com/esunokawa/stat... pic.twitter.com/uPxH9rbtD1
タグ:
posted at 20:23:10


逆にいうと、ユニクロ以外の日本企業が賃金を上げない理由は、業績が悪くなってもクビにしない「民間失業保険」のコストを企業が負担しているから。 twitter.com/valuefp/status...
タグ:
posted at 21:28:51

現場の声にリプ。コロナワクチンの特例臨時接種の当初期限が3月末までの為、4月の接種券を自治体発行出来ず、かつ希望者は予約できない現状。厚労省は12月13日にワクチン分科会を開催し4月以降の接種目的と計画の議論キックオフ。次回1月26日の基本方針分科会で審議を深める予定です。ちょい待ちです🙇♀️ twitter.com/kbw9b/status/1...
タグ:
posted at 22:12:54

kazuchan-cocone @kazuchancocone
神奈川県のこの調査、「感染者のうち、ワクチンの接種回数を詳しく把握できたのは約半数」と書いてある。残りの半数の情報を除外したままこのような結論を出してよいのか?
懲りないな。
『接種回数増えるほど死亡率が下がる傾向 神奈川県が算出、HP掲載』
www.tokyo-np.co.jp/article/224282
タグ:
posted at 22:22:39

65歳以上の感染後死亡率はワクチン接種回数と負の相関とのこと。1.42%~0.21%の範囲。
なお若者だとこれより数桁小さい数字なので、ワクチン接種の効果は殆どないと言ってもよい。
www.tokyo-np.co.jp/article/224282
タグ:
posted at 23:35:04