グリーンライン
- いいね数 5,079/5,083
- フォロー 209 フォロワー 104 ツイート 26,099
- 現在地 横浜市緑区
- Web http://green-line.hatenablog.com/
- 自己紹介 半世紀あまり前、神奈川県に生まれる。高校入学以降、横浜市民。これまで、複数の市民団体等に参画。ソーシャルワーク、心理の資格を持っているが、それ以外にも、様々な分野に関心がある。統一教会とは、多少の関わりがあったので注目しているが、元信者、現役信者ではないので、誤解なきよう。
2022年04月11日(月)
沖縄県の「家庭で琉球料理離れが進んでいる」そうだ。戦後に米軍が持ち込んだポークランチョンミート等を用いた「沖縄料理」によって伝統的な「琉球料理」が食べられなくなっていると言えるのかもしれない。
ryukyushimpo.jp/news/entry-129...
タグ:
posted at 21:37:09
「琉球料理は(中略)あまり技巧的でなく、見てくれの華やかさやすっきりした感じはありません。豚だしやかつおだしを巧みに使い、単味ではなく、複合的に食材の持ち味をうまく調和させたアジクーターといわれる濃厚な深みのある味を生み出しています。」
ryukyushimpo.jp/news/entry-130...
タグ:
posted at 21:39:22
琉球料理と言えば豚のイメージがあるのだが。「豚は14世紀前半には伝えられたといわれています。(中略)17世紀頃までは牛肉が主だったようですが、その後豚肉が主に変わっていきました。」
ryukyushimpo.jp/news/entry-132...
タグ:
posted at 21:44:26
琉球料理と言えば豆腐、でもある。「島豆腐は、木綿豆腐ですが本土の木綿豆腐より水分が5%位少ないので堅く、その分栄養価が高くなっています。(中略)本土の木綿豆腐が水にさらした状態で売られているのに対し、島豆腐は水にさらさずそのままの状態で売られている」
ryukyushimpo.jp/news/entry-133...
タグ:
posted at 21:46:21
琉球には菓子も多様なものが。「王朝における菓子は、王朝ならびに貴族(御殿(ウドゥン)、殿内(ドゥンチ))の祭事、法事、日用の茶菓子として用いられました。砂糖が貴重品であったことから菓子は王朝と貴族以外はめったに口にすることはありませんでした」
ryukyushimpo.jp/news/entry-141...
タグ:
posted at 21:49:33
魚介類の消費額は全国最少のようだ。「琉球料理は豚に始まり豚に終わると表現されます。海に囲まれているにもかかわらず、魚介類の料理はあまり発達していません。(中略)濃厚な味わいを好む文化が発達し、魚の淡白な味はあまり好まれなかったものと思われます。」
ryukyushimpo.jp/news/entry-147...
タグ:
posted at 21:53:02
沖縄県では昆布の消費も日本一。「野菜の摂取は全国最下位で、野菜の摂取量が少ないのが危惧されています。ただ、人参は日本一の消費量を誇り、さらに、その他の野菜に分類されている野菜(冬瓜、苦瓜、ミックスベジタブル、とうもろこしなど)も日本一です。」
ryukyushimpo.jp/news/entry-148...
タグ:
posted at 21:56:28
庶民の日常的な肉食は、戦後からのようだ。「14世紀ごろ、中国から沖縄に渡った久米三十六姓らが豚とともに調理法を持ち込んだ(中略)1700年代になると養豚がさらに広がり、市民でも正月や祭りなど節目の日に食べるようになったという。」
ryukyushimpo.jp/news/entry-106...
タグ:
posted at 21:59:08
やはり食べたいのは琉球料理。「「琉球料理」というと、一般的には沖縄独自の材料や調理法を使い、歴史的に受け継がれてきた料理のことを指します。一方で「沖縄料理」は、タコライスやポーク玉子など、戦後、アメリカの影響を受けて作られるようになった今風の料理。」
www.naha-navi.or.jp/magazine/2020/...
タグ:
posted at 22:04:37
普段テレビドラマは全く見ないのだが、「ちむどんどん」のヒロインが琉球料理の料理人なので、第1話を少し見た。やはり今後は全く見ないかもしれない。「リアルではない会話」等が気になり、しらけてしまうのだ。
タグ:
posted at 22:17:57