halflite
- いいね数 12,892/15,424
- フォロー 386 フォロワー 536 ツイート 36,877
- 現在地 Matsudo, Chiba
- Web https://halflite.net/aboutme
2019年02月23日(土)
カーク・ディジョルジオやイアン・オブライエンのような、デトロイト・テクノ・インフルエンサーが編集したコンピに大概ハービー・ハンコックが収録されているの、「ふーん・・・」って感じだったのだけど、今頃になって重要性に驚いている。今頃か、俺よ。
タグ:
posted at 20:39:29
柳樂光隆 《Jazz The New C @Elis_ragiNa
AORとヨットロックって似て非なる概念だと思っていたけど、それが一緒くたになってて、選ぶのも書くのもどうしたらいいのか訳わかんないままになってる感じはしたかも。
タグ:
posted at 18:32:28
John Farnham『Age of Reason』はいいアルバムですよねー。今回は「The Fire」を選んだけど、末尾を飾るAC/DC(同郷!)のカバーも大好きです。とにかく歌が巧すぎる……!open.spotify.com/track/0xZDnANO...
タグ:
posted at 16:07:12
『Screamadelica』がサブスクから消えたのがぼくの中で確定するまで、フィリップ・K・ディック世界の人物みたいな気分だったよ。偽の記憶を埋め込まれたみたいな。
タグ:
posted at 15:49:47
80年代と90年代の狭間で宙ぶらりんになってるものとして「コクトーツインズがプロデュースしたフェイ・ウォンのアルバム」「コクトーツインズの影響下で鈴木慶一と制作した原田知世のアルバム」というのがあるんですが、女優さんがコクトーツインズを嗜むブームみたいのがあったんでしょうか。
タグ:
posted at 13:40:20
朝六時から何作ってんだ的な感慨がなくもないんですが、AOR再評価が進む今となっては、メロハーは現代と隔絶された、往時の空気をAOR以上に伝えるものとして面白いと思います。ダサさに胸キュンと赤面が同時に押し寄せるのは仕様なので、そこも含めて楽しんでいただけたら。
タグ:
posted at 09:51:20
まとめると効果音的にスネアにリバーブをかける手法自体は60年くらいからあったけど、パッと連想するようなビッグなバラードに使われだしたのは80年代で、バラード系「ダーンッ!!」とパジャム系ゲートリバーブは別の文脈からきてるかもしれない…という感じか。バラードとロックで出自が違うのかも。
タグ:
posted at 01:22:57
Facebookで以前、とあるサックス奏者の投稿で、娘さん(やはりサックス奏者)が「なぜサックスソロをアドリブで演奏しなければならないの?」というジャズの根本的な質問をされ答えに窮したというのを読んだんですよね。「なんでわざわざ完成度を下げるのか?」的なニュアンスだったか。
タグ:
posted at 00:57:56