Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

hat808/ハットハチマルハチ

@hat808

  • いいね数 6,278/109,048
  • フォロー 1,325 フォロワー 951 ツイート 29,715
  • 現在地 兵庫県神戸市
  • Web https://www.google.co.jp/
  • 自己紹介 #ドラムンベース #ジューク #マスロック #プログレ /ブレイクコア/ハードコア/ #REAKTOR (シンセ等)使い/ #PureData / #SuperCollider / #Arduino DTMって何?/映画/哲学/精神分析/ドゥルーズ=ガタリ/思想/批評/漫画/Drum'n'Bass/DnB/
Favolog ホーム » @hat808 » 2017年08月
«< 前のページ123のページ >»
並び順 : 新→古 | 古→新

2017年08月01日(火)

哲学書新刊情報++ @Philo_Shinkan

17年8月1日

【9月9日発売予定】
『三木清文芸批評集』(三木 清著 講談社文芸文庫)
【Amazon紹介文】
「生誕120年の節目で注目を集める哲学者・三木清は、たぐいまれな文芸評論家でもあった。」
【Amazon】→ www.amazon.co.jp/gp/product/406...

タグ:

posted at 07:15:12

幻冬舎plus @gentoshap

17年8月1日

一発ですべてを変える「革命」を求めても、世界は変わらない<『中動態の世界』で考える>千葉雅也/國分功一郎 www.gentosha.jp/articles/-/8414

タグ:

posted at 07:40:08

柴崎友香 @ShibasakiTomoka

17年8月1日

映画『寝ても覚めても』、8月5日夕方〜夜エキストラ募集中だそうです。
www.mport.info/ex/notes/invit...

タグ:

posted at 08:52:02

Kei Yamamoto @KeiYamamoto0905

17年8月1日

2017年9月9日/10日@武庫川女子大学の教育思想史学会で、討論者として登壇します。よろしくお願いします。♢コロキウム5「ポスト基礎付け主義と規範の行方 :政治と教育から問いなおす」
www.hets.jp/program.pdf

タグ:

posted at 17:31:00

Kei Yamamoto @KeiYamamoto0905

17年8月1日

企画者:生澤繁樹(名古屋大学)
司会者:室井 麗子(岩手大学)、生澤 繁樹(名古屋大学)
報告者:玉手 慎太郎(東京大学)、田畑 真一(早稲田大学) 市川 秀之(千葉大学)、生澤 繁樹(名古屋大学)
指定討論者:山本 圭(立命館大学)、関根 宏朗(明治大学)

タグ:

posted at 17:31:35

2017年08月02日(水)

ed. azert @editions_azert

17年8月2日

「シネマ・ヴェリテの映画作家 ジャン・ルーシュ生誕百年記念 上映とシンポジウム」8月30日(水)、草月ホール。上映:『ある夏の記録』。登壇:マリー=クリスティーヌ・ド・ナヴァセル、須藤健太郎、諏訪敦彦、金子遊、岡田秀則、坂本安美。www.athenee.net/culturalcenter...

タグ:

posted at 00:17:55

ed. azert @editions_azert

17年8月2日

「ジャン・ルーシュ生誕百周年」は、アンスティチュ・フランセ東京の「山形国際ドキュメンタリー映画祭関連企画 フランス・ドキュメンタリー映画 その遺産と現在」でも。『15歳の未亡人たち』『我は黒人』『人間ピラミッド』『砕氷船』。www.institutfrancais.jp/tokyo/events-m...

タグ:

posted at 00:20:43

千葉雅也 Masaya Chiba @masayachiba

17年8月2日

ラカン的な精神弁証法(エディプスの三つの時)で、何が人間の特殊事情で、何がそうでないのかを、分析哲学的に誰か検討してほしいな。AIとの関係で。ちょっとそれに近いことを考えてるんだけど。

タグ:

posted at 08:48:04

千葉雅也 Masaya Chiba @masayachiba

17年8月2日

論集本の後に、『動きす』以来となる理論的な仕事をします。というかその研究をちょっと前からやっています。これまで断片的に出してきた僕のテーマが、一応、総合される本になる。徐々に何をやりたいかを言っていきます。今朝考えた結果、たぶんハイデガー論が含まれることになる。

タグ:

posted at 09:32:37

Soichi NAGANO / 長野壮一 @soichinagano

17年8月2日

9月13日、東洋大学の公開セミナーにて「二人の革命史家、網野善彦とフランソワ・フュレ」の論題で報告します。ゲストは『歴史と理論』編集長のイーサン・クラインバーグ先生、テーマは日本の歴史理論と史学史。ぜひご参集頂けますと幸甚です。 www.toyo.ac.jp/site/ihs/33124...

タグ:

posted at 20:12:25

エピクロスbot @Epikouros_bot

17年8月2日

われわれは、根拠のない公理だの勝手な法定だのによって自然研究をなすべきではなく、むしろ現れている事実の促すところにしたがうべきだからである。

タグ:

posted at 22:04:26

2017年08月03日(木)

逆卷 しとね @_pilate

17年8月3日

第30 回エコクリティシズム研究学会
日時: 2017年 8月 5日(土) 9時 25 分~ 17 時 00分
場所: サテライトキャンパスひろしま 505 号室
www.ses-japan.org/2017_program.pdf

タグ:

posted at 21:50:45

逆卷 しとね @_pilate

17年8月3日

「会員外でも当日500円の参加費でご参加可能です。資料準備のため、ご参加の場合は事務局にご一報ください。」とのことです。

タグ:

posted at 21:51:21

北川清一郎@(株)心理オフィスK @sofficek

17年8月3日

横浜精神分析研究会の来年度の計画について書きました。また未定のところも多いですが、大まかにはこんなところ。興味ある方はどうぞご覧ください。 s-office-k.com/news/archives/99

タグ:

posted at 21:57:00

和泉悠『悪口ってなんだろう』(ちくまプリ @yuizumi2

17年8月3日

Hinzenトーク.個別の研究がまずおもしろい.ある種のスキゾフレニアを他の何よりも早く診断できる言語的診断法を開発した「臨床言語学」的研究.スキゾフレニアになる前に定冠詞使用が変になる.www.grammar.cat/2015/12/14/lan...

タグ:

posted at 22:59:40

和泉悠『悪口ってなんだろう』(ちくまプリ @yuizumi2

17年8月3日

自閉症スペクトラムには社会的認知や心の理論よりも言語と直接関係があるという研究.www.grammar.cat/2017/05/04/cog...

タグ:

posted at 23:02:53

2017年08月04日(金)

永井均 @hitoshinagai1

17年8月4日

web春秋の連載は、もう少しして第4回がアップされると、第1回が読めなくなるなるようです。www.shunjusha.co.jp/web_shunju/01_...

タグ:

posted at 00:57:42

2017年08月05日(土)

ゲンカ トオル @TohruGenka

17年8月5日

下半期はジャズと落語の研究します。

タグ:

posted at 00:35:34

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2017年08月06日(日)

ゲンカ トオル @TohruGenka

17年8月6日

@georg_logic ジャズというか即興パフォーマンス一般の話になりそうです

タグ:

posted at 01:17:42

kumatarouguma @kumatarouguma

17年8月6日

@diemadeleine @naokobuhne @bunshun_online すみません。オグリの話は、週刊競馬ブックのオグリキャップ追悼号に載せた記事が、拙著『哲学者競馬場へ行く』の序文に再録されております。もしよろしければどこぞやでごらんいただければありがたいです。
秋天はその前年のタマモクロスとの一騎打ちの方が好きなんですが残念ながら現場でみてません

タグ:

posted at 04:23:25

kumatarouguma @kumatarouguma

17年8月6日

www.sponichi.co.jp/gamble/news/20...
藤田は直線得意なのか?もう少し別のコースでもはじけてほしいなあ。地方どさ回りでいいのでもう少し勝ちくらほしい。木幡三兄弟のようないかにも旧態依然とした厩舎社会よりよっぽど好感もてるよ。女性ということではなくね。

タグ:

posted at 16:27:32

SHaKa-iTCHi @ShakaItchi

17年8月6日

クンビア主軸のなかジャングル入ると必然的にBPM200超えてくる。ブレイクコアと動機が違って面白い

タグ:

posted at 22:36:14

ytb @ytb_at_twt

17年8月6日

「毎日哲学を考え議論し教えている人というのは、出版予定で「秘めたる内心の記録」という日記をセッセとかいている作家のような感じで私にはとてもできない芸当だと思うのである。」
(竹内外史「証明論入門」 p.173)

タグ:

posted at 23:51:45

2017年08月07日(月)

山中俊治 Shunji Yamanaka @Yam_eye

17年8月7日

神に捧げる御衣を「棚機(たなばた)」という織機で織り上げたことから生じたとされている七夕にちなんで、今日8月7日(旧暦の七夕)は「機械の日」。
機の字に8と7を埋め込んだロゴマークは、2008年に緒方君 @ogatahisato がデザインしたものです。 pic.twitter.com/nDxsVSKEwO

タグ:

posted at 11:00:37

濱野智史 | Satoshi Haman @hamano_satoshi

17年8月7日

「1860年代、英国の経済学者ウィリアム・ スタンレー ・ジェボンズは、蒸気エンジンの効率が上がれば動力の生成に必要な石炭は減り、蒸気動力がさらに普及して石炭消費量は増えることに気がついた」 #ジェボンズのパラドックス #JevonsParadox twitter.com/wsjjapan/statu...

タグ: JevonsParadox ジェボンズのパラドックス

posted at 13:32:43

山中俊治 Shunji Yamanaka @Yam_eye

17年8月7日

機織り(はたおり)の字には「機」が使われている。衣服を作る機械こそが「機械」の原点だったのだろう。sewing machineをミシン(マシン)と名付けて導入したのも偶然ではない気がする。
#機械の日記念講演 twitter.com/Yam_eye/status...

タグ: 機械の日記念講演

posted at 14:13:59

2017年08月08日(火)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2017年08月09日(水)

kumatarouguma @kumatarouguma

17年8月9日

『食べる』、宮澤論にはいる。吉本隆明の宮澤論、とりわけ「ほんたうの思想」にかんする部分は本当にいいとおもう。この調子でいけば今週末で下書き半分なんでそれで少し置いてまた再開

タグ:

posted at 05:55:53

kumatarouguma @kumatarouguma

17年8月9日

まあこれは好みの問題だけど、宮澤論として考えても見田宗介のより吉本の方がいいな、というか自分も年をとってきたからか、吉本の書いた物の中で資質が一番近いのは宮澤と柳田で、これと親鸞が一番いいのかもしれん、結局吉本は西洋思想を咀嚼したがことさら無視したのかもしれない

タグ:

posted at 06:04:03

«< 前のページ123のページ >»
@hat808ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

transkobe science neuroscience 078Kobe s_info Yahooニュース はてなブログ みずがめ座流星群 ゲンロン友の声 神戸

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました