Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

highcampus

@highcampus

  • いいね数 291,290/295,124
  • フォロー 623 フォロワー 901 ツイート 141,799
  • 現在地 キョート殺伐都市
  • Web https://highcampus.hatenadiary.com/
  • 自己紹介 あのときのあいつです。時々文章を書くゲーマー。時々っていつやねん。 / http://twpf.jp/highcampus / “二人はいつも一緒で まるでおそろいの お茶請けのお菓子みたいに かわいかったな”
Favolog ホーム » @highcampus » 2010年09月05日
並び順 : 新→古 | 古→新

2010年09月05日(日)

ǝunsʇo ıɯnɟɐsɐɯ / メタ @otsune

10年9月5日

「無責任な野次馬たち」と「Twitterやblogなどの主張者」を強引に区別して「後者は多少の失言は許される」とムシの良いことを考えない限り、論理的にブーメランになるのは当然だよね。実名やid明記でpermalinkありゃ区別は無いし。

タグ:

posted at 23:39:21

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

タスタイP @tasutai

10年9月5日

まじ恋は主人公チームとそれを内包するクラス、そして町という形で多層的なコミュニティーを描いてますね。この作品は立ち絵付きのキャラクターが非常に多いからこういう構造をつくることができたと思います。 togetter.com/li/47537

タグ:

posted at 22:29:41

ǝunsʇo ıɯnɟɐsɐɯ / メタ @otsune

10年9月5日

無断リンク禁止論争もネガコメ論争も「私個人に向けられた悪意は本能的にムカつくから、それを何とかしてワガママ個人論じゃない正義の一般論として封じたい」というホンネがあるのに、それを隠そうとして論理をこねくり回すから変になるんだよね

タグ:

posted at 22:10:47

サードニクス(猫背) @SARD_ONYX

10年9月5日

30×30読む。どれから手をつけようかという悩みは、何かに似てる。えーっとあれだよあれ、「けいおん部員を×すならどの順がいいか」という質問をされたときだよ。

タグ:

posted at 21:51:23

星海社 @seikaisha

10年9月5日

【第四夜】9月10日(金)「星海社ウェブサイト「最前線」の小説について」 (第一部)太田克史×虚淵玄( @Butch_Gen )/(第二部)太田克史×元長柾木( @motonaga_masaki )

タグ:

posted at 21:36:43

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

もりやん/豆苗わかば @catfist

10年9月5日

2020年に残っているのが2010年の「ビジュアルノベル」だけだったらぼくらにとって何の意味もない。2020年には2020年のエロゲーが楽しめることのほうがよほど重要で、そして後者は前者を自ずから達成するものじゃないかと思うけど。『エヴァ』の重要性が忘れられたことがないように。

タグ:

posted at 20:27:36

farfromforest @farfromforest

10年9月5日

原則的に自生的秩序を旨とするTwitterの世界では、実際にコンフリクトが起きた後でそれをどう解決するかという「事後処理」が出来ていればそれで十分であって、事前にタグ使用がコントロールされていてしかるべきだ(コンフリクトは“あってはならない”ことだ)という話にはならないだろう

タグ:

posted at 19:33:41

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

すいぇら @suyera

10年9月5日

現実でAという言説が力を持っていて、ネットではそれに対立するBという言説が支配的なとき、ネットをよく見てる人がBばかり目にするからと言って感情的反発からAにコミットするのは危うい。実際に害を及ぼす可能性が高いのはAのほうだから。

タグ:

posted at 17:57:20

nop @nop_exe

10年9月5日

エロゲ声優ソートで間違えて青山ゆかりで「どうでもいい」押しちゃってやり直してる。ごめんなさいごめんなさい

タグ:

posted at 17:45:41

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

前Q(前田久) @maeQ

10年9月5日

「直感的にオタクというのは女にモテなくてレイプ・ファンタジー願望のあるやつばっかりだから、そんなオタクの作るギャルゲーやライトノベルはダメに決まってる」というようなことを言い散らかしてきたのは宇野さんご自身じゃなかったか。自分の言動を思い返してから発言すべきじゃないか?

タグ:

posted at 14:01:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Palantir @Palantir_K

10年9月5日

@highcampus 教養(というか知識)のない人と議論できてこそ優れた専門家だと私は思っています。確かに前提はあるはずですが、自分の知識が一般的でないことを理解して話せるような技術は、優秀な専門家に必須だと思います。

タグ:

posted at 13:11:50

運l動みりおんせーじ減l量X2.9kg @millionsage

10年9月5日

twitter.com/ssakagami/stat... これを誰でもできるって思ってるところがなぁ。お友達の村上裕一がゼロアカ後に書いた文章の中でザクティ革命に言及した文章読んだ?という気分になる。もちろん読んでるんだろうけど。。。

タグ:

posted at 11:35:02

不見湍 @futsumi_tan

10年9月5日

「批判されるいわれはない」じゃねーよ、「批判にこたえない権利がある」だよ

タグ:

posted at 11:23:06

瀬戸風味 @setofuumi

10年9月5日

「顔を真っ赤に」のフィルタリング性はやはり今は2010年だなと感じさせる。

タグ:

posted at 11:10:28

イグニス @algernonroom

10年9月5日

. @highcampusさんのtogetterを読んで(togetter.com/li/47611)、ニュアンスは異なると思うけど、論評するときに重箱の隅をつつくような人が居ることや熱くなりすぎる人が居て、更に異常に見せてしまい普通の人が入り込みにくくしていること

タグ:

posted at 10:54:04

バニッシュ @kakecurse

10年9月5日

別に主張を否定するつもりもないし、それもエロゲを一つの文化として重視した結果なら口をはさむことは一切ない。元より特異性を内包し深層に入り込むほど複雑化する文化圏を裾野を拡めるにあたって翻訳する場合簡略化と偽史創造は避けられないものであるのだから。

タグ:

posted at 09:59:18

宇野常寛 @wakusei2nd

10年9月5日

「直感的にお前のセクシャリティは~だろう。だから書いた小説もダメに決まっている」というこの論法は、一応留保がついているとはいえ、ささすがにひどくないだろうか。千葉さんはずっと他人のセクシャリティを取り扱う上での繊細さを訴えているのに、自分がこれではちょっと問題かも。

タグ:

posted at 09:42:49

坂上秋成 @ssakagami7776

10年9月5日

自分はビジュアルノベルの面白さや重要性が10年後にもちゃんと評価されるようにしたい。そのためには偽史が必要。だから内輪向けじゃなく広く届く「安い」語り方をしている。なので、自分からすればエロゲ論壇というのはサボってるようにしか見えないです。オタク以外にもちゃんと話そうよって感じ。

タグ:

posted at 09:17:09

坂上秋成 @ssakagami7776

10年9月5日

第一にエロゲーを語るハードルを高く設定しすぎ。権威化、神秘化をやりすぎ。雑なトークを展開してなぜ悪いのか。まあ原稿料もらっている文章ならともかく、僕はブログやらツイッターやらのサービスではどれだけ情報を「軽く」扱うかも重要だと思っている。

タグ:

posted at 09:08:01

宇野常寛 @wakusei2nd

10年9月5日

現実に存在する他人の欲望を、まずは受け止める。受け止めて、自分の(作り手の)欲望を接続した上で打ち返す。そうして作られた作品がまた受け手たちに消費され、ときにコミュニケーションツールと化し、気がついたら奇形的な変化を遂げている。(例、「ニコニコ動画」におけるMMDの奇形的進化)

タグ:

posted at 09:01:50

坂上秋成 @ssakagami7776

10年9月5日

そしてエロゲ論壇になぜ叩かれるのか、エロゲ論壇をどう思っているのかというカキコがあったので簡単に答えておくと、まああんまりいい印象はないですよね。そして何故自分が叩かれるのかもおおよそは分かる。

タグ:

posted at 09:00:30

坂上秋成 @ssakagami7776

10年9月5日

@suyera @highcampus  kanon問題に関しては、先方が知っていました。ちょっと驚きましたけど、自然な流れで入ってきた記憶があります。「kanon問題っていうのが」「ああ、あれですね」くらいの流れ。

タグ:

posted at 08:58:50

100-200 @100_200

10年9月5日

オケラ!カマキリ!マントヒヒ!オ!カ!マ!オカマオ!カ!マ!

タグ:

posted at 08:26:28

bamboo @bamboo_milktub

10年9月5日

主人公のトランクスを売りたいバンダイアパレル事業部の陰謀が見え隠れする。 #ooo

タグ: ooo

posted at 08:10:24

もりやん/豆苗わかば @catfist

10年9月5日

あんなイヤなものを見せられてようスカッと終われるなゴセイジャー。結局話がおかしいと思うんだよ。

タグ:

posted at 07:55:34

おにう @oniu7B

10年9月5日

去年の年末あたりだったか、キイロさん、こーさん、yozuさんあたりの枠取得数がすごかった、いつでもやってるんじゃねという思い込ませ方がすでに定時的であると思う

タグ:

posted at 06:06:28

おにう @oniu7B

10年9月5日

売る性や面

タグ:

posted at 06:01:00

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

くわばらさん(休止中) @kwa_sin

10年9月5日

今日のWannaBQラジオで出た話について少し考えてみたが、やっぱり静止画においてニコ動と対比すべきは、Pixivでなくて二次裏なんじゃないかという結論に至った。ニコ動からMADとコメントを取り除いて評価機能を導入したらかなりPixivに近くなってくると思う

タグ:

posted at 03:03:52

さひろ @sahiro

10年9月5日

体力のある人は、普通に寝ることができて、そのことで新たな活力を得る。体力がない場合、そもそもうまく眠れるかどうか、ということすら問題になる。そして、眠れたとしてそれが体力の回復、活力の賦活へとつながっているんだろうか?

タグ:

posted at 02:38:35

@highcampusホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

艦これ版深夜の真剣お絵描き60分一本勝負 FGO 艦これ FateGO njslyr ウマ娘 千年戦争アイギス アズールレーン pixiv ブルアカ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました