Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

highcampus

@highcampus

  • いいね数 291,290/295,124
  • フォロー 623 フォロワー 901 ツイート 141,799
  • 現在地 キョート殺伐都市
  • Web https://highcampus.hatenadiary.com/
  • 自己紹介 あのときのあいつです。時々文章を書くゲーマー。時々っていつやねん。 / http://twpf.jp/highcampus / “二人はいつも一緒で まるでおそろいの お茶請けのお菓子みたいに かわいかったな”
Favolog ホーム » @highcampus » 2010年09月07日
並び順 : 新→古 | 古→新

2010年09月07日(火)

雪見バーガー @H926

10年9月7日

『AIR』に関して言えば、今現在、自分がいるここが、1000th summer の向こう側であるので、参加もなにもない。

タグ:

posted at 22:54:27

DG-Law/稲田義智 @nix_in_desertis

10年9月7日

おもしろいとは思うけど,例示を見るとやはり自分は美術史畑の人間なんだなぁと思う。タームは重なってるから言ってることは理解できるしおもしろいけど,その切り口であえて語ろうとはあまり思えない。 / Togetter - 「美学的エロゲ解釈へ… htn.to/C5D98R

タグ:

posted at 21:35:52

nop @nop_exe

10年9月7日

kanonを疑似体験出来るなら、祐一が来るまで待ち続ける名雪を駅前の歩道橋あたりからずっと眺めていたい。祐一が来る瞬間まで

タグ:

posted at 20:43:38

Virtualキーさん @VKiisan

10年9月7日

お前それでいいのか? RT @highcampus: 一回くらい、リプライされた時に「何いきなり話かけて来てるわけ?」とか言ってみたいけど、相手がブロンティストじゃない場合、その心証を著しく損ねることは確定的に明らか

タグ:

posted at 20:16:28

亜奇数/Furcas @Aerium

10年9月7日

PLANETS対談(P.128)で少し言われてた環境音の話、僕が知ってる中ではモンハンとか、スーパードンキーコングがそれだと思うけど、丁度ドンキーのBGM解剖が来てた  >SDK2環境音解剖 nico.ms/sm12028646

タグ:

posted at 19:45:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

鋼屋ジン @J_hagane

10年9月7日

タカラ! トミー! バンダイ! タ・ト・バ! タトバタットッバ!

タグ:

posted at 14:33:35

taki_hope @taki_hope

10年9月7日

エンディングを複数もつゲームやノベルは、私たちの道徳を、まったく別ものに変えようとしている。それはニーチェの指摘した「神は死んだ」とは異なり、むしろ、「私は神だ」という錯覚に端を発しているのではないだろうか。

タグ:

posted at 14:10:07

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

くわばらさん(休止中) @kwa_sin

10年9月7日

特定の作品をDisる道具としてではなくて、創作論として、物語性を作品においてどの程度の重要性をもたせるべきかって話なら多分面白いと思う

タグ:

posted at 08:15:37

ツエ丸 @Tue

10年9月7日

やっぱりね、魅力的なキャラがエロゲの面白さを決定するんですよ。キャラの魅力を十全に引き出せるシナリオがクソなわけないんですよ。っていうか、キャラ同士が魅力を引き出し合い、ストーリーに積極的に絡むようなシナリオ書けるライターがしょっぱいもん書くはずないじゃないですか(ドヤ顔)

タグ:

posted at 05:17:55

KEN @KEN_Tp2

10年9月7日

隣の部屋で家族が寝てるのに深夜にボイチャしながらRAPでBBやってるのがオレです

タグ:

posted at 05:08:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ツエ丸 @Tue

10年9月7日

正田十四歳神に「従来のエロゲ的”主人公―ヒロイン―その他”構造から脱却して群像劇を描いてもいいのよ」ってゆっくり顔で諭したいのよ(ゆっくり顔)

タグ:

posted at 04:44:16

ツエ丸 @Tue

10年9月7日

キャラの人格が「不完全」(強度的な意味で)なのもまた重要だったな。改善点というか、何か欠陥や間違いがあったからこそ、それを克服するルートがあり、敵キャラですら成長し、ユーザーからの愛着を勝ち取るに至った。

タグ:

posted at 04:32:45

すいぇら @suyera

10年9月7日

どのキャラを好きかは世界観闘争であって、「90年代の亡霊!」とか「ホモソーシャル!」とか罵られて自分の欲望を反省させられつつもいやこのキャラにはそれを超える可能性が秘められているのだ、と反論するぐらいは覚悟しておかないといけない

タグ:

posted at 02:56:36

penimama @penimama

10年9月7日

「やる気がない」って言うとなんかネガティブだから「無気力が有り余ってる」って言おう

タグ:

posted at 02:21:45

坂上秋成 @ssakagami7776

10年9月7日

すごい当たり前のことを言うようだけど、構造的に孤独であることとキャラクターが不幸であることには何の連関性もないです。どう見ても中野梓は幸福だけど、同時に亀裂を入れる役割を担っていて、それをlonesomeと表現しているだけなのでよろしくです。

タグ:

posted at 01:43:20

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@highcampusホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

艦これ版深夜の真剣お絵描き60分一本勝負 FGO 艦これ FateGO njslyr ウマ娘 千年戦争アイギス アズールレーン pixiv ブルアカ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました