Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

highcampus

@highcampus

  • いいね数 291,290/295,124
  • フォロー 623 フォロワー 901 ツイート 141,799
  • 現在地 キョート殺伐都市
  • Web https://highcampus.hatenadiary.com/
  • 自己紹介 あのときのあいつです。時々文章を書くゲーマー。時々っていつやねん。 / http://twpf.jp/highcampus / “二人はいつも一緒で まるでおそろいの お茶請けのお菓子みたいに かわいかったな”
Favolog ホーム » @highcampus » 2010年11月13日
並び順 : 新→古 | 古→新

2010年11月13日(土)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ニンジャスレイヤー / Ninja Sl @NJSLYR

10年11月13日

「これで……これで勝ったと思うなよーっ!」センチピードが虫の息で呪った。「イヤーッ!」ニンジャスレイヤーはその場でジャンプし、センチピードの頭部を踏み抜いた。

タグ:

posted at 21:59:10

練炭 @r_rentan

10年11月13日

似てる RT @karamambo: 同じだw RT @Nukocodutumi: 【価値観】ゲーム 6800円←普通に出す 料理 1980円←高い 昼飯680円←家で弁当作ります アプリ350円←買いません チロルチョコ30円←つーん! うまい棒10円←うめぇwwww

タグ:

posted at 20:58:32

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

タカユキ@清原隆行 @nezumimusume

10年11月13日

なんでも作れる汎用ゲームエンジンなんてものは夢物語だと思うので、Unity使うならちゃんとそれにあっているゲームで使わないと。なんでも作れるゲームエンジンって結局プログラム言語だろ。

タグ:

posted at 20:07:52

cactus @cactus4554

10年11月13日

そしてゲーム制作スタッフ個々人の名前は、つきつめて言えば、作品の個別パート(あるいは企画全体)の功績及び責任の帰属先のフィクショナルな非人格的呼称でしかなくなる(――だから、少なくとも私にとっては、「殺したくなる」ほどのアフェクションの対象にはなりにくい)。それだけの話。

タグ:

posted at 20:05:28

mp_f_pp @mp_f_pp

10年11月13日

また、一本のエロゲ作品を読むに当たって読み手は絵・文・システム・音みたいな分割型の理解が可能でそしてその分割された一部のみを元に一つのエロゲを語っても問題だと思わないという前提をcactusさんはもっていない?かどうかしらないけどどうだろうとか

タグ:

posted at 19:44:15

mp_f_pp @mp_f_pp

10年11月13日

で、ライターから語ることが平気な人は、ライターの手がけた範疇の事柄が解き明かせれば良くて、そこに齟齬というか感覚の違いがあるかなとか。ライターが手がけた範囲が解ければその先の一本の実際のエロゲ作品にまで論が展開しなくても不満足というものではなく、

タグ:

posted at 19:41:19

mp_f_pp @mp_f_pp

10年11月13日

cactusさんは実際の作品を至上のものとする・作品ありきな所からすべてが始まっていて、何かを論じた先にはその実際の1本のエロゲ作品につながる・落ち着く・結びつかなければならないと見ているかも。

タグ:

posted at 19:39:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

mp_f_pp @mp_f_pp

10年11月13日

あれはエロゲはどう読むべき云々で始まったのではなく、殺したいほど~~なクリエイターをみんなが様々に抱えていて、並べてみたらシナリオライターが多かったからきりが良くなるまで頭数を揃えた、と認識していた。

タグ:

posted at 19:34:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

こうまんちきなむらむすめふたたび @rakanka

10年11月13日

『雫』に関する記憶としては、シナリオという単位ではなく、もっとふんわりとした「お話」として評価されていたような気がする。「まあ、読める」程度のものではあれ。だからこそ「コミケにおけるクリエイター幻想の補強」とか言っているひともいた……のはもうちょい後か。

タグ:

posted at 18:19:24

白潟(入渠中) @_imaki

10年11月13日

前世紀のエロゲレビューでは、自社開発でない汎用エンジンを用いている、という理由で恋愛AVG(今日なら「シナリオ重視」と呼ばれる類の)の評価が下げられたりする例が散見され、純技術面への関心の高さ(シナリオへの関心の相対的な低さ)が伺えた記憶がある。

タグ:

posted at 17:48:52

ニンジャスレイヤー / Ninja Sl @NJSLYR

10年11月13日

「よいか、インストラクションだ!ニンジャは地水火風の精霊と常にコネクトし、操る存在だ。これをフーリンカザンと称す!さきのドトンでお主は既にその教えの入り口に立っておる。ハイ!考えろ!」ゲンドーソーは素早く教示した。

タグ:

posted at 17:08:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

こうまんちきなむらむすめふたたび @rakanka

10年11月13日

シナリオライター論集自体が波状言論的なるものへのカウンターとしてあるのだろうし。カウンターである以上、相手の武器を(慣性として)利用しないといけないわけで。まずは話をここまで戻そう、という。

タグ:

posted at 16:08:47

白潟(入渠中) @_imaki

10年11月13日

前世紀末に葉鍵をリアルタイムで追いかけていた頃には、エロゲ雑誌には原画家の名前はあるがシナリオ担当者の名前は載らない、売上上位は常に凌辱系、だった気がするわけで。シナリオライターについてはむしろ語りにくかった。

タグ:

posted at 15:53:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

petrovich @petro_vich

10年11月13日

「元長」でTwitter検索かけると、だいたい平均して元長柾木と吉川元長とラーメン屋元長が同じくらいの割合。 Google検索だと元長柾木がほとんど、ということを考えると多少興味深い。

タグ:

posted at 02:09:06

星野智幸Tomoyuki HOSHINO @hoshinot

10年11月13日

早稲田大学の図書館を利用しようと思ったのだけど、卒業生(&元教員)なのに、年会費5000円の校友会カードを作らないと入れないという! 以前は、卒業生であれば、入館だけできる入館証を作ることができた。何だこの強欲さは。格差社会を広げる先頭を突っ走っている、この大学はもはや。恥だ。

タグ:

posted at 00:09:59

@highcampusホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

艦これ版深夜の真剣お絵描き60分一本勝負 FGO 艦これ FateGO njslyr ウマ娘 千年戦争アイギス アズールレーン pixiv ブルアカ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました