Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

highcampus

@highcampus

  • いいね数 291,290/295,124
  • フォロー 623 フォロワー 901 ツイート 141,799
  • 現在地 キョート殺伐都市
  • Web https://highcampus.hatenadiary.com/
  • 自己紹介 あのときのあいつです。時々文章を書くゲーマー。時々っていつやねん。 / http://twpf.jp/highcampus / “二人はいつも一緒で まるでおそろいの お茶請けのお菓子みたいに かわいかったな”
Favolog ホーム » @highcampus » 2011年01月06日
並び順 : 新→古 | 古→新

2011年01月06日(木)

東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

11年1月6日

妻「私の夫がフラクタルってアニメの原案やってて」生徒「ええっすごいですねー、だれなんですか」妻「(チラシ指して)この東浩紀ってひと」生徒「三島由紀夫受賞……」妻「そう」生徒「三島……って、あの……ホモですよね……ご主人、もしかしてBL作家なんですかーっ!?」……

タグ:

posted at 23:42:37

なつき @ntk_as_dc

11年1月6日

「命が大切なんじゃない、君が大切なんだ。存在価値のある人間なんだ!」というポジティブは、「自分の存在意義がわからぬ」というネガティブに対しては特効薬だが、「社会のクズやゴミとしての存在意義を押し付けられてきた」というタイプのマイナスを持つ人間には何の薬効もない事を忘れてはならぬ。

タグ:

posted at 23:40:26

極東極楽 @babylonkey

11年1月6日

「怪気炎をあげる」という表現にいつもガメラを感じる。

タグ:

posted at 23:17:30

ニンジャスレイヤー / Ninja Sl @NJSLYR

11年1月6日

もう1つの利点は、ソウカイヤの目をスゴイタカイ・ビルに向けさせることで、複数ある他の潜伏場所から敵の注意をそらせることであった。まさに「泥棒がばれたら家に火をつけろ」という、平安時代の哲学者にして剣豪ミヤモト・マサシの残したコトワザの通りである。

タグ:

posted at 23:13:34

逢川奈々 @aikawanana

11年1月6日

妹ブームの時は姉キャラで、姉ブームの時にちびっこを頂ける。そんな人になりたい。

タグ:

posted at 22:50:06

前Q(前田久) @maeQ

11年1月6日

「くくく……これで原稿にとどめだぁ〜〜っ! ……な、何っ! 腕がいつのまにか凍っている!?」(最新のいいわけ)

タグ:

posted at 22:44:36

逢川奈々 @aikawanana

11年1月6日

とあるサイトで、「就職が決まらない友人のツイッターが鬱でフォロー外しました。」と答えているのを見て、友情の欠片もない事をひしひしと感じる。女の友情って、得てしてもろくてはかなくて上辺だけのモノが多い。

タグ:

posted at 21:53:17

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

cactus @cactus4554

11年1月6日

あれ……twlgから本人が個別削除した投稿って、元テキストがtw上には残っていても、twlgに再取得させることはできないのかな。「最新の情報に更新」はもちろんのこと、日付指定の再取得を試みても無理っぽい。これはもちろん合理性のある仕様だけど、取り返しがつかないという点では困るな。

タグ:

posted at 20:46:07

5億円 2017 @Beriya

11年1月6日

「>>1がクソスレ立ててる間に、植民地から大英博物館に歴史的遺物が集まっていく...」みたいなAAありませんかね。

タグ:

posted at 20:29:21

永倉 大 @Drexler

11年1月6日

bit.ly/exJC9G うーん、エロゲ塗りっていうよりはイマドキのエロマンガ塗りって感じだけど……塗るとき八宝備センセの絵(マンガver)を参考にしたんじゃないのかって思う。そもそもエロゲ塗りってなんなんだ。みんな使うけど実体がいまだによく分からない。

タグ:

posted at 20:26:56

N @N_write

11年1月6日

サイコパス診断(bit.ly/frUWQ7)の結果。普通の人…できないという、もしくはおっかなびっくり自分の耳にやる。 偽性サイコパス(なりきりサイコパス)…平然とした様子で自分の耳にやる。 真性サイコパス…(当然のように)試験官の耳を使ってやろうとする。

タグ:

posted at 19:49:48

N @N_write

11年1月6日

サイコパスを見分ける面白い試験をおしえてもらったことがある。被験者は試験官と机を挟んで向き合い試験官がシャーペンを机の上に置く。「このシャーペンは端をカチカチと押すと芯が出ます、この芯が出る部分を耳の穴に入れて10回カチカチと押してください」。シャーペンを用意してやってみよう。

タグ:

posted at 19:44:56

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

亜奇数/Furcas @Aerium

11年1月6日

あとはまぁ、僕はまだ社会に貢献還元できてない分、それと子供を残せるか分からない分、こうしてネットで自分の研究成果を公開共有することで生きた意義を果たそうとかそういうことを今日考えてましたね。今ブログのカウンターどれくらい行ってるか知らんが、誰かの役に立てたらいいなと。

タグ:

posted at 19:18:57

okumuraosaka @okumuraosaka

11年1月6日

親が撮った新生児の裸の写真があって、目を盗んで侵入したわいせつ犯人が同じ構図で撮影すると、後者の画像のみが児童ポルノとなるというのが、仙台高裁判決なんだが、それはおかしいだろう。どっちも児童ポルノになるか、どっちも児童ポルノでないかだ。

タグ:

posted at 19:09:09

おにう @oniu7B

11年1月6日

かえちゃんが入れる電子レンジの開発が急がれる

タグ:

posted at 17:27:04

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

SCA自(すかぢ) @SCA_DI

11年1月6日

下條信輔はおもしろいなぁ。思考実験ばかりの分析哲学と比べるて実験心理学というのは新しい知見が多いと思う。多くの脳科学の議論も経由しつつ、パトナムやネーゲルなんかも押さえてるところが憎い。素晴らしいです。

タグ:

posted at 13:02:31

魔王14歳 @valerico

11年1月6日

竜騎士さんは明らかに私の軽く数倍は推理小説読んでるだろうと判断できるけど、それが完全に古典に偏ってるので、「昔のミステリに対する既に言われ尽くされた批判」を現代ミステリの読み手に対してドヤ顔で講釈するどうしようもないねじれが問題の根幹。

タグ:

posted at 12:41:26

式村比呂@「奥多摩Webコミック化企画進 @saburou_sinra

11年1月6日

この記事を書いている田中大也さんは、記事を書く際に取材をしない人であり、誤字脱字もひどく、関係法も間違って参照する人です #hijitsuzai #kisei @SyouTakahasi www.pjnews.net/news/909/20101...

タグ: hijitsuzai kisei

posted at 12:17:53

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

涼元悠一 @SuzumotoYuuichi

11年1月6日

その上で、ストーリー展開の勘所において、数々ある特長より特徴が優先されることにより物語が(多くは彼の利益にならないところに)収斂する構造があるから、ルパン三世は愛すべきキャラ、スリリングな物語となっている。キャラクター造形とストーリーの結びつきにおいて、これは大いに参考にできる。

タグ:

posted at 08:26:47

涼元悠一 @SuzumotoYuuichi

11年1月6日

例えばルパン三世は万能キャラで成功しているように見えるけど、女ったらしの三枚目という特『徴』がぬきんでて印象的だから、盗みの天才とか一流レーサーとか、他の特『長』が嫌味になっていないことに留意。

タグ:

posted at 07:44:36

涼元悠一 @SuzumotoYuuichi

11年1月6日

創作におけるキャラ造形のぷちポイント。特『長』はひとつかふたつ、他は特『徴』にするのがセオリー。

タグ:

posted at 07:43:44

Townmemory @TowMemo

11年1月6日

(続き)というわけで「当初はミステリ素人のように印象づけられていた戦人が、実はそうではなかった」というポイントは、わたしは重視している。「それは何と比べてそう言えるのか」という留保を常に持っていないと、これ系のトラップにかかる。

タグ:

posted at 06:29:52

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Townmemory @TowMemo

11年1月6日

「うみねこ」にはすごく新しい要素がいくつもあるが、アンチミステリの手法や、あからさまな批評性や、メタフィクションの部分は、全然新しくない。それらは「~系」といってくくれる程度の、すでに手法として確立されている要素です。今時それに驚いていては、本当に新しい部分が見逃されるでしょう。

タグ:

posted at 05:50:15

L @elle_x3

11年1月6日

しかし、何を面白いと思おうが持ち上げようがその人の自由だけど、鬼籍に入っている方を持ち出して意志を勝手に忖度して我田引水するのは幾ら何でも人として最悪だと思う twitter.com/FAUST_editor_J...

タグ:

posted at 05:26:45

こうまんちきなむらむすめふたたび @rakanka

11年1月6日

"「手塚治虫の死後に現れた、最も重要な漫画家は誰か」と問われたなら、自分は「岩泉舞」と答えます。" テウルギア - 岩泉舞 「七つの海」 cerberus.blog9.fc2.com/blog-entry-2.h...

タグ:

posted at 05:32:08

canalline @canalline

11年1月6日

Googleデスクトップ様に尋ねたところ,僕が昔ほめてたというパーフェクト関西弁は三條美凪さんでした.ドラマCDのほう.

タグ:

posted at 02:51:15

canalline @canalline

11年1月6日

奈良から京都の学校に通ってましたが,子供同士というのは子供ことばでコミュニケーションしてるので,あんまそういうのわからんかったなぁ.京都らしい言葉あるいは語り口というのは通学途上でまれに大人から漏れ聞くことがあるという感じでした.

タグ:

posted at 02:49:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

sepi @sepidemic

11年1月6日

おっ、『怪奇大作戦』の「京都買います」の流れだな!←

タグ:

posted at 02:26:51

朝日新聞コブク郎 @asahi_tokyo

11年1月6日

92歳で詩作を始め、書きためた作品を自費出版した宇都宮市の柴田トヨさん(99)の初詩集「くじけないで」が、発行部数100万部に@ ow.ly/3yLRV

タグ:

posted at 02:24:31

宇古木 蒼@C102 1日目東エ47b @a_park

11年1月6日

これだよこれが早狩武志テキストだよ(「潮風の消える海に」プレイ当時の画面キャプチャを漁ってて見つけた) twitpic.com/3naabd

タグ:

posted at 05:02:26

こうまんちきなむらむすめふたたび @rakanka

11年1月6日

小説はフィクションだからこそ本気で真に受けることができる。ここでのフィクションという語は「嘘」や「作り話」として中心化されるのではなく、媒介性として周縁化しているわけだ。(安心して)とか(安全に)という語で補ってはいけない。それでは媒介性が掻き消えてしまう。

タグ:

posted at 01:59:33

こうまんちきなむらむすめふたたび @rakanka

11年1月6日

半端なワナビにとっては保坂和志の『書きあぐねているひとのための小説入門』ほど毒になるものもないと思うのだけど、でもそこらの本には絶対に書いていない本当に大事なこともいくつか書いてあるんだよなあ。だから薦める相手は見極めないと。

タグ:

posted at 01:33:45

poroLogue (っ'ヮ'c) @poroLogue

11年1月6日

°ω<☆←目から星を出す一族の末裔

タグ:

posted at 01:27:49

こうまんちきなむらむすめふたたび @rakanka

11年1月6日

しかし今更ながら「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」という言葉は最低だよなあ。現実と認識の擦り合わせもできず、そのことを自覚さえしていない思い上がりにうっすら自虐を滲ませ逃げ道をも用意する。まさに等身大のクズっぷり。

タグ:

posted at 01:05:08

くろうさ @black_usa

11年1月6日

会社から電話がきた時の着信音は「運命」

タグ:

posted at 00:56:19

泉信行 @izumino

11年1月6日

わかるわかる、という人よりも、「わかりません!」を屈託なく素直に言える人の方が他人から好かれるし信頼されるんだろうな、と最近感じてたりしてます。それも「わかろうとしてわからない」のが重要で、「わかろうとしなかった」「わかりたくない」素振りがひとつでもあるとダメなんだろうな

タグ:

posted at 00:10:02

W.M @wm_ro

11年1月6日

「ヒメと魔神と恋するたましぃ」の藍染五十鈴。ひなき藍さんが添削したらしい。しかしエセも含めて意外と居そうなのに思い出せない…。 RT @f_black: あー京都弁のエロゲヒロインどこかにいないかなー

タグ:

posted at 02:25:40

@highcampusホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

艦これ版深夜の真剣お絵描き60分一本勝負 FGO 艦これ FateGO njslyr ウマ娘 千年戦争アイギス アズールレーン pixiv ブルアカ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました