Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

highcampus

@highcampus

  • いいね数 291,290/295,124
  • フォロー 623 フォロワー 901 ツイート 141,799
  • 現在地 キョート殺伐都市
  • Web https://highcampus.hatenadiary.com/
  • 自己紹介 あのときのあいつです。時々文章を書くゲーマー。時々っていつやねん。 / http://twpf.jp/highcampus / “二人はいつも一緒で まるでおそろいの お茶請けのお菓子みたいに かわいかったな”
Favolog ホーム » @highcampus » 2011年01月10日
並び順 : 新→古 | 古→新

2011年01月10日(月)

W.M @wm_ro

11年1月10日

ある意味最強の「ちょろい」は保住圭さんのテキストじゃないかと思ったり思わなかったりw 主人公補正がめっちゃ高いからなぁw

タグ:

posted at 23:19:35

エマノン @emanon0327

11年1月10日

そういえば、スキー場のレンタルのバイトって、スキーブーツのはき方がよくわからない人には履き方を教えるのですが、その時、年上のお姉さんや、和ロリ、洋ロリ等の前に跪きはかせて差し上げるのでそういう方たちには大変おススメ出来る職場となっております。合法的にロリの足に触れるよ!

タグ:

posted at 22:44:56

poroLogue (っ'ヮ'c) @poroLogue

11年1月10日

黒塗りの中心に「?」って記号が書いてあるラスボスのシルエットとか笑 RT @mikouri: 解体新書みたいなのも好きだけどVジャン系の適当さも結構好き。ここからは君自身の目で確かめてくれ!

タグ:

posted at 22:27:59

菅野完 @noiehoie

11年1月10日

「型のある奴が型を破ることを型破りといい、型のない奴が型を破ることを型無しという」 ・・・昔の人は上手いこと言ったもんですな。

タグ:

posted at 22:13:50

もりやん/豆苗わかば @catfist

11年1月10日

シャレにならんレベルで幸せ太りしとる、と思ったら母乳が出た澪に「偉いね、赤ちゃんできたね、きっと元気な子が生まれるね、よかったね」とささやき続け、腹ボテエッチしてやると、本当にシャレにならん勢いでハッピーデブりそうで怖いですよね。

タグ:

posted at 22:12:19

永倉 大 @Drexler

11年1月10日

@highcampus もちろんテキストも込みです。筋立てに従わせるために非人間的挙動を示すとき、こういう現象が表出するのかな、とか。

タグ:

posted at 21:54:38

永倉 大 @Drexler

11年1月10日

@highcampus これは演技の巧拙とも関連していて、その時々の微妙な感情の変化があまり表現されてない(テンプレ演技的)ために、デジタルな感情の反転に見えるのではないか、とか思ったりも。

タグ:

posted at 21:52:55

永倉 大 @Drexler

11年1月10日

@highcampus 自己完結的で、強がりのヒロインなんかがよく当てはまる→それって青山ゆかりとか宮沢ゆあなキャラっぽい。

タグ:

posted at 21:50:50

永倉 大 @Drexler

11年1月10日

@highcampus で、そういう子は1イベントで主人公に惚れたり、悪印象から好印象に一気に翻ることが多いよね、という展開になりまして。相手への視線や認識が一面的で、刷り込みに弱い。(後半に一回リセットされたりするのも王道

タグ:

posted at 21:49:27

永倉 大 @Drexler

11年1月10日

@highcampus なんつーんですかね、こう……とりあえず発端として、声が甘ったるい声優さんだとヒロインがちょろく感じるよね、みたいな話を仲間内でしてたんですよ。

タグ:

posted at 21:46:45

涼元悠一 @SuzumotoYuuichi

11年1月10日

特にプロライターが無駄に拘るべきでない一番のポイント、それはもちろん作品タイトル。営業面から言えば、(略称を含めて)ユーザーに記憶されやすいことが第一、その上でキャッチーなことが第二、誤記誤読されにくいことが第三、他作と被っていないことが第四、作品内容を表せているかはランク外。

タグ:

posted at 21:24:52

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

11年1月10日

風の音が気持ちいいのは、僕がきっと空っぽだからだ。冬の青空みたいに。

タグ:

posted at 17:54:19

くろうさ @black_usa

11年1月10日

さくらんぼシュトラッセは全員ちょろいwwwww

タグ:

posted at 17:11:10

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年1月10日

「ねこぱんちと」は、ネットで行われる議論とかディベートと呼ぶにふさわしくない、言い争いに他の名前をつけて区別することで、議論、ディベートを風評被害から守るためにつくられました。用例「こりゃ、浅生ねこぱんちだな」 togetter.com/li/45891

タグ:

posted at 16:54:46

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

イシケン118433 @ishiken12

11年1月10日

僕の高校の制服はメルブラのしき?だっけ月姫のキャラクターの制服に似てて初めてメルブラをした時にレイヤーと勘違いされて恥ずかしがった。しかも弱くて笑われた。

タグ:

posted at 15:58:03

国光宏尚 元gumi (Hiro Kun @hkunimitsu

11年1月10日

今日の読売新聞の一面社説は最低。「ブログやツイッターの普及により、知的訓練を受けていない人が発信する楽しみを覚えた。これにより責任を持って情報を選択する編集が弱くなれば、国民の知的低下を招く。ネット時代であっても責任あるマスコミが権威を持つ必要がある」(一部略) 何様だ…

タグ:

posted at 15:00:20

ニンジャスレイヤー / Ninja Sl @NJSLYR

11年1月10日

「塩梅」がログインパスワードの入力を求めるよりも速く、ウォーロックはタイピングを開始した。タツジン!これは質問に先んじて質問する物理ハッキングのメソッド「ゼン・ドライブ」であり、ウーンガン・タナカ=サンが体系化したものだ。

タグ:

posted at 14:51:35

魔王14歳 @valerico

11年1月10日

Something Orangeは権威であり、アジテーションであるという分析。同意。 / 『BREAK/THROUGH』について。 - Something Orange htn.to/dNaXQA

タグ:

posted at 13:02:09

くろうさ @black_usa

11年1月10日

アホイエローはキンタ これは譲れない

タグ:

posted at 10:00:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Pr.wrydread @wrydread

11年1月10日

俺の彼女は人でなし。体験版で損しているであろう作品だなぁ。ルートに入ればそれなりだし。選択肢の演出も初見では十分楽しいし。あと、中盤からどんどん会話が凝ってくる。

タグ:

posted at 09:14:38

おにう @oniu7B

11年1月10日

ちょろいの大好きです

タグ:

posted at 08:22:20

くろうさ @black_usa

11年1月10日

考えてみると、ちょろいのが付き合うまでなのか、付き合ったあとヤるまでなのかっていうのは微妙だった そもそも付き合うまでがちょろかったら付き合ってからもちょろいよね

タグ:

posted at 08:12:47

東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

11年1月10日

批判なんかじゃないですよ。哲学はすべてイタいものです。そしてそれは尊い。RT @satounaoto 立川健二批判? RT @hazuma: 言語哲学とかコミュニケーション論って、「言葉ってなぜ通じるんだろう……本当のぼくをだれがわかるんだろう……ぼくの愛はあのひとの愛と同じだ

タグ:

posted at 06:21:40

高田圭介 @Kei_Takada

11年1月10日

ひとりで食う飯の幸福はそこにある。マナーとか気にしなくていい。パスタとか台所で立ったまんま、フライパンから菜箸で直接食えばいいんだよ。俺はそうしたいときにはそうする。食の場ではあらゆる束縛から解放されて、害意なく罪意なく一切を冒涜できないと。もとより食事とはつまりそういうものだ。

タグ:

posted at 05:33:10

企画屋@川村(ゲームデザイナー芸人) @yas_kawamura

11年1月10日

あこがれる位なら、飢えろ。君があこがれた人間は完全ではない。その人間の光を見るのはファンであった時までだ。作る側に回ると言う事は、あこがれた人間の椅子を自分が取りに行くと言う事だ。つまりは客から競争相手になるって事だ。自分の存在理由は「ヤツでは足りないから俺が必要」という事だ。

タグ:

posted at 03:33:46

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

11年1月10日

いま大学院にいたら、絶対にツイッターとデリダとウィトゲンシュタイン/クリプキとかで論文書いてたな。というか、そういう学生はもういないのか? 社会学全盛で言語哲学とか一掃されたか。

タグ:

posted at 01:44:10

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@highcampusホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

艦これ版深夜の真剣お絵描き60分一本勝負 FGO 艦これ FateGO njslyr ウマ娘 千年戦争アイギス アズールレーン pixiv ブルアカ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました