Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

highcampus

@highcampus

  • いいね数 291,290/295,124
  • フォロー 623 フォロワー 901 ツイート 141,799
  • 現在地 キョート殺伐都市
  • Web https://highcampus.hatenadiary.com/
  • 自己紹介 あのときのあいつです。時々文章を書くゲーマー。時々っていつやねん。 / http://twpf.jp/highcampus / “二人はいつも一緒で まるでおそろいの お茶請けのお菓子みたいに かわいかったな”
Favolog ホーム » @highcampus » 2011年01月27日
並び順 : 新→古 | 古→新

2011年01月27日(木)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

魔王14歳 @valerico

11年1月27日

不快感を持てあましたなら、類型化して心の中を整理すべし。しかし快感は、それをいつまでも大事にしたいなら、決して類型化してはならない。

タグ:

posted at 21:21:27

DG-Law/稲田義智 @nix_in_desertis

11年1月27日

東方イコノグラフィーの記事にも書いたけど,乗れるコンテクストに乗らないのは,あまりヲタクらしくない態度だと思う。無論,これはあくまで個人的な意見だし,ヲタクってものにどういうアイデンティティを見出してるかって話にもなるけど。

タグ:

posted at 21:10:07

魔王14歳 @valerico

11年1月27日

そういえば私には、極められた「知」がいつか人を文脈から解放された直観の世界に連れて行ってくれるだろうという信仰があるっぽい。 / Togetter - 「続・作品の楽しみ方 「引き出し型」/「アジャスト(調整)型」」 htn.to/MYDw2R

タグ:

posted at 19:40:17

オラトリオ @oratorio765

11年1月27日

魔女っ子物は異世界物、魔法少女物は異能者物。魔法少女はあくまで「魔法が使える少女」であり、「後天的な特異能力者」以外の何者でもない。視聴者層が変わったから内容に変化が出ただけで、昔からやってることは「誰かを幸せにしたい、守りたい」じゃないかと

タグ:

posted at 19:09:17

オラトリオ @oratorio765

11年1月27日

個人的に魔女っ子物と魔法少女物を一緒のテーブルで議論するからおかしくなるんじゃないかと。ニュータイプと強化人間は違うものだしさ

タグ:

posted at 19:04:58

亜奇数/Furcas @Aerium

11年1月27日

で、その電脳投影の恐怖とか、その時代に生きる感覚、人間関係、とかに惹かれまくって僕は今まで生きてきたんですね。今こうしてネットコミュしてるのもその感覚の延長ですし。 それを久し振りにまどかマギカで感じた。虚淵という人がhackの脚本とセンスが似てるのかもしれない。

タグ:

posted at 18:41:20

亜奇数/Furcas @Aerium

11年1月27日

僕が高校の頃にその.hackの影響をモロに受けて育ったという話は以前にしたけど、今に比べればまだまだネトゲ黎明期、そんな時期にネットが普及した時代の学生たちの感情を表現したというのは画期的だと思う。「ネトゲに五感まで移入して戻れなかったら」という電脳テーマの恐怖も上手いけど。

タグ:

posted at 18:36:51

亜奇数/Furcas @Aerium

11年1月27日

好きなヒロインが死ぬというのは最高に嬉しい演出だが、3話で魅力的なのは矢張り途中の、まどかとマミの頼りない会話だ。慰め合い。hack//signの司とミミル、或いは昴?の会話とすごく似てる。中高生が現代社会で生きてて感じる小さな不安をつい打ち明けてしまうような、弱さ。これが大好き

タグ:

posted at 18:31:38

黒猫 @kuroneko_daten

11年1月27日

@kirino_kousaka あなたを筆頭としたスイーツ軍団は全員ちょろいから、自信がない人は、最初の方に攻略することをオススメするわ。

タグ:

posted at 18:15:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

わたなべごう @wtnbgo

11年1月27日

ここからさらに複数のセーブデータセットが選べるのが仕様の完成形だと思ってる。ちなみにPS3も、あと360も、API仕様的には絶対この構造を意識してるはずなんだけど、なぜかそうなってるタイトルはとんと見かけない

タグ:

posted at 16:43:07

わたなべごう @wtnbgo

11年1月27日

ああ、セーブデータの実装スタイルが実に正しい(システム+複数データで1まとめ)。やあ、API仕様的にはどうみてもこのスタイルで作れって思想なのがわかるんだけど、いままで買ったタイトルでこれと同じようにしてるの1本も見たことない^^;(自分が作ったの含む)

タグ:

posted at 16:39:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

雪見バーガー @H926

11年1月27日

魂を削り、人間であることを担保して獣の槍を振るう『うしおととら』とか、より直接的に寿命を削って力とした『クロノクルセイド』とか。

タグ:

posted at 12:57:57

練炭 @r_rentan

11年1月27日

ぼっちな私にもモエカすがあるわけですよ

タグ:

posted at 12:55:37

雪見バーガー @H926

11年1月27日

可能性を先取りして使う魔法。代償に未来に起こる筈だったその道が閉じられていく、というような刹那的なシステムは、80~90年代の作品で何度か見た気がする。今、月まで飛ぶ。代わりに未来永劫、二度と月には行けない、というような。

タグ:

posted at 12:53:20

theta @theta108

11年1月27日

そういえば、セックスって腰振らないといけないのか・・・メンドくせぇ

タグ:

posted at 12:47:05

雪見バーガー @H926

11年1月27日

魔法少女の得る魔法は個性や才能の発見ではなく、未来の可能性の先取りであることが多かった。それは大多数の、特別な才能や能力が発現なんてしていない子供たちへの福音だったように思う。まどかが無個性、無能を自嘲する姿に、ああ、これはやはり自分の知っている魔法少女モノの系譜なのだと感じる。

タグ:

posted at 12:35:52

ススミハジメ @susumi_hajime

11年1月27日

エロゲのファンディスク関連商品を、仕事のために一時期研究したことあったけど、未だに昔風のやり口と『Fate/hollow ataraxia』みたいに準新作なやり口と、結構混沌としてる。これはプロデューサー(or社長)の頭の中の違いだなーと思った。悲惨なのは折衷案みたいなもの。

タグ:

posted at 10:52:33

ススミハジメ @susumi_hajime

11年1月27日

吉里吉里系演出では、総合的に考えて、まだ『Fate/hollow ataraxia』を越えるものは出ていないと思ってます。エロゲに興味あるお方は、とりあえずTYPE-MOONさんの作品やってみたら? と思う。一度もいいから、演出だけに一年以上かけたいよー(マジでうらやましい)。

タグ:

posted at 10:45:32

ススミハジメ @susumi_hajime

11年1月27日

別に小手先でも続編(=新作)でもいいんだけど、重要な部分としては商品である以上、ユーザーに希求するもの、そしてメーカーにとって金をかけたぶん新規IPの生産に繋がってるか? ということ。単なるアフターストーリーだったら狙う客層は限定されるだろうけど、新規客も狙うのだったら……ね?

タグ:

posted at 10:42:35

ススミハジメ @susumi_hajime

11年1月27日

あそこまでFDと言っておきながら、ほぼ新作みたいなことやられると、後続は絶対に意識するし、そもそもユーザーのほうが、あれをFDの範疇として捉える人少ないっしょ? とすると、FDを意識してるのにいつのまにか話でっかくなっちゃって、小手先のものが新作みたいな規模になる。

タグ:

posted at 10:35:15

ススミハジメ @susumi_hajime

11年1月27日

ファンディスクっていう冠つけたエロゲ商品、昨今はあんま売れてないので、メーカーも小売も嫌がるのよね。まあバカ売れするものでもないし、立ち絵も流用出来るから安上がりってところもあるけど、やっぱTYPE-MOONさんの『Fate/hollow ataraxia』がデカすぎたよ。

タグ:

posted at 10:32:42

ススミハジメ @susumi_hajime

11年1月27日

あ、誤解されるとあれですが、disるとかそういうのじゃないですよー>CG100枚~。まあ、100枚前後のCGと、それぐらい使うシナリオ量=ボイス予算を考慮すると、まあ続編(=新作)って言わないと割りにあわんだろうな、と。

タグ:

posted at 10:28:17

ススミハジメ @susumi_hajime

11年1月27日

なるへそ、CG100枚越えたら続編で、ファンディスクと呼ばなくていいんだ! ……ん?(ichioさんだけクスリと笑ってください) twitter.com/highcampus/sta...

タグ:

posted at 10:21:09

Palantir @Palantir_K

11年1月27日

A.どうして魔法少女になったの? Q.QBK(きゅうべぇが来たので)

タグ:

posted at 08:37:57

永倉 大 @Drexler

11年1月27日

それに正対するのが"一歩進むたびに囲む星が増える そんな未来"(OPより)ってことなのかな。とにかく僕はふーくんラブなんです。ウルフマンにフォーリンラブなんです……あの作品の視点はやっぱり翼や命、あるいは瞳にあるんじゃないかと思います。

タグ:

posted at 07:44:43

永倉 大 @Drexler

11年1月27日

何故に自分はこんなに『キサラギGOLD★STAR』が好きなのか考えてみると、それは一つの憧れに収斂していく。可能性の獣としての人、夢を描くのは人に生まれたから。安定と成功のためには未熟な可能性を捨てることが最善であろう、ってのは理解していてもそれは眩しい。

タグ:

posted at 07:04:19

カミナギ @kaminagi

11年1月27日

オーキド「ここに3単位の空きがわくと思ったらおれの留年決定家族会議のときの親父の日があるが進級は、留年のカスを笑うためのものじゃねーから。

タグ:

posted at 06:55:18

雪見バーガー @H926

11年1月27日

なのはさんだなぁ、まどか。願うものがない程度に幸せであり、未来に不安を覚える程度に可能性に満ちていて、自由。だから自分に価値を与える制限を規定を逆に求める。「不自由をやろう」とはエヴァTV版最終回だけれど、そういう言葉に乗ってしまう。求めるのは幸せへの願いではなく、自分の価値。

タグ:

posted at 04:26:02

泉信行 @izumino

11年1月27日

あー、ノドまで出かかっていたデジャブがしっくり来ましたw 「体が軽い」とか笑うあたりとか… RT @SO2P: 血溜まりスケッチの3話、エヴァの映画版でアスカが量産型と戦ってるところを思い出しちゃう。たとえるなら、賽の河原で子どもが必死に石を積み上げてるくらいのフラグ構築っぷり。

タグ:

posted at 03:25:21

白潟(入渠中) @_imaki

11年1月27日

唐突さの不在、というのは虚淵玄の特徴ではある。奈須Fateと虚淵Fateを比較すれば一目瞭然だと思うけど。因果関係とかびっくりするほど懇切丁寧なのな。良くも悪くも。

タグ:

posted at 02:53:31

おにう @oniu7B

11年1月27日

\ちょろクルーズ!/

タグ:

posted at 02:50:08

ますたあ陽太郎4s @kaolu4s

11年1月27日

ウロブチウロブチ言うのならば丁寧な心情描写の部分について言うべきではなかったか。

タグ:

posted at 02:43:39

白潟(入渠中) @_imaki

11年1月27日

セラムンもCCさくらもなのはも、変身し戦う動機は、その発端においては自分自身のものではないわけです。一方で、戦わない魔法少女は、最初から自分自身の動機で変身することが多い。まどマギは両者が混在している。「依頼と代行」については大塚英志『物語の体操』を参照していただきたいのですが

タグ:

posted at 02:40:02

白潟(入渠中) @_imaki

11年1月27日

まどマギについて、筋書きの趣向レベルで注目できるのは、1話で変身しないとか、戦闘型魔法少女であるにもかかわらず、「依頼と代行」ではなく「自分の願いを叶える」という主題を導入しているとかそのへん。

タグ:

posted at 02:32:49

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

おおいしげん @genoishi

11年1月27日

@valerico そんな魔王さんには,諸岡卓真『現代本格ミステリーの研究――〈後期クイーン的問題〉をめぐって』(北海道大学出版会,2010年)を。この本の6頁で論証されており,初出は『野生時代』1996年4月号に掲載された笠井潔の言だとされています。

タグ:

posted at 00:51:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ぐんじょう @gunjoh

11年1月27日

手探り状態で何とか作り上げた痛デッキケース。材料:まじこい愛100% twitpic.com/3tl5r0

タグ:

posted at 00:26:13

ニンジャスレイヤー / Ninja Sl @NJSLYR

11年1月27日

デッドムーンはサイバーブルゾンを車内に脱ぎ捨てており、真白い背中に彫られたデッドムーン・オン・ザ・レッドスカイの不吉なタトゥーが露になっていた。そして、この場では誰一人として読むことはできなかったが、その絵の下には小さく、しかし力強いゴシック体で『家族が大事』と彫られていたのだ。

タグ:

posted at 00:21:15

@highcampusホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

艦これ版深夜の真剣お絵描き60分一本勝負 FGO 艦これ FateGO njslyr ウマ娘 千年戦争アイギス アズールレーン pixiv ブルアカ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました