Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

highcampus

@highcampus

  • いいね数 291,290/295,124
  • フォロー 623 フォロワー 901 ツイート 141,799
  • 現在地 キョート殺伐都市
  • Web https://highcampus.hatenadiary.com/
  • 自己紹介 あのときのあいつです。時々文章を書くゲーマー。時々っていつやねん。 / http://twpf.jp/highcampus / “二人はいつも一緒で まるでおそろいの お茶請けのお菓子みたいに かわいかったな”
Favolog ホーム » @highcampus » 2012年04月17日
並び順 : 新→古 | 古→新

2012年04月17日(火)

NHK広報 @NHK_PR

12年4月17日

そう? RT @yoshikuni119: フォロワー多い人に喧嘩吹っかける時は晒しRTされる覚悟持って吹っかけるべきだと思うんだけど、それはあくまで個人対個人の話だろう。今回の晒しRTは、放送局特に公共放送局であるNHK(@NHK_PR)がとるべき態度じゃないと思うよ。

タグ:

posted at 23:55:38

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ひめち @Izana_Princess

12年4月17日

みつきの呼び方一覧 みつき←そのまんま みっちゃん←これが結構多いかも みつきさん←心の距離、ピロくんやサンマンさんなどが使う ころりん←Twitterのアカウントから みつきす←みつきの枠のコメント欄より発掘、面白いのでたまに使う デカパイちゃん←えびつんが使う見た目通り

タグ:

posted at 23:41:58

こうまんちきなむらむすめふたたび @rakanka

12年4月17日

『電撃HIME』5月号の付録は英雄戦姫トランプなのか。ただゲームに出てくる女の子の数はトランプの枚数を超えているはずなのでお気に入りの子が漏れている可能性もあり。ジョーカーは誰なんだろう。

タグ:

posted at 23:35:21

勝山ペケ @katu_peke

12年4月17日

英雄戦姫にエロシーンが無さ過ぎて生きているので辛い。

タグ:

posted at 23:28:23

ハラハラ @haraharachill

12年4月17日

ストパンのラジオで読まれてるハガキ、「旧日本軍の私の父は…」とか「私の幼い頃は『COMBAT!』ごっこを…」とか年齢やばそうなの多いんだけど…

タグ:

posted at 23:22:21

トリスメギストス @trismegistos_3

12年4月17日

カトゆーさんとこの記事見てビックラこいたんだけど、何?まほよは信者の内で評判悪いん?お前ら魂腐ったの?条件的には私も信者な筈なんだが、昔よりさらに乖離したのか。あれに不満を付けるなら最後の歌がちょっちなーと思う以外何もなかったけど。まほよ楽しめないとか可哀想ね(喧嘩売ってる)

タグ:

posted at 23:03:12

平和(ラノベ編集者とか) @kimpeace

12年4月17日

[RT言及]たいへん、大変恥ずかしながら、英雄戦姫のコミカライズが袁藤沖人さんであることをいまごろ知った……これは買いますわ……orz

タグ:

posted at 22:49:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

RPM @RPM99

12年4月17日

Facebookで疲れるという話。根源的には「高頻度で毛づくろい的コミュニケーションを続ける限りどこでも疲れる」ということだと思うが、所属や職業を大公開してやってるぶんフォーマル要素が強すぎて「常時スーツ着て上司と毛づくろいやってる」みたいな感じがより一層疲れを発生させてる感じ。

タグ:

posted at 21:52:33

あれっくす @NStyles

12年4月17日

AV女優に相互フォロー申請無視されてブチ切れた自称教育評論家、今までの経験上、間違いなく妙に詳しいWikipedia項目(本人作成)があるはずだと思って調べたらなかった。
予想が外れてがっくりしたけど、かつて存在してて、すでに消されてたことが分かった。だよねー。

タグ:

posted at 21:08:37

こうまんちきなむらむすめふたたび @rakanka

12年4月17日

ハイパーフィクションはロバート・クーヴァーが呈示した概念で、いわばハイパーリンクによって階層化されたポストモダン小説のようなもの。で、田中ロミオがそのようなものを企図して挫折したことは知られているし、その形式がいたずらに採択されたものでないことは完読した人間には明らかだろう。

タグ:

posted at 20:47:08

こうまんちきなむらむすめふたたび @rakanka

12年4月17日

『最果てのイマ』がかつて田中ロミオが企図していたであろう形のまま世に問われていたならばおそらく世界最強のハイパーフィクションたりえたであろうなあ、という、これは無為な夢想や願望ではなく、かなり妥当性のある推論であり、また結局果たされず残された課題の再確認でもあるのですが。

タグ:

posted at 20:39:48

幾原邦彦 @ikuni_noise

12年4月17日

【告知】『少女革命ウテナ アドゥレセンス黙示録』ついに爆音映画祭で上映が決定!t.co/om9kOY09 t.co/WlnD4qFd 

タグ:

posted at 20:16:39

SCA自(すかぢ) @SCA_DI

12年4月17日

良くも悪くも、品質管理が良くされたメーカーが残るのだと思います。最近その辺りは教えてもらって勉強する事ばかりなので、世の中は知らん間に進化するんだねぇ。と感心します。

タグ:

posted at 19:55:10

R-Gray(再生産) @dylh0p

12年4月17日

レプリカを勝手に作って飾るまではいいけど、「これはだれだれと言う人の作品です。こちらが本家のURLでございます。」ってやればいいところを「やあやあこんなにも集まって頂いて本当にありがとうございます!この場所に飾ったのは私でございます!」ってやるから嫌われんだよな。転載者って。

タグ:

posted at 19:52:57

SCA自(すかぢ) @SCA_DI

12年4月17日

ぼ く だ !

タグ:

posted at 19:50:31

SCA自(すかぢ) @SCA_DI

12年4月17日

まぁ、最近はエロゲ会社さんもシステムがかなりしっかりしていて、ある程度の容量のテキストをある程度のレベルである程度の品質で提供しているところが強くなってます。こういう企業努力は素晴らしいと思います。一人でほとんどのシナリオ書くとかちょっと時代遅れなのかもしれませんね。

タグ:

posted at 19:50:16

イリ @iri0846

12年4月17日

まほよの評価が割れてFateの伝説と呪いが終わったみたいな感慨もあり。

タグ:

posted at 19:39:18

SCA自(すかぢ) @SCA_DI

12年4月17日

個人的には、世の中に必要とされないものは、何をどうがんばっても必要でない事実は変わらんので、我々は消える時は、消える覚悟をしつつ、がんばれるまでがんばる。そんな覚悟が必要なんじゃないかと……ねぇ。

タグ:

posted at 19:38:37

Fuzisawa @fz_fuzisawa

12年4月17日

くそわろたwww どんなイメージなんだ。 RT @rollingcradle いつぞや、2ちゃんねるで叩かれた時に「こいつはアングラライターだから泥水啜ってでも生きるタイプ。だから兵糧攻めは効かないな」と書かれてたけど、そんなに生命力あふれるタイプではありません…

タグ:

posted at 19:37:47

anachro @ana96f

12年4月17日

「ニコニコ動画でTRPGを知った(恐らく実プレイ経験なし)」 「アイマスはアニマスしか知らない(ノベマスや卓マスは観ているらしい)」 「TRPGのルルブは持っていない(シリーズ動画第2回作成時点)」 という状況で卓マスを作り始めるというこのガッツは正直見習いたい。

タグ:

posted at 19:34:15

SCA自(すかぢ) @SCA_DI

12年4月17日

@NaokiTakahashi 低価格に向けられる若い才能は全部ラノベに向かっている様な感じがします。ライター希望の子と話をすると、「シナリオ派」はだいたいラノベ目指すのですよね。作り手の土台から崩れてる気がします。長編のチキンレース合戦とかエロゲピンチすぎですなぁ。

タグ:

posted at 19:28:19

ススミハジメ @susumi_hajime

12年4月17日

やった人に返信緩募なんだけど、『魔法使いの夜』のarchive(本棚)って、単にメインシナリオをチャプター別にしてるだけ? それとも単体で独立してるシナリオがメインやっていくと開放されていく系? インスコしてる時間がないのに、知っておく緊急の案件が浮上中なんで、情報求む。

タグ:

posted at 19:26:03

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

亜奇数/Furcas @Aerium

12年4月17日

割れとは違う話なんだけど、玩具集めてて思う事が1つあって・・「玩具の扱いが購入価格に比例する」って事。俺はケチな性格だからそうなるんだが、千円で買ったものはぞんざいに扱うし、5千円で買ったものは大切にして愛着も湧いたり。 まぁゲームをいくらで買おうが内容への評価は同じだろうけどw

タグ:

posted at 18:22:24

亜奇数/Furcas @Aerium

12年4月17日

僕が言うのも何だが、エロゲなんて大抵の人は高校ぐらいで友達や先輩から借りたりコピーを貰って初プレイ、って入口だと思ってた。或いは元々恋愛ゲーや漫画・イラストで美少女萌えを健全消費してた人が自然に移行するか。

タグ:

posted at 18:08:25

ニトロくんNEO @nitrokun

12年4月17日

@htmk73 こんにちは、ニトロプラス広報のニトロくんと申します。貴サイトの記事を拝見いたしました。「すーぱーそに子の中の人」と見出しが付けられておりますが、すーぱーそに子のCVはすーぱーそに子とさせていただいております。申し訳ありませんが、記事の訂正をお願いいたします。

タグ:

posted at 17:32:23

イツカ@御旅屋&godfrey @otaya_godfrey

12年4月17日

名状しがたい、は英語でunspeakableか。なるほど。

タグ:

posted at 16:36:48

やんだ @yanda00

12年4月17日

漫画ばっか読んでる人は面白い漫画を描けないみたいなことを手塚治虫が言ってたような気がするけど、現在ではキモオタ作品を読んだ作者がキモオタを主人公にした作品を作ってキモオタがそれを消化するという見事なエコサイクルが構築されており、文化の荒廃っぷりが伺えます

タグ:

posted at 15:42:19

ひいかめ @hiikame_

12年4月17日

classとidを日本語にしてW3Cのバリデーターに突っ込んでみたけど普通に通っちゃった

タグ:

posted at 15:32:40

mala @bulkneets

12年4月17日

個人情報扱うWEBサービスは国の認可した会社の審査受けなきゃいけないとかにしないと駄目だと思う。人間はミスをするものだし仕方ない。水道工事と一緒で強制しないと誰もやろうとしない。コストかかるし企業側も気軽にユーザーの個人情報を扱わない選択肢を選びやすくなり、徳丸さんの会社が潤う

タグ:

posted at 15:19:05

canalline @canalline

12年4月17日

コーヒー一杯,シュワルツで.(ブラック)

タグ:

posted at 15:13:52

ガット @gat_x777

12年4月17日

のび太「ドラえもん!スネ夫に新しいラジコンを自慢されて悔しいから何か道具出してよ!」
ドラ「なんでのび太くんは僕のこと自慢しないの?ラジコンとかより僕が家にいることの方がすごくない?」

タグ:

posted at 12:44:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

どれすと @doresuto

12年4月17日

「JKでぇす★会えますー?」「人妻です…熟れた体が…」とかのスパムメールに「もっとおしとやかでないとムリ」とか「ハハッ他にバリエーションないの」とか律儀に返信してたら「きみ、どんなのならええの」と短文でメールがきた。「男もいけるんだけどメールしない?」って返信したら返事が来ない。

タグ:

posted at 12:16:13

しろうと @sirouto

12年4月17日

「教育評論家」というより「反面教師」というほうが適切だと思う。少なくとも今回の件に関しては。

タグ:

posted at 10:47:36

竹熊健太郎《Aタイプ》 @kentaro666

12年4月17日

1981年頃まで「○○先生に励ましのお便りを」と作家の連絡先を載せている漫画雑誌があった。70代まではメジャー作家の住所が普通に誌面に載っていた。これが83年頃からトップシークレットになった。理由はさておき、この常識って作家がブログやツイッターやるようになって事実上崩れたよね。

タグ:

posted at 09:58:15

森瀬 繚@R・E・ハワード、H・カットナ @Molice

12年4月17日

マイクル・クライトンも『失われた黄金都市』(映画『コンゴ』原作)で書いていましたが、何気にロスアラモス研究所で用いられたウランはベルギー領コンゴ(後のザイール、コンゴ民主共和国)で採掘されたものだったりしまして。

タグ:

posted at 07:33:44

本気出す時計bot @honkidasubot

12年4月17日

===== 7:30|眠い。これを乗り越えられほど自分は人間ができていない。仕方ないから8時から本気出す。=====

タグ:

posted at 07:32:28

OYOYO @Oyoyoiko

12年4月17日

あ、本と全然関係ない話になるところでした。巻末の「これだけは読んでおけ!」(読書ガイド)も良いです。復習用指定参考書は丸山真男『日本の思想』、アレント『革命について』、ハイエク『致命的な思い上がり』、フーコー『言葉と物』、コーネル『イマジナリーな領域』の5冊でした。

タグ:

posted at 06:43:37

OYOYO @Oyoyoiko

12年4月17日

もちろん批評家だって人間ですから、賛成したいときに賛成の意を表明するのは良いし、無理に反対に回ることはありませんが、しかし現状追認で賛成ばっかりしている人の批評に、意味は無いと思う。今の価値を正しく揺さぶることができるところに、重要な意義があるのではないでしょうか。

タグ:

posted at 06:40:37

OYOYO @Oyoyoiko

12年4月17日

余り言って良いことではないのかもしれませんが、批評の役割とかって既存の価値にきちんとした(言いがかりでない)「疑い」の視線を出すことに意味があると思います。みんなが良いと思ってることを、追認するのなら批評じゃなくたって出来るわけですから。

タグ:

posted at 06:38:07

OYOYO @Oyoyoiko

12年4月17日

人文の学問というのは、ある意味泥沼というか、やればやるほど「正しい判断」なんぞからは遠ざかって、「正しいかわかんないけどこれくらいは言えるかな~」みたいな感じになっていくところはありますし。それを掘って掘って掘り下げてなんとかトンネル開通するか、堅い地盤に行き着くかという……。

タグ:

posted at 06:35:57

OYOYO @Oyoyoiko

12年4月17日

評価を行う際、自分の判断基準が相手のそれと違っている可能性――もっといえば、相手の考えをただしく拾えていない可能性を考慮せず、判断や評価・分析を飛び越えて「糾弾」したりするというのが、一番文系の(特に人文系の)学問からは遠い、というのはその通りだと思います。

タグ:

posted at 06:33:45

OYOYO @Oyoyoiko

12年4月17日

氏は「ふまじめな入門書」であるという自著の自称に対して、その「ふまじめ」が文字通りの意味ではないことを断っておかねば「まじめ」な読者が怒って来かねないことを、暗にそうした「話が通じない人間」の一例として示していますが、これはそうだなあと思います。

タグ:

posted at 06:30:22

OYOYO @Oyoyoiko

12年4月17日

「「話が通じない人間」は、自分の思い込みを肯定してくれそうな情報にだけ飛びつき、そうでなさそうな情報に対しては、いろいろ正当化の理由を付けて最初から耳を閉ざしてしまう。「認知的不協和音」を受け容れられないのである。」(p.9)

タグ:

posted at 06:27:28

OYOYO @Oyoyoiko

12年4月17日

仲正昌樹『改訂版〈学問〉の取扱説明書』(作品社、2011年)を一晩かかってようやく読み終えました。中身はまあ人文系楽屋ネタと言われても仕方ない内容で、興味ない人にはどうでもいいかもしれませんが、前書きにあたる「改訂版によせて」と「読む前に――注意!」のところが秀逸でした。

タグ:

posted at 06:25:27

亜奇数/Furcas @Aerium

12年4月17日

未来日記(終)、やっと終わったか。世界崩壊からサクっとユノ殺して終わればいいと思ったんだがだらだら続いてちょっと観る気無くした。この作品は結局ひぐらしに始まりひぐらしで終わる感じか。最終回、因果崩壊から作画演出的には良かったと思う。 しかしなぜスタッフロール2回あったのかw

タグ:

posted at 03:11:48

吉田隆一/SF音楽家 @hi_doi

12年4月17日

あらためて思ったが、ナイアルラトホテプではなくニャルラトホテプ読みのつまり「ニャ」のトコだけで勝負が出来ると思ったのが凄い。「ニャ」の語感一点突破でこの設定を生み出したある意味の勝利であろう。 #nyaruko

タグ: nyaruko

posted at 02:34:54

こうまんちきなむらむすめふたたび @rakanka

12年4月17日

視覚によって個体として分かたれていることが認識されるが、後頭部の触感と相即することで視覚が個体同士の接続の役割を果たす。この分離と接続が本来の意味をなさない時期というものがあるのではないでしょうか。

タグ:

posted at 02:08:43

こうまんちきなむらむすめふたたび @rakanka

12年4月17日

自分の後頭部を触るとぼこっとなだらかな突起を感じるのだけど、鏡で見ることはできない。鏡を二枚使えば見ることはできるが、わたしは実際にそうすることなく、自らの後頭部に触れながら親の後頭部を見つめ、きれいに寝かしつけられなかったことをただ恨む。それが子の親に対する初源の憎しみだろう。

タグ:

posted at 02:00:37

じー・ぼくしーず@uɐdɐɯıs @G_boxes

12年4月17日

「メイドさんを立ちバックで犯すと支配欲が満たされて(゚д゚)ウマー」というのはまだまだな証拠。やはりどっちがどっちかとか忘れてにゃんにゃんするのがベスト。

タグ:

posted at 01:56:00

RPM @RPM99

12年4月17日

「ブクマ二桁程度では見向きもせずスルーするが、ブクマ三桁超えあたりから本文にあまり興味がなくても一言語らずにはいられない病」というものが存在するらしいので、少しでも多くのコメントが欲しい人は参考にしてみてはいかがでしょうか。

タグ:

posted at 01:53:29

simula @simula

12年4月17日

未来日記なんだこれ…。

タグ:

posted at 01:52:56

canalline @canalline

12年4月17日

内部情報が隠されているとだけ指摘するのと,不完全情報ゲームと呼ぶのとは,同じことではないと思います.

タグ:

posted at 01:36:50

canalline @canalline

12年4月17日

チェスに関していえば,アナログゲームとしては完全情報ゲームとして知られているチェスは,コンピュータゲームにしたとき,思考ルーチンが隠されていることによる面白さを伴う,で僕のいいたいことは十分に説明できるんだけど.

タグ:

posted at 01:26:37

文月そら @7th_sky

12年4月17日

『リーチ一発ホモ』というフレーズを思いついたが、活用したくない。

タグ:

posted at 00:58:12

こうまんちきなむらむすめふたたび @rakanka

12年4月17日

鏡で自己像を把握するように、抱擁で自己の輪郭線を縁取る。相手の形で縁取られた自分の姿、そして相手の身体。自分の形で縁取られた相手の姿が見えることはない。

タグ:

posted at 00:42:54

petrovich @petro_vich

12年4月17日

「酒呑童子=シュタイン・ドッヂ(溢れんばかりのドイツ人感)(はるばる日本まで漂着した)(顔が赤い)(ドイツ人だから)(背が高い)(ドイツ人だから)(酒呑み)(ドイツ人だから)説」の検索結果が思いの外多くて爆笑している

タグ:

posted at 00:34:39

@highcampusホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

艦これ版深夜の真剣お絵描き60分一本勝負 FGO 艦これ FateGO njslyr ウマ娘 千年戦争アイギス アズールレーン pixiv ブルアカ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました