highcampus
- いいね数 291,290/295,124
- フォロー 623 フォロワー 901 ツイート 141,799
- 現在地 キョート殺伐都市
- Web https://highcampus.hatenadiary.com/
- 自己紹介 あのときのあいつです。時々文章を書くゲーマー。時々っていつやねん。 / http://twpf.jp/highcampus / “二人はいつも一緒で まるでおそろいの お茶請けのお菓子みたいに かわいかったな”
2014年01月15日(水)

先日「丹下桜はやっぱすごいな。あの短いCMの中で目立つためには何をすべきかを知ってるよ。佐藤聡美とかフツーの芝居してるけど、あんなんじゃ目立たねーよ」って言ったけど、ガルフレラジオで丹下桜自身が「60人もキャラがいる中で目立つためにあーゆー口調にした」と言っている。さすがやで。
タグ:
posted at 23:51:23

WUG劇場版、顔と名前だけでも覚えて帰ってねという造りでそこそこ覚えて帰れたという意味で申し分のないゼロ話だったと思うし、劇中のセリフにもあるアイドルの物語と可能性が段取りや体裁と衝突ぎみなところも含めてとてもワクワクするフィルムでした。
タグ:
posted at 23:47:17



b.hatena.ne.jp/entry/ci.nii.a...
「おいやめろ」みたいな一言コメントで消費するんじゃなくて、こういうときは原著論文まで当たって読んでから語るのが正しいはてな民なんじゃないですかね皆さん 誰も読んでないぞ……
タグ:
posted at 22:31:49

Kanonでたい焼きとか牛丼とかバニラアイスとか頻繁に食うアレ、Kanonビジュアルファンブックあたりのだーまえインタビューに倣ってカレギュウに行き着くところまでがワンセットでは。
タグ:
posted at 22:31:00

この論文購入してDLしたので今から読む / “CiNii 論文 - マイクロブログの投稿時間に着目したユーザの職業推定に関する研究” htn.to/BmvZqW
タグ:
posted at 22:30:06

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

20世紀末~21世紀初頭にかけて、日本各地の中学高校大学の中庭において、厳冬季に中庭でバニラアイスクリームを食す学生が続出、その後体調不良を訴える者も多かった。これが世にいう『Kanon問題』である。
タグ:
posted at 21:33:43

@highcampus プレイ時に栞をそこで屋外に連れてくのまずくね?と思った記憶が朧げにあったのでHシーンはどうだったっけ?という疑問だったのですが、自分の勘違いのようですねぇ。クライマックスシーンと混同してたみたいです。
タグ:
posted at 21:16:47

偽トノイケ☆ダイスケ@BIとJGPクラス @gannbattemasenn
個人的にいちばん寒々しいと思ったのは「さくらむすび」の桜バットルートの最後のセックス。あれ、確か夜中の学校のなかで、タイル張りの冷たい床の上でやるんだけど、その前の展開とかセックスの描写にもそうした寒々さがビシビシと感じられる。前のエッチが(確か)お風呂場だったから対比を含めて。
タグ:
posted at 21:07:46


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


twitter.com/wrydread/statu... それが嫌なら場を制御するって前提がないのかしら。更に言えば安いものを選択する時と場合も、安いものの中でも良し悪しを見極める場合もあるんですがね。良い店っていうと高くて良いもの出す店だけと思ってるタイプじゃないことを祈りたいですね。
タグ:
posted at 18:52:06

全然寄り道になるが、自分は最近霧を作るのが好きなんで、銀残しやってからこちらの霧作成方法(www.webdesignlibrary.jp/2012/09/realis...)をやって、疑似的なサイレントヒルっぽい素材を作ってる。簡単にできるんで、photoshop持ってる方々は是非お試しあれ。
タグ:
posted at 17:35:30

例えば自分が好きな方法の一つに、背景素材の写真に一度Photoshopで「銀残し」(ブリーチ・バイパス)の効果をいれてやってから、レトロなエフェクトをかけたりして、妙な味わいを付加させたりする。元素材からレトロより、元素材→何か→レトロなエフェクトのほうが味が確実にでる。
タグ:
posted at 17:32:52

@susumi_hajime あと、外注さんは発注書の写真素材を基本として作る場合もあるので、「高さを調整した三脚」で全て素材を撮影するのがベスト。違和感も生まれにくい。※素材を基本にして描き起こすのと、全く一から描き起こすのとではコストが違うので金額も変わるのだ。
タグ:
posted at 17:26:01

@susumi_hajime なので、基本中腰から下がベストポジションになるのだが、ブレや角度のズレが起きてしまうので、背景素材のための写真撮影(ロケハン)をするときは、「高さを調整した三脚」を必ず全ての撮影時に使用するのが望ましい。
タグ:
posted at 17:21:41

普通、自分を含めて多くの方々がカメラを構えて撮影するとき、だいたいは顔のあたりでカメラを構えると思うが、そのまま使うと背景素材するとき視線の位置が高過ぎて、身長の低いキャラクターが割を食う。立ち絵素材が厳密な頭身調整が行われている場合、余計に違和感を作り出してしまう。
タグ:
posted at 17:19:29

あと、写真撮影(ayaemo.skr.jp/photodramatica...)の項目で追加すれば完璧なのは、背景素材では立ち絵差分との兼ね合い――つまりキャラクターの頭身合わせ問題を想定しとけ、という点か。撮影時の高さを強く意識せんと、これからは駄目だろうな。
タグ:
posted at 17:14:50



非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

何かのできごとに傷つく人たちは実際はみんなちょっとずつ違うポイントで傷ついているものです、外部からはみんな一緒くたに見えるし、一緒くたにされたほうが都合が良いこともあるからみんな深くは云わないけれども
タグ:
posted at 15:05:19


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

阿澄さんの収録の思い出だと、ほんとあのまんまの人で「はわわわわうじゅるるる、ごめんなさいごめんなさい><」って感じの良い人だったなあ。なので後でユーザーさんから「ラジオのアスミスは結構アレっすよ」って言われても実感沸かなかったなあ。あ、もちろん仕事は出来る人でしたのでそこはもう。
タグ:
posted at 13:19:46

"「ランチどこ行く?」と仲間内で悩んでいるときに、「マクドナルド行こう」という言うと、途端に全員が代案を次々出すようになるという"っていうのあるけど、「もうマックでいいだろ」とか「サイゼで良くね?」になるのがオチだしろくでもない。
タグ:
posted at 12:58:16

誤りの指摘に対し「こうやって突っかかってくる人って他人の揚げ足取ることしか楽しみないのかなー」「人を蔑むより私達みたいに自分の好きなこと楽しんだ方がいいのにねー」「可哀想だねー」「ねー」みたいなことを延々と確かめあってる光景、ブーメラン仕事しろと思う(それブーメランの仕事違う)。
タグ:
posted at 12:34:04

アニメ映画のクライマックスで走るシーンを大平晋也氏が作画しているのは『虹色ほたる』と『ももへの手紙』だけだろうか。『かぐや姫の物語』の走るシーンは大平晋也氏っぽいと思ったが、橋本敬史氏だそうだし
タグ:
posted at 12:12:03

後輩「そして、声優さんは決して、アニメやゲームの中のキャラクターじゃない。彼女たちはそのキャラクターを演じている、ただの、普通のこの世界にいる実在の人間だから。
つまり、
君が恋するのには分不相応な相手だということだ。
勘違いしないようにね。」
俺「うわああああああああ!!」
タグ:
posted at 12:04:55

後輩「結局君たちは、出会うための努力もせず、好かれるための苦労もせずに、ただ他人を羨み妬むだけの存在じゃないか。そんな人間が誰かに優しくしてもらえると思うのかい?自分から好かれようともせずに相手が好いてくれるのなんて、金持ちでもない限りは君が大好きなアニメやゲームの中だけだよ?」
タグ:
posted at 12:03:23

そんなに声優さんと私的に仲良くなりたいならグッズで使ったお金の分、服を買うなり外見を磨くなりしたうえで、イベント会社なりに潜り込んで必死に働いて、ADでも何でも裏方から上り詰めて仕事で会えるようにしてから徐々に距離を詰めるとかすればいいのに。結局君はそれすらしなかったじゃないか?
タグ:
posted at 12:00:03

予算だかスケジュールだかが見るからになさそうなアニメはいくらでもあるのに、それらが悪しざまに言われることはあまりない。が、SNS上でSOSを出すと叩かれる。うーん、この地獄感。
タグ:
posted at 11:09:47


まさかのiPhoneが壊れる事態を想定してなくてアップルIDを忘れ オペレーターの人に「将来の夢は何ですか?」私「ど…奴隷かな笑」「やってみたいことはなんですか?」私「て…手首を縛られること」って秘密の質問に答えることになるとは思わなかった…(ここでシュッという音とともに消滅
タグ:
posted at 09:44:19

阿澄佳奈さんの出演作でちゃんと知ってるのが白衣性恋愛症候群(看護師さんの百合ゲー)なので、ご結婚と聞いても相手が女性な気がして仕方ない……いやおめでとうございますヽ(´∀`)ノ面識は、ない!(笑)
タグ:
posted at 09:17:02

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

「私は、人間だからです!」にCM見るたびヘンな気持ちになるので、むしろこれは積極的に使っていきたい。
「そに子が無茶苦茶にレイプされるところがみたい! 私は、人間だからです!」
タグ:
posted at 06:29:03

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

『JUNKO:てことは……ネコネコカワイイの制御チームが使ってるUNIXを……ハッキングする?』『YCNAN:ノープ。彼女たちの記憶データには、UNIXからは直接アクセスできない。アクセス手段は本体へのLAN直結のみ。でも、そこに潜ったハッカーは即座に発狂すると言われてる』 24
タグ:
posted at 02:05:23



非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
キラ☆キラのロシア文学側からの考察なんてぐぐれば出てくるはずなので,読もうと思えば自力で探して読めるし,140字で書くのも無理なので,ああいう表現になったわけで。
タグ:
posted at 01:19:42
総合するに,ひょっとしてこのtweetは彼にとって「オマージュ元の名前だけ出しやがって」だったのかもしれない。いや,あれは「そっから先は自分で読んだ上での考察が楽しいと思うから」ということで,あえて名前しか出さなかったのだが。twitter.com/nix_in_deserti...
タグ:
posted at 01:17:55

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

女性声優が結婚して祝福する←わかる
女性声優が結婚して悔しがる←まあわかる
女性声優が結婚して他の特定の女性声優の心配をする←高度すぎて一般人には理解できない
タグ:
posted at 01:09:41



作品を通して感じたことだけを突き詰めようと思ったところで、その「感じたこと」を喚起するものは何かといえば、それは教養やそれに類するものであると思うのですよね
タグ:
posted at 00:53:06

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
そういう意味では彼の「私はテクスト外のものに価値を認めてないんですよ」というのはド直球の返球ではあったのだな。まさにその話だけしてくれればこんなことには。
タグ:
posted at 00:48:57

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
なんせ9ヶ月前なんで正確には覚えてないんだけど,「……それは読めば展望開けるのでは」と議論にツッコミたくなったから,ああつぶやいた気がした。行き詰まってるのに若干イラッとしていたかもしれない。行き詰まってるんだったら外部参照すればいいのに,的な。
タグ:
posted at 00:42:21

キラキラに関して言えばドストエフスキー読んだ方が良いだろうなとは思うんだけど、教養主義的な視点てその作品自体から離れてしまうことが多いように見えるので何事もバランスかなという取り止めもない感じ
タグ:
posted at 00:33:09
感覚主義との対比で述べたものなので文脈が全然違うけど,私は教養主義については一つ記事書いてるのよね(狡猾な宣伝) blog.livedoor.jp/dg_law/archive...
タグ:
posted at 00:16:20

「「いつでも困ったら呼んで下さいー」」エウー!エウー!ア、アア、アアアーアア、エウー!アアアアアーアアアア!「「アルヨ多幸感ー」」「「「「「ワースゴーイ!!」」」」」熱狂!「「アルヨ多幸感ー」」完璧な同期タイミングで決まる非人間的W字開脚!ネコネコカワイイ・ジャンプだ! 13
タグ:
posted at 00:11:43
その後に引けない気持ちはわかるし,別に訂正を求める気も無い。彼は押し通してもいいし,押し通さなくていいとも言っておきたい。ただ「教養主義を押し付ける老害」という私の印象を読者の一部に与えた点は,今後の言論活動で注意してほしい。twitter.com/fee1109/status...
タグ:
posted at 00:11:18

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
