highcampus
- いいね数 291,290/295,124
- フォロー 623 フォロワー 901 ツイート 141,799
- 現在地 キョート殺伐都市
- Web https://highcampus.hatenadiary.com/
- 自己紹介 あのときのあいつです。時々文章を書くゲーマー。時々っていつやねん。 / http://twpf.jp/highcampus / “二人はいつも一緒で まるでおそろいの お茶請けのお菓子みたいに かわいかったな”
2015年01月28日(水)

医者に言われるのは,鬱病は入院した方が確実に回復が早いってことですね.規則正しい生活,家族から切り離された環境,俗世から離れた休養.無理解な対応からの隔離.そのためには結局金が要るわけですが.
タグ:
posted at 23:34:00

戦艦になりたいとうるさいから馬力だけ武蔵と同じくらいに改造したらル級を拳で殴り殺し、島風を越える船速になってしまった清霜。 #艦これ版深夜の真剣お絵描き60分一本勝負 pic.twitter.com/NBMqRRKgAt
posted at 23:19:03

清霜『・・・迷った;; 早霜と司令官どこぉ・・・?!』 #艦これ版深夜の真剣お絵描き60分一本勝負 pic.twitter.com/fSGncApizG
posted at 23:10:58

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


何かの手違いで建造されためっちゃ臆病でめっちゃ戦闘嫌いな武蔵と、その教育を押し付けられた吹雪ちゃんが胃を痛めるギャグ本作りたさ pic.twitter.com/qf1Qaj5R3S
タグ:
posted at 20:18:21


呉マサヒロ@新作女学校2 FANZA、D @cle_masahiro
ライブ後2人の腋から抽出される清廉な汗即ちTOKIMEKIを妙薬という形で飲用したいです(デレマス3話感想) pic.twitter.com/NPyX1pZJTx
タグ:
posted at 20:05:33

シュタインズゲートと今やってるソシャゲまで含んでいいなら、続編カウントすると10タイトルは出してますよニトロ。#ループ好きと言われてもこれは仕方ないと思う
posted at 19:29:12

一言だけ説明しますと、ジャンル「オンラインゲーム」は、過去の経緯から事実上MMORPGジャンルとなっており、ここに、今から艦これやとうらぶを入れてしまうと、わけわかめになってしまうという判断があります。ゲームジャンル切り口の見直しというのは、そういうことを含めてのことです…。
タグ:
posted at 18:51:31

偽トノイケ☆ダイスケ@BIとJGPクラス @gannbattemasenn
この「支配的なメタ言説批判のパラドックスや困難」を避けるために、先にも言ったように「コアユーザーの弊害」を「支配的なメタ言説」から「排除的なメタ言説」に変えるのではないか。「支配的なメタ言説を打倒せよ!」は上の困難があるが「排除的なメタ言説を打倒せよ」には困難はないので(終
タグ:
posted at 18:41:58



偽トノイケ☆ダイスケ@BIとJGPクラス @gannbattemasenn
「Aメタ言説によって支配されるジャンル」というのが仮にあったとして、確かにそれは「A以外の様々なメタ言説やベタ作品を抑圧する」かもしれないが、その環境を変えず「閉塞感を打ち破るためにBメタ言説を!」と言って成功しても、結局は「Bメタ言説によって支配されるジャンル」に変わるだけ。
タグ:
posted at 18:37:40

偽トノイケ☆ダイスケ@BIとJGPクラス @gannbattemasenn
この僕の議論から、最初の「コアオタがジャンルを盛り上げるが、コアなオタが同時にジャンルを閉塞に導くので、閉塞性を打ち破らなければならない」系の議論を見ると、結局は「そのジャンルは支配的なメタ言説によって支配されやすい」という仮定現実を打ち破らないで「支配者を変えるだけ」に見える。
タグ:
posted at 18:32:02

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

偽トノイケ☆ダイスケ@BIとJGPクラス @gannbattemasenn
なので、この「支配的なメタ言説による抑圧または排除効果」はそのまま突き詰められることはなく(突き詰めたら、僕が例証したような厄介な問題に当たるので)
、その「支配的なメタ言説批判」は「排除メタ言説は良くない」という形になって表れるわけだ。これなら単純明快に相手が悪いと言えるので。
タグ:
posted at 18:24:42

偽トノイケ☆ダイスケ@BIとJGPクラス @gannbattemasenn
「エロゲ業界というのは、結局のところ支配的なメタ言説になびく製作者やユーザーが大半だ」という仮定になるので、これはつまり「うんこゲーが支配的なメタ言説になったら、うんこゲー以外は基本抑圧される」ということを意味する。「メタ言説による抑圧」を非難しながら結局は支配者が変わるだけだ。
タグ:
posted at 18:21:38

偽トノイケ☆ダイスケ@BIとJGPクラス @gannbattemasenn
これは「メタ言説面」だけに限っていっても倒錯的である。なるほど仮に「うんこゲーは支配的なメタ言説によって正当化されないので、ユーザーもメーカーもそのような作品を作らないし評価しない」というのが、仮に真だとしよう。そのようなユーザーやメーカーが大半だとすると、導き出される仮説は……
タグ:
posted at 18:18:25

偽トノイケ☆ダイスケ@BIとJGPクラス @gannbattemasenn
また「支配的なメタ言説」の排除効果も、それほどには強くない。別に非処女ゲーだって今も少数ながら存在する。しさらにクリティカルな点は「支配的なメタ言説によって抑圧されている」と主張することは可能だが、それを「○○は支配的なメタ言説に乗らないから流行らない」とまで主張することは……
タグ:
posted at 18:16:22

偽トノイケ☆ダイスケ@BIとJGPクラス @gannbattemasenn
というのは「処女キャラが好きです」とか「処女キャラしか攻略しません」みたいな支配的メタ言説はは、確かに「非処女キャラ」に対する何らかの排除効果を持つとは言えるが、別に「明確な排除言説」では全くないからだ。どんな言説だろうと、ある程度の排除効果を持つのでそれを殊更非難できない。
タグ:
posted at 18:13:49

偽トノイケ☆ダイスケ@BIとJGPクラス @gannbattemasenn
もちろんこの「支配的なメタ言説」というのは、表面的には「あんまよろしくないんじゃね?」とは誰もが思うので、これはこれで非難する人が多いし、実際にそういう排除された人が支配的メタ言説を告発するのは正しいだろう。とはいえ、この「支配的なメタ言説そのものが悪い」を主張するのは難しい。
タグ:
posted at 18:11:10

偽トノイケ☆ダイスケ@BIとJGPクラス @gannbattemasenn
これをエロゲ的に言えば「商業エロゲ市場は処女キャラが多く、その手のキャラが好まれ評価される。非処女キャラは例外的なので、ユーザーの多くが非処女キャラやそのユーザーを明確に排除するような言説を行っていなくても、支配的なメタ言説から外される非処女作品はエロゲにおいて排除される」。
タグ:
posted at 18:07:21

偽トノイケ☆ダイスケ@BIとJGPクラス @gannbattemasenn
これは昨日の大橋さんの観測事実「中学生は文庫版ラノベをあまり読まず、ボカロ小説に流れている」を例に出すと、こんな感じのロジになるとおもう。たぶん「文庫版ラノベを支配してるメタ言説は、ボカロ小説を明確に排除している訳ではないが、商業的に馴染まない感じにしてる。故に排除効果がある」。
タグ:
posted at 18:04:03

偽トノイケ☆ダイスケ@BIとJGPクラス @gannbattemasenn
そーなると「排除的なメタ言説は確実に多かれ少なかれ存在し、それは非難の対象に値するが、その効果はジャンルを決定的に衰退に導くものではない」とは言える。じゃあそこで、出て来るというか意味を巧妙にすり替えるのが「排除的なメタ言説ではなく支配的なメタ言説が問題なのだ」になる。
タグ:
posted at 18:00:49

偽トノイケ☆ダイスケ@BIとJGPクラス @gannbattemasenn
とはいえ、この「排除的なメタ言説」が実際にどれくらいあって、またその排除効果がどれくらいあるのか?という実例で取れば、例えばエヴァとか葉鍵とかエロゲとか、昔はかなり「排除的なメタ言説」が溢れていたいのに、それの所為でそれらが潰されたことはなかったわけだ。
タグ:
posted at 17:58:15

偽トノイケ☆ダイスケ@BIとJGPクラス @gannbattemasenn
さて「排除的なメタ言説が新規参(ユーザーやメーカー)を妨げる」というのは、論理的には正しいし、どこまでその排除効果を持つかどうかさておき、確実に排除は行われる。さらに色んな意味においても、この言説にはあまり正統性がないので、非難の対象になるのは当たり前だと言える。
タグ:
posted at 17:56:19

偽トノイケ☆ダイスケ@BIとJGPクラス @gannbattemasenn
んで、支配的メタ言説というのは「エロゲというものはこういうものだ」とか「高く評価されるエロゲは人間的なものを描いてる」とか「エロゲのヒロインは処女が良い」とか「最近のエロゲは長い」とか「今のエロゲ業界は閉塞的でよくない」みたいな「みんなが空気のような意識で用いる言説」のこと。
タグ:
posted at 17:54:28

偽トノイケ☆ダイスケ@BIとJGPクラス @gannbattemasenn
「排除メタ言説」っていうのは「○○作品はエロゲじゃない」とか「○○作品ファンは
エロ助から出ていけ!」とか「にわかオタは氏ね」みたいなヤツね。つまり特定の限定された作品やそのファンを明確に排除するような言説。
タグ:
posted at 17:52:16

偽トノイケ☆ダイスケ@BIとJGPクラス @gannbattemasenn
昨日の「コアなオタクがジャンルを盛り上げるが、同時にその同じコアオタクがジャンルを衰退に導く」みたいなよく聞く話。今日ちょくちょく考えたけど、コレってコアなオタクが発するらしき「排除メタ言説」と「支配的メタ言説」をゴッチャすることで成り立っているんじゃないか仮説に辿り着いた。
タグ:
posted at 17:50:38

偽トノイケ☆ダイスケ@BIとJGPクラス @gannbattemasenn
体験版の長めの感想を投稿している途中にそのメーカーにフォローされたが、途中からそんなに大したことのない批判を書いたら即リムされたことは3回くらいある。
タグ:
posted at 17:38:26

自ツイートが誤読されているのを見ると、説明をしたくてたまらなくなり「誤解」をとけばすぐに相互理解が可能と、信じたくなるわけですが、「誤読」というのは多くの場合、もっと本質的な理由から起きているので、単純な訂正で済むと考えるのは、幻想だと考えたほうがよいでしょう。
タグ:
posted at 16:48:19

◆キョートヘルオンアース……Twitter連載時のその節は、毎日午前三時ぐらいまでやる絶え間ない強行軍、当時経験された方々もいらっしゃる事でしょう。だがザイバツはそれぐらいやらないと決して終わらない難敵でした。そして今まさに物理書籍にはあの危険エネルギ濃縮され更にアップデート◆
タグ:
posted at 16:40:58

ああそうか、おとボク初代の発売日だったのか今日…ここで10周年なんだねえ。
あの頃のピュアさが私に全くなくなったのが、10年の重みなのかもねえ…(遠い目)
これだけ時間が経過しても、まだ好きと言って下さる皆さまに、満腔の感謝をひとつ。
本当にありがとうございますm(__)m
タグ:
posted at 15:47:47

アニメの脚本家は企画全体に対してどれだけ裁量を持てるのか、ベイマックスの20人近くいる脚本家はそれぞれどんな役割を担当しているのか、みたいな話をまとめると新書になる気がする。『脚本家は監督より偉いのか?』ってタイトルで「まどマギはどこまでが虚淵の仕業?」みたいな帯がつけば完璧。
タグ:
posted at 15:37:12

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

まー個人の立場で「面白さ」に抗うのが難しいのはわかるんだけど、公式の立場の人間が正確さを蔑ろにする側に回ったらいかんでしょ。自分が被害受けたときに、「だってあんたもそのサイト拡散してたじゃん」って言われたらぐうの音もでないですよ。
タグ:
posted at 10:48:00


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

7話の樹璃先輩の台詞は実は13話の総集編での吹き替え板のほうがスキですね。13話はちゃんと皆音声撮り直してるんですがそっちのほうが感情むき出しで叫んでてすごくいい
タグ:
posted at 03:28:42

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

ベルリとアイーダ様のまんがの続きを描きました。16話で知らされた衝撃の事実に荒ぶるベルリ、17話の冒頭では頭痛がすると言っていましたが、きっと頭を使いすぎちゃったんでしょうね…。 本日28日はBlu-ray第2巻の発売日! #Gレコ pic.twitter.com/G0z2Ag9723
タグ: Gレコ
posted at 02:07:09

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

まとめを更新しました。「#艦これアニメ が『アイドルマスターXENOGLOSSIA』ではないことについて。あと #imas_cg_anime について。」 togetter.com/li/775308
タグ: imas_cg_anime
posted at 01:05:12

様々な観点から作品内外の様々な要素を比較検討していって妥当性を少しでもあげる努力をしたうえで言っていきたいものですね、ということ。それだけ覚えて帰ってくれればおじさんは満足です、
タグ:
posted at 00:59:20

おわらない。人死にの有無だけを基準にすれば『艦これ』と『XENOGLOSSIA』は同じだし、アレンジの方向性を言えば『シンデレラガールズ』と『XENOGLOSSIA』は同じなわけだけれども、どちらも恣意的と言えば恣意的な基準であって結局複数の作品が同じか違うかは
タグ:
posted at 00:56:58

桜二等兵@8/12(土)東A91b @sakuranitohei
3話延々見ててお姉ちゃんデレねえかなってかお姉ちゃん武内Pプロデュースなのかなでもライブ前も後も武内P以外それらしい人いないしすると打ち上げの時NGばっか構ってるのお姉ちゃん的にその場ではお姉ちゃん力で流しても実際どうなのかな的な。 pic.twitter.com/sKjyOXVxx4
タグ:
posted at 00:41:31

一時間の入渠と二時間の入渠には違いがあるけど、五時間の入渠と六時間の入渠には違いがない。長時間離席する時に選ぶかバケツぶっかけるかするから。という話になっちゃうので、入渠時間っていいとこ二時間くらいを上限に分布させないとあかんちゃうんかなーという
タグ:
posted at 00:15:35

偽トノイケ☆ダイスケ@BIとJGPクラス @gannbattemasenn
Hシーンが20kb以内っていうのは、戦略を考えさせようとしているのか?それとも標準的なエロゲのエチシーンテキストを書かせようとしているのか?っていうのはあるなぁ。前者だとしたら、自分のウリを20k以内に収めるのはなかなか難しいかなーとはおもう。
タグ:
posted at 00:11:16

たぶん艦これのあれは開発当初はあんな高密度で出撃を繰り返すようなイベントとか考えてなくて、もっとのんびりローテしながら資源と艦娘を増やすゲームにしようとしてた名残りとかじゃねーのかなーとは思うんだけど、やっぱり実際に成立してるゲームとの乖離が激しいなーというのはあって。
タグ:
posted at 00:06:18

俺タワーでうまいこと成立してるなーというのが、大型キャラは高火力だけど鈍重で回復時間長い、小型キャラは低火力だけど俊敏で回復時間短いという対比が成立しているところで、またその休憩時間が大破相当の状態で数十分~二時間程度に分布しているところ。
タグ:
posted at 00:04:12