Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

highcampus

@highcampus

  • いいね数 291,290/295,124
  • フォロー 623 フォロワー 901 ツイート 141,799
  • 現在地 キョート殺伐都市
  • Web https://highcampus.hatenadiary.com/
  • 自己紹介 あのときのあいつです。時々文章を書くゲーマー。時々っていつやねん。 / http://twpf.jp/highcampus / “二人はいつも一緒で まるでおそろいの お茶請けのお菓子みたいに かわいかったな”
並び順 : 新→古 | 古→新

2011年06月07日(火)

DG-Law/稲田義智 @nix_in_desertis

11年6月7日

構図としてはもっと単純で,ほなみんを頂点とする幼馴染閥とフィーナを頂点とするメインヒロイン閥の争いのような気がする。もっとも,結果的にフィーナ以外全敗ではあるんだけど。 / ねたたま : ★オーガストヒロイン系譜図 - ライブドアブログ htn.to/6eD8Ex

タグ:

posted at 00:03:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

missio @missio1985

11年6月7日

いやまぁイヌカレー空間も凄かったけど、空飛ぶ鯨の首チェーンソー輪切りというイマジネーションがその裏で繰り広げられてたことも忘れんで欲しいですよ

タグ:

posted at 00:26:03

海燕 @kaien

11年6月7日

リア充がほんとに爆発したら、だれがこの社会を維持するんだろう?

タグ:

posted at 00:34:07

三毛招き @mikemaneki

11年6月7日

やっぱり、パチュリーはでぶっちょなほうがエロいと思うんですよね……

タグ:

posted at 00:40:30

ますたあ陽太郎4s @kaolu4s

11年6月7日

ちゃんと作ろうとしたらイノセンスにしかならない要素をかきあつめてラピュタ風にまとめるというのが土台無理な話ではなかったか。ラピュタをやりたいとイノセンスをやるべきが一致しなかったので世界の声が聞こえなかったんじゃなかろうか。

タグ:

posted at 00:56:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

勝山ペケ @katu_peke

11年6月7日

「御社のためなら命を捨てる覚悟です。」と言いながら、原発近くの土を食べるというパフォーマンスを思いつき、一人爆笑する深夜のこと。

タグ:

posted at 01:28:14

適当男 @tekitouotoko_02

11年6月7日

ビジネスコンテスト優勝野郎とか起業君とか帰国子女みたいなのを理想像にしちゃう類の、意識の高い空気が就活界隈にはたぶんあるが、一番必要とされているのはもっと平凡ななにか何だと思う。

タグ:

posted at 01:31:37

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

100-200 @100_200

11年6月7日

【速報】ui_nyan死去

タグ:

posted at 01:43:57

Pr.wrydread @wrydread

11年6月7日

世紀末以降がやっぱり面白い。特に世紀末芸術と称される一群の絵画作品は今のオタク達にとってかなり面白い筈。

タグ:

posted at 01:46:14

Pr.wrydread @wrydread

11年6月7日

具体的に言うと、魔物娘がすっごい多い。

タグ:

posted at 01:46:34

勝山ペケ @katu_peke

11年6月7日

高度に発達した意識の高い学生は山師と見分けがつかない。

タグ:

posted at 01:46:48

ますたあ陽太郎4s @kaolu4s

11年6月7日

福嶋さんは面白いんだけど、平家や太平記は語り物であって、voiceを宿した文学なんじゃないのか、というような隙が毎度毎度あるよねえ……。

タグ:

posted at 01:48:16

ますたあ陽太郎4s @kaolu4s

11年6月7日

ライトノベル作家の妄想キャストっていうと、吉岡平があとがきで何か書いていたような記憶がある。

タグ:

posted at 01:48:48

tukinoha @tukinoha

11年6月7日

@kaolu4s 同じこと思いました。明治の半ばに至るまで、本の読み方としては「音読」がデフォルトだった、という話は昔からあるんですよね(前田愛とか)。江戸時代の作家は落語家の声を想像しながら文章を書いていた気がします。

タグ:

posted at 01:51:59

くろうさ @black_usa

11年6月7日

今まで何度も願っては裏切られてきたろ? 何年たったらわかるんだよ・・・そう思っていた時期が俺にもありました 時事ネタには一切食いつかないアトリエかぐやが10周年感射祭だと・・・ www2.rsk-tokyo.com/kaguya10th/ind...

タグ:

posted at 01:52:17

tukinoha @tukinoha

11年6月7日

ちなみに「演説」という言葉が日本語に現れるのは明治初期。これが新造語だということは昔から意識されていて、吉野作造が関わった『明治文化全集』にもその話が出てくる。

タグ:

posted at 01:54:57

くろうさ @black_usa

11年6月7日

10年かぐやを追いかけてきましたが、こんなに嬉しい事はない 2011年2月23日を迎えたあの時 どうせ何もしないのだろうと最初から諦めていた自分まじティロフィナーレ

タグ:

posted at 01:56:35

tukinoha @tukinoha

11年6月7日

「演説」と朗読の重視って関係あるのかな・・・。日本だとむしろ逆だよね。「演説」が生まれると同時に黙読が広まっていく。

タグ:

posted at 01:58:59

いかれるまぐろうさぎ @miruna

11年6月7日

あの時期すでに脳内キャストは既に一般的なたしなみだったし作家さんがそういうことしてなかったわけがないと思うんだけどアンケートしてみてほしい

タグ:

posted at 02:05:27

勝山ペケ @katu_peke

11年6月7日

元始、「意識が高い」学生は実に高等遊民であつた。真正の人であつた。今、「意識が高い」学生は就活生である。御社に依つて生き、御社の光によつて輝く、病人のやうな蒼白い顔の就活生である。

タグ:

posted at 02:05:59

くろうさ @black_usa

11年6月7日

一部のユーザは「なんで、ちょこたんがいる時にこれをやらないんだよ!」と憤っているでしょう わかります そいつはメチャ許せんよなぁ!と声を大にしたいとこではありますが、俺達にはまだM&Mがいる・・・その事実だけで生きる希望が湧いてくる

タグ:

posted at 02:06:58

nasuks / 短編ノベルゲーム制作中 @nasuks

11年6月7日

【就活してない就活生あるある】リクナビ・マイナビを開くだけで動悸・息切れがする

タグ:

posted at 02:26:22

then-d(『うた∽かた』10周年) @then_d

11年6月7日

『With Ribbon』は恋のリボンを結ぶ=ヒロインとの関係性を結うの意だが、実際、娘が現れて母親マッチングを始めるあたり、実は『With Reborn』(英文法は無視な)の方が正しいのでは。 hulotte.jp/product/with-r...

タグ:

posted at 02:27:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

こまち。@怠惰勢 @komachi19924

11年6月7日

好きなメーカーがかぶったらマイモゲスレに\otherwise/と書きこんだのに誰からもマイモゲ申請が来ない件について

タグ:

posted at 02:43:16

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

canalline @canalline

11年6月7日

【梅棹忠夫 知的先覚者の軌跡(特別展「ウメサオタダオ展」実行委員会 編)】を読んだ本に追加. www.senri-f.or.jp/FS-Shop/wwb/it...

タグ:

posted at 03:33:01

喉 @somesum

11年6月7日

坂上さんのラップを聴いた。10年ぶりに回帰した物語からメロディ=主題を奪う(まさにこれが「失ったもの」)ことによって"secret base"=秘密基地を「秘匿された基底(=主題)」、つまり「黒歴史」と読みかえさせる、極めてコンセプチュアルな試みだと言っていいだろう。

タグ:

posted at 03:47:39

ask @whirlpool

11年6月7日

15年前には「OSにブラウザをバンドルするなんて、なんという邪悪! 」と怒髪天を突いていた人が、OSが各種アプリを取り込むばかりかアプリのインストールまでOS供給元が握ることに拍手喝采という、不思議な21世紀。

タグ:

posted at 09:07:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ススミハジメ @susumi_hajime

11年6月7日

逆に、任天堂は本気で反省しなければならないと思う>3DS。二重に罪があって、ひとつは3Dという新しく定着させる価値ある試みの第一歩を疎かにしたことと、そのあやふやな価値の印象しか消費者に受け付けなかったこと。もし優れた作品が出たとしても見向きもされない。価値認識の持続がない。

タグ:

posted at 11:11:17

ススミハジメ @susumi_hajime

11年6月7日

まあ、普通寿司食いに行くのだったら二万用意しとけ、と若い子には言っておく。そして無理をせずにランチなど安くなる時間帯を狙うのが、名店の味に触れる入門編みたいなもので、ちょうどいいと思う。銀座なんか高い高いって言われてるけど、昼とか安いよ。

タグ:

posted at 12:42:43

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

雪見バーガー @H926

11年6月7日

ディジェはボンボンで近藤和久さんが描いてた漫画版だと陸戦型ディアスじゃなくてガザCポジションで、ナックルバスター抱えて大量に出てくるんだよね。そっちのが自然な感じ。色も多分、青ではない。あと、ことぶきつかささんのカイ漫画でのディジェ解釈はうまかった>敢えてジオン的な外装に変更した

タグ:

posted at 18:39:36

雪見バーガー @H926

11年6月7日

ディジェはデザイン段階だとアムロの乗機とは決まってなくて、そこに当てはめたのは富野監督の意志なんだろうけど、青いゲルググもどきにアムロ、金色のガンダムもどきにシャア、武器は同じビームライフル、というのは綺麗な構図だなぁと思う。

タグ:

posted at 18:44:19

DG-Law/稲田義智 @nix_in_desertis

11年6月7日

bellflowさんのいる手前,すごく言いづらいが「智・感・情」は半ば失敗作。黒田清輝自身そう思ってたし,パリ万博の際には師匠のラファエロ・コランに「黒田は腕が落ちた」と言われてしまった。 tinyurl.com/3oo6xsp

タグ:

posted at 19:24:15

DG-Law/稲田義智 @nix_in_desertis

11年6月7日

とはいえ,パリ万博への出品は日本人画家が洋画で一線級に立ったという意味を示す凱旋であったし,かつ当時日本の画壇を引っ張っていた黒田が,自らと日本人の洋画挑戦の難しさを再認識した作品でもあり,二重の意味で記念碑的作品ではある。

タグ:

posted at 19:27:19

永倉 大 @Drexler

11年6月7日

自分の好きなゲームがクソゲー扱いされて哀しい、という気持ちは無くしちゃあいけないと思うね。ユーザー同士の殺し合いは健全ですよ。

タグ:

posted at 20:25:32

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

カンパンマン @kanpan_man

11年6月7日

ブラックスワンを見に来たら、後ろの席に『放課後のプレアデス』の女性声優さん四人が座っていてびっくり。何という偶然!前と後ろから同じ声が聞こえる不思議(笑)

タグ:

posted at 21:25:31

@highcampusホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

艦これ版深夜の真剣お絵描き60分一本勝負 FGO 艦これ FateGO njslyr ウマ娘 千年戦争アイギス アズールレーン pixiv ブルアカ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました