Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

highcampus

@highcampus

  • いいね数 291,290/295,124
  • フォロー 623 フォロワー 901 ツイート 141,799
  • 現在地 キョート殺伐都市
  • Web https://highcampus.hatenadiary.com/
  • 自己紹介 あのときのあいつです。時々文章を書くゲーマー。時々っていつやねん。 / http://twpf.jp/highcampus / “二人はいつも一緒で まるでおそろいの お茶請けのお菓子みたいに かわいかったな”
並び順 : 新→古 | 古→新

2013年01月10日(木)

くろうさ @black_usa

13年1月10日

前歯折れて頭切って血がwwww まあ大丈夫でしょ

タグ:

posted at 23:55:02

くろうさ @black_usa

13年1月10日

自転車と正面衝突して救急車なうwwwwwwwwwww

タグ:

posted at 23:52:23

eselsfest @eselsfest

13年1月10日

シンフォギア第2話は「雑音と不協和音と」でゼノグラシア第10話は「不協和音【雑音】」。

タグ:

posted at 23:46:36

nop @nop_exe

13年1月10日

まつのかねるはほんとうにすばらしい

タグ:

posted at 23:38:13

松之鐘流 @canel2501

13年1月10日

しょうがないにゃあ…いいよ pic.twitter.com/PaXoLFKg

タグ:

posted at 23:35:57

サンマン @sanman1515

13年1月10日

ハイキャンさんの視点好き。

タグ:

posted at 23:35:22

みつき @emikorori

13年1月10日

@Izana_Princess ハイキャンさんがいるじゃない

タグ:

posted at 23:34:21

こうまんちきなむらむすめふたたび @rakanka

13年1月10日

リトルバスターズ13話。理樹の部屋、謙吾と真人の間に立つ恭介がいちばん小っちゃくて、また悲鳴が出た……。

タグ:

posted at 23:06:10

島国大和 @shimaguniyamato

13年1月10日

ちなみにぶっちゃけると、オレ月額課金もキライなんだよな。人生捨ててゲームに張り付いたほうが有利って、それは罰ゲームに近い。

タグ:

posted at 22:33:23

こうまんちきなむらむすめふたたび @rakanka

13年1月10日

『たまこまーけっと』、ひたすらラブリー。めっちゃ京都。

タグ:

posted at 22:24:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

松嶋 @answertowatashi

13年1月10日

これや RT 警察署の中で黒バスオンリー開催しよ

タグ:

posted at 22:11:57

ユリイス@MYTH本 @on_the_armchair

13年1月10日

パケ厨だけど、箱のデザインそのものとかに価値があると思える商業作品は手元にはない気がする。表の絵があまり好みでないのが多いのもあるが、なんといっても大体裏面が下品

タグ:

posted at 21:56:28

eastmarl @eastmarl

13年1月10日

宙吊りにされた、言葉にならない言葉(想い)。(ディス)コミュニケーションの嵐。多分このアニメのやりたいことは1話のアバンとOPだけで提示しきってるなあ、と思うし、丸戸史明はアニメ版も参照してWA2書いたんじゃないのかな、と。

タグ:

posted at 21:55:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

宇古木 蒼@C102 1日目東エ47b @a_park

13年1月10日

twitter.com/a_park/status/... インターネットのめんどくさい人にも物理的なリソースの限界があるので同時に1~2作品くらいしか相手に出来ないというのが判ったのは今後何かの役に立つ……かもしれない

タグ:

posted at 21:53:03

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

eastmarl @eastmarl

13年1月10日

1話。やっぱりホワルバといえば電話、なのかなあ。由綺とは家電で話す冬弥、バイト先や実家の父親には公衆電話から掛ける冬弥。後者が公共、であるのであれば本当に家族関係冷めきってるなあ、と。

タグ:

posted at 21:52:22

宇古木 蒼@C102 1日目東エ47b @a_park

13年1月10日

「まおゆう」が被害担当艦としてインターネットのめんどくさい人を一手に引き受けてくれたので、「かたわ少女」完全版(英語版)公開の際にあんまり騒ぎにならなかったのだよね

タグ:

posted at 21:51:04

petrovich @petro_vich

13年1月10日

twitter.com/raitu/status/2...
リストに『終末の鳥人間』があって変な声が出た

タグ:

posted at 21:47:50

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

hatikaduki @hatikaduki

13年1月10日

忍殺はまおゆうみたいにdisがこないのでぼくちんつまらない!

タグ:

posted at 21:20:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

satp @satpoo

13年1月10日

久々にね、仏蘭西少女の妹を酷い目に合わせるルートやってみたんですけどね、執事消しズミにしたいですね

タグ:

posted at 20:41:03

兎詐欺 @usagisagi

13年1月10日

基礎医学を学んだ私が作った女子の身長別の体重による体型一覧表.モデル/細い/ぽちゃ/豚 に分けました.RTで回ってきたモノがあまりに目に余るので. twitpic.com/btzgz9

タグ:

posted at 19:45:25

水谷さるころ/「子どもにキレちゃう夫をな @m_salucoro

13年1月10日

とある一連のツイートを見ていて「WEB女子あるある」には「こじらせたWEB男子に絡まれる」というのが、かなり高い頻度で発生してるんだろうな…と思った。

タグ:

posted at 19:10:48

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

わたはり @wata_hari

13年1月10日

┗(^o^;)┓VBScriptの予約語一覧ってどこかな??┏(;^o^)┛MSのサポートページあったー support.microsoft.com/kb/216528/ja (´`;) こ…これ…これは………… 予約語が日本語訳されてるううううう┏(^o^)┓ドコドコドコドコwwwwwww

タグ:

posted at 18:15:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ニンジャスレイヤー / Ninja Sl @NJSLYR

13年1月10日

「ハッ!」ジバヌチは肩をひと揺すりし、睨み返した。「俺の冗談は面白えぞ、ガラマ=サン。出来ねえ奴を連れてくるかよ」「ぬかせ、老人!」サングラス男は威圧的に歯を剥き出した。「奴の肉は伊達では無いのだ。パワーと速さのミクスチュアだ。わかるか?質量そしてニンジャで最強よ!」 15

タグ:

posted at 16:17:27

ススミハジメ @susumi_hajime

13年1月10日

まああれですよ、伊賀流っつっても、いっぱい小領主が集まった共同体だったわけで、土地の人が「祖先が忍者だったんですよー」と言っても、さほど不思議ではないですお。

タグ:

posted at 16:11:45

ススミハジメ @susumi_hajime

13年1月10日

まあでも、あれバレちゃうんだけどなー、と思いつつ(滝川と丹羽に見破られる)、やっぱ伊賀は忍者の国じゃのうと思った次第。この柏原城での最終決戦あたりで、敢國神社(伊賀一宮)の古い建物は燃えちゃうんだよね。最近、秦氏とも関係があると知って、ほほうと唸る。

タグ:

posted at 16:09:06

ススミハジメ @susumi_hajime

13年1月10日

そういや、葬儀で色々と母方のルーツの一端がわかる。江戸時代には角力から藤堂藩に召し上げられて仕えていたそうだが、そもそも第二次天正伊賀の乱で、篭城する柏原城から抜け出し、農民を煽って織田軍を背後から脅かせようとした兵の一人だったそうで、エピソード的に知っていたから吃驚した。

タグ:

posted at 16:04:24

適当男 @tekitouotoko_02

13年1月10日

ラブライブは今のところ心に響かなかった

タグ:

posted at 16:00:04

佐藤葵 @srpglove

13年1月10日

クソ田舎出身なので地元の自動車教習所に行った時「運転の経験は?」と聞かれて当然「ありません」と答えたら、困った奴が来たな……みたいな顔されたことがあります。>高校時代からお酒飲んでいること自体がお酒の飲み方を知らないさまなんじゃないかと思うのですが、世の中的には違うんでしょうか

タグ:

posted at 15:18:03

ますたあ陽太郎4s @kaolu4s

13年1月10日

優しいところあると思うんです、俺。こう見えて。いつなんどき、誰のメンヘルポストでもスルーだからね。基本。

タグ:

posted at 14:57:53

水沢祐/T.Azami @mizusawa

13年1月10日

あと15年くらいまえに、みつみ美里さんが「PSD見せるくらいならパンツみせたほうがマシ!」と言ってた事があるというのを又聞きで聞いたことがあるんだけど、これが本当なのかどうかが気になる。(けど流石に本人にmention飛ばす勇気はないw

タグ:

posted at 14:42:57

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ススミハジメ @susumi_hajime

13年1月10日

@Lian なので要するに、「入信する際の行動原理」を道具に見立て、その道具の扱い方を研究する、という感じかなと。

タグ:

posted at 13:53:13

ススミハジメ @susumi_hajime

13年1月10日

@Lian 逆にこうした動機や担保を明確化すると、純文学でひとくくりにされがちな作品も、もっとへんてこな価値が生まれ、読みたいと思わせる担保(この場合、作者の世界観や文章的個性)が発生するのでは? とか思っています。

タグ:

posted at 13:51:47

ススミハジメ @susumi_hajime

13年1月10日

@Lian そうしたとき、たとえばミステリだとグレアム・グリーンとかチェスタトン、アントニー・バークリーとかはジャンルを横断し始めますし、『ドグラ・マグラ』や『黒死館殺人事件』などの奇書は、一種異様な思考の方向性をもって着想されている文章の構造体だと言えると思うんです。

タグ:

posted at 13:48:45

ススミハジメ @susumi_hajime

13年1月10日

@Lian そうなんです。それで、動機を消失させたとき、ミステリって一体何を書いている文章の構造体なのか? SFって何を読ませる文章の構造体なのか? というのを見つめていきたいんです。

タグ:

posted at 13:47:11

satp @satpoo

13年1月10日

こうして欲しいって要求を感想ハガキで書く気にあんまりなれないのは、嘆願書と同じで目標数の5~10%くらいの数が集まらないとやる気出して貰えないから。数十人が個別に嘆願してもたいていやらない。だから書くなら頑張って下さいだけかも。数が、数こそが暴力だ

タグ:

posted at 13:46:38

petrovich @petro_vich

13年1月10日

@nop_exe 今のタイミングで楽天とかAmazonマーケットプレイスの駿河屋の出品から誰かが買うと注文がバッティングするわけですが、困った駿河屋は外部モールからの評価低下を怖れ、本サイト経由の注文を劣後させるという寸法ですね。(まあこの値段なら数もあるので、安全でしょうけど)

タグ:

posted at 13:45:53

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ススミハジメ @susumi_hajime

13年1月10日

特定のジャンルのファンになったとき、自分の意識の方向と、そのジャンルのファンであることの価値観の構築を、研究的に確認すること。それは宗教儀式や入信の過程を分解、研究していくことに等しい。

タグ:

posted at 13:41:43

nop @nop_exe

13年1月10日

ショート版1が1:14ってのは1コーラスサビ後カットでそれくらいなのは想像つくんだがショート版3が3:02ってなぜそこを切ったってレベル

タグ:

posted at 13:40:45

petrovich @petro_vich

13年1月10日

@nop_exe 駿河屋ポチり発言は危険ですよ。割り込みキャンセル喰らう可能性がほのかに存在します。

タグ:

posted at 13:39:19

ススミハジメ @susumi_hajime

13年1月10日

@Lian もともと、今の仕事をしているとき、岩本素白の随筆とヘミングウェイの短編の文章を研究していて、「随筆やエッセイって、ハードボイルドじゃないか」と思ったのがきっかけでした。ここから拡大解釈していった、という感じです。自然主義だって、ハードボイルドだとか言えそうですねw

タグ:

posted at 13:38:37

satp @satpoo

13年1月10日

今日はやんなきゃいけないことしかやらなかった、ってのが怖い病

タグ:

posted at 13:36:57

ススミハジメ @susumi_hajime

13年1月10日

@Lian 今のところ、こうした担保の作り方(意識の方向)と、その担保を消失したときの場合どういう広がりをするんだろうか?(枷の破壊) 逆にあるジャンルの担保の作り方を全く違うジャンルにあてはめられるか?(技術の水平移動) という三つの視点を探してる最中です。

タグ:

posted at 13:36:33

ススミハジメ @susumi_hajime

13年1月10日

@Lian SFにしても、なぜ「未来」ってのを考えるの? 初期スペオペのほとんどは西部劇を宇宙に置き換えて、英雄譚みたいにしてるけど、なぜ「舞台を置き換えて、スペオペにする」理由はなに? という思考の行き先がとても気になったんです。

タグ:

posted at 13:33:14

ススミハジメ @susumi_hajime

13年1月10日

@Lian どちらかというと、ジャンルという様式美って、その人の価値や視点において何が担保となって「様式美」たらしめるか? という視点です。僕、これすごく儀式的に思えるんです。なので、そういう担保を抜きにして考えたとき、ミステリはどうか? SFはどうか? と色々と考えたわけです。

タグ:

posted at 13:31:03

satp @satpoo

13年1月10日

いきなり全員から好かれてるっていう納得しにくい(自分にそんな状況降りかからないから)物より、なんかイベントの中でこの子合うななんて感じで好かれて持ち上げられる方が良くないですか、って感想書いて、確かにそうだなあ今までは最初から据え膳が好きだったけど、とか誰かが思ったらいいですよね

タグ:

posted at 13:27:45

satp @satpoo

13年1月10日

好きな物の好きな所を書いて、嫌いな物の嫌いな所を書いて、ファンがそれを読んでなるほどわかりますなんてなって、勢力図が変わって、嫌いなものが作られることが世の中から少し減ったり好きな物が作られることが増えたりしたらベストだけど、別にそうならなくても言うだけでいい

タグ:

posted at 13:21:54

satp @satpoo

13年1月10日

僕は感想しか書かないですね

タグ:

posted at 13:18:04

satp @satpoo

13年1月10日

根本的に批評は「今までになかった新しい物が偉い」ってルールの中にあって、だから作品を批評するときにはこいつが一歩上行くのに何が足りてないのかをえぐるのが本来の機能だから言う言葉は「ココがダメ」になるし、一歩上行っちゃってる奴には出すべき言葉がない。褒めると進歩が止まるし

タグ:

posted at 13:16:44

nop @nop_exe

13年1月10日

あとですねー、伊勢にbirthday eveには3種類ショートが存在すると書いてあったので2005年ごろの剛田を入手しなくてはならないという過酷なミッションが

タグ:

posted at 13:13:04

りゅーか @okiyama

13年1月10日

のっぷbirthday eve のために生まれてbirthday eveのために死ぬ感出てる

タグ:

posted at 13:11:19

satp @satpoo

13年1月10日

だから、批評が嫌いって言うのなら、「新しいこと主義とかグノーシス主義な価値観がムカつく、合わない」ならとても正しいと思うんですよね。批評は古い物に飽きない限りその人に幸福をもたらさない感じかもしれんし

タグ:

posted at 13:08:07

OYOYO @Oyoyoiko

13年1月10日

批評家が述べた意見が批評なのではなく、批評が批評であるのは、その言説の内部に根拠があるのだと、そんな風に言い換えても良いのかな。

タグ:

posted at 13:05:55

satp @satpoo

13年1月10日

たいていの場合新しいことをやろうとしてるとこばかりじゃないので「あのパターンの亜流である」っていう新しくなさを否定することになるだけで

タグ:

posted at 13:05:10

satp @satpoo

13年1月10日

賞賛しても良いと思うんですよ。どこが新しく進歩してるのか、という価値をしっかりえぐり出していれば

タグ:

posted at 13:04:05

OYOYO @Oyoyoiko

13年1月10日

だから極端な話、皆が認めるモノを賞賛し、称揚し、その意識を強化する言説というものに「批評的な」価値は無いのだと言えるのかもしれない。……と、私は思っています。形式主義の誹りは甘んじて受けますが、あらゆる学問が独自の形式を持つように、批評も厳密にはまたそうであろうと。

タグ:

posted at 13:02:08

satp @satpoo

13年1月10日

っていうか、逆説してりゃ批評に見える、もしくは批評がただの逆説に見えるのはなんでかって言うと、あれは大抵批評じゃなく意見だからで、意見は人と違う時に出すからです。人と同じ意見なら自分が言わなくても大丈夫だから黙るので

タグ:

posted at 13:01:47

satp @satpoo

13年1月10日

っていうか逆説にあえてしてる批評とかはどうでもいいと思うけど。実際は、「今までの流れからするとこの部分が今までになかったからココが新しい」みたいな物を、今までの作品っていう根拠を示しながら浮かび上がらせるのが本来の機能だし。

タグ:

posted at 13:00:20

OYOYO @Oyoyoiko

13年1月10日

だから批評というのはまさしく近代の営み(学問と呼ぶかどうかはともかく)である一方で、現代思想への橋渡しも担っていて、そのくせいわゆるポストモダン的相対主義にあしを踏み入れたが最後解体してしまうような、危ういガラス張りの建築物という感じがする。

タグ:

posted at 12:56:58

OYOYO @Oyoyoiko

13年1月10日

でも、それが批評の役割であるとも思うのですよね。素直に取り出されるものは「思想」とか、あるいは和辻が言うところの(道徳ではない)「倫理」であって、そういうものを相対化しよう、できるはずだという。それは相対主義ではなくて、学問と言語の応答可能性への強い信頼の産物だと思います。

タグ:

posted at 12:52:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ススミハジメ @susumi_hajime

13年1月10日

さっき書いた、「大ジャンルも小ジャンルもその枠組みを外して研究」ことは、一度面白いからやってみてほしい。例えばアダルトゲームで度々「エロいらない! エロいる!」って議論が蒸し返されるけど、これも一度ジャンルって枠組みを外し「アダルトゲームってなに?」と考えると何か見えてくるよ。

タグ:

posted at 12:45:25

たけぽんFX(アドセンスクリック4649 @TakeponFX

13年1月10日

「こんにちは。わしは明るくて誠実でユーモアのある魔王です。年しゅう1000万。ルックスは割りとみんなからグラマーと言われ、服の趣味はイタリアンブランド。博識で知識は学士並。相手への希望は戦争終結に興味のある勇者。返事180%確実(約二回出す計算)」 #神聖まおゆう王国

タグ: 神聖まおゆう王国

posted at 12:43:07

ますたあ陽太郎4s @kaolu4s

13年1月10日

アバンからOP,本編からEDの入りをシームレスにしただけで虚実皮膜とかさすがに考えすぎというか、そっちに持って行く必然性がなさすぎるでしょ。

タグ:

posted at 12:41:04

ススミハジメ @susumi_hajime

13年1月10日

今年からメインで考えていくことその3。いいかげん同人(PT)の製作を進める。ほんと、年末あたりに劇的な閃きというか、うじうじしていた部分が、一本筋が通った形になったので、この路線で進むことに。十年付き合って遅れたが、十年ぶんの経験をつぎ込むつもり。

タグ:

posted at 12:37:34

ススミハジメ @susumi_hajime

13年1月10日

今年から考えることその2。大ジャンルも小ジャンルもその枠組みを外して研究をしてみることに。ミステリをミステリというジャンルを外した場合、ミステリという文章を用いたフィクションはどのような存在なのか?(これは、エッセイを静謐なハードボイルドとみなす行為と同じ)

タグ:

posted at 12:35:16

Virtualキーさん @VKiisan

13年1月10日

ついに著名人?にまでコメントされる始末。はてな早くしろー!間に合わなくなってもしらんぞー! / “お洒落を目指して、使いづらくなるサイトが多い件。 : ひろゆき@オープンSNS” htn.to/cCJMcS

タグ:

posted at 12:33:29

な @wideangle

13年1月10日

1000円カットはひどい髪型にされて死にたくなったしそれならいっそ2000円のバリカンでセルフ坊主を継続する方がよほど精神的。

タグ:

posted at 12:32:35

おこめ @TABERO

13年1月10日

空条承太郎でジョジョになるなら津田大介は間違いなくダダ

タグ:

posted at 12:27:31

ススミハジメ @susumi_hajime

13年1月10日

あと、今年からメインで考えていくこと。その1。「国産ミステリの奇書は実質的に『ドグラ・マグラ』と『黒死館殺人事件』の双璧しかない。三大奇書として入れるなら『死霊』を挙げるべき」。これはジャンルの枠組みを完全に外したとき、見えてくる地平である。

タグ:

posted at 12:26:23

shibuyan730 @shibuyan730

13年1月10日

“学習塾株、そろって急騰 孫への教育資金「非課税」で  :日本経済新聞” htn.to/jRjYZd

タグ:

posted at 12:21:47

さざみ @sazami

13年1月10日

先日近くの飲み屋で一人で飲んでいたら、いつも、荷物渡してくれるクロネコヤマトのおにぃちゃん達が、仲良く飲んでいて思わず乾杯しに行ったことはある。ありがとうございます。そして、いつもいかがわしい荷物を運ばせてごめんなさい

タグ:

posted at 12:21:09

じー・ぼくしーず@uɐdɐɯıs @G_boxes

13年1月10日

理系の飲み会は「10杯呑んでも!たったの2杯!」ってコールがあるからね…

タグ:

posted at 12:20:53

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

九条水音 @mizune

13年1月10日

ラブライブ一話を何回見ているのかわからなくなってきたけど、何回見ても最後のダンスはすげーなーと思う。「ここまで来たか!」という感動のほうが上回るし、批判されているCGっぽさも「そうそう。これがラブライブだよなー」という顔になる

タグ:

posted at 12:19:03

KOIZUKA Akihiko @koizuka

13年1月10日

なので変化したら慣れが外れるから慣れてる人は一旦体験は悪化する

タグ:

posted at 12:14:57

KOIZUKA Akihiko @koizuka

13年1月10日

「使いやすさ」を、推定/期待に対して動作/結果がどれだけ一致するか、と考えると、機能が低くても推定しやすいと使いやすく感じるよな(対象と操作の組み合わせから推定できるものを機能の直交性が高い、とかいう)。知ってる知識をベースに行動するので、慣れというのは強力だし

タグ:

posted at 12:14:36

Virtualキーさん @VKiisan

13年1月10日

これを承認方向に適用すると、あの人が必用としてるのは○○な自分(仕事ができるetc)だから○○じゃなくなったら必要とされなくなるんだろうな、とか。駄目な自分のままで勝ちたいという球磨川禊節の人も多い。 / “「自分のことが嫌い」な人は…” htn.to/AqupVy

タグ:

posted at 12:02:46

西尾維新アニメプロジェクト @nisioisin_anime

13年1月10日

<物語>シリーズセカンドシーズンの放送が2013年7月より2クールにて決定いたしました。夏からの放送にぜひともご期待下さい。 bit.ly/Vmyl8m  #monogatari

タグ: monogatari

posted at 12:02:04

ススミハジメ @susumi_hajime

13年1月10日

まあ業界に入りたてのとき、素直に俺が思ったことは「うわ、俺らの仕事/市場、舐められとるやんけ」ということ。出演してくれることが、メイン看板へ寄与出来てないよと無言で指摘されてるみたいで、理解出来るものの、なんとも複雑ではあった。

タグ:

posted at 11:52:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ススミハジメ @susumi_hajime

13年1月10日

複数名義については、単純に山師な市場だからじゃね? という身も蓋もないコメントを残す俺。それより、事務所変わったせいで、役者さんはOKでも事務所からもう出演ダメってなる状況をどうにかしてほすぃところ(割と切実)。

タグ:

posted at 11:49:19

barbora @blogdexjp

13年1月10日

はてなブックマークの新デザイン、「左から右へ、右端まで行ったら次の行の左へ」という目の動きが疲れてしょーがない。一般的な「上から下へ」のシンプルさの優しさを感じずにはいられない。そもそも情報が何順で表示されてるのかわかってない b.hatena.ne.jp/hotentry

タグ:

posted at 11:48:41

ススミハジメ @susumi_hajime

13年1月10日

雪乃府先生も退社か……さっそく、俺も今年(2013)岐路に立つので、お互い頑張りましょうと勝手に祈念しておく。

タグ:

posted at 11:44:57

46式ぱらやん@愛犬ロス→育犬へ @parayan

13年1月10日

あともう一つ体育会系の人を好きになれない理由が、説明不足を棚に上げて「仕事は背中で見せてきたつもり」とか平気で言い放つところ。私は職人に弟子入りしたつもりはないんだけど。

タグ:

posted at 11:25:28

ススミハジメ @susumi_hajime

13年1月10日

年の暮れ、賀茂鶴の杉樽に入れた酒を飲む。本来、甘めの旨い酒だが、杉の香りがうつってすっきりとした清々しさがある。750mlを買ったのだが、二時間もしないうちに一本空にしていた。

タグ:

posted at 11:17:47

佐藤葵 @srpglove

13年1月10日

あたまおかしい(褒)>「踏切に「午前二時」に行ったのは架線への送電が停止していて電波観測への影響が最小限になるから」「「2分後」を正確に覚えている辺りもよほど露光時間のことを気にしていたから」

タグ:

posted at 11:08:34

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

佐藤葵 @srpglove

13年1月10日

具体例としてはペドなんとかさんとオレンジの人しか知らないんですが、そ、そうなんですか……?>あの界隈の通常営業

タグ:

posted at 09:07:25

ますたあ陽太郎4s @kaolu4s

13年1月10日

@srpglove 暴走とか言いがかりはやめてあげてください。あの界隈の通常営業です!

タグ:

posted at 09:00:12

佐藤葵 @srpglove

13年1月10日

あくまで暴走して変な持ち上げ方してるファンがヤバいのだから、まおゆう作品そのものではなくヤバい一部のファンを叩くべき、というのは正しいと思うんですが、「現実に1ミリでも持ち出したら最悪にゲロヤベぇもの」がまおゆうには含まれてる、という部分への同意がないように見えるんだよなあ……

タグ:

posted at 08:57:26

Anal Shimarazu(アナルシマ @shimarazu

13年1月10日

仇討ちは切腹するところまで含めて様式美よね。体罰も同じで殴っておいてその罪を許せとか笑止。処分を厳粛に受け止めて初めて説得力がでる。そうでなければ何かと理由をつけて人に殴りかかるだけの狂人ですん。

タグ:

posted at 08:55:11

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

泉信行 @izumino

13年1月10日

というわけで小説書く才能ある人は昔からネットで活動してたし、ネット発小説家が増えたように見えるのではなく、そういう作家のデビュー先としてノベルゲームが求心力を失ってダイレクトにラノベデビューしているだけ、という説

タグ:

posted at 06:18:04

泉信行 @izumino

13年1月10日

ゆうべ、「Web発小説家の言説に東出祐一郎が語られなさすぎだが、エロゲ仕事を間に挟んで小説家になればWeb出身扱いされずに済む法則、ある」という話をしてたけど、そもそも奈須きのこがまさにそうだった。しかもしっかり主人公最強モノ

タグ:

posted at 06:15:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

井上麻里奈 @Mari_navi

13年1月10日

ファッ⁉

タグ:

posted at 04:40:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

RPM @RPM99

13年1月10日

Webに出てる結婚相談所の広告、「今日もひとりぼっち」とか「俺このまま一生独身!?」とか「(実在しない2次元キャラを出して)結婚しよ!!」みたいなのばっかで、一番重要な結婚後のビジョンをまったく見せないあたりがヤバいし凄いですね。

タグ:

posted at 02:27:42

eselsfest @eselsfest

13年1月10日

家人のマフラーを手にとったところ"Muffler"と縫い取りしてあってとても親切だと思った。

タグ:

posted at 02:16:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

宇古木 蒼@C102 1日目東エ47b @a_park

13年1月10日

つまらない人が突然面白くなることはまず無いけれど、面白い人が突然つまらなくなるのは良くあるのがインターネット

タグ:

posted at 00:12:41

p_shirokuma(熊代亨) @twit_shirokuma

13年1月10日

そう、ブログは2008年あたりから2012年まで、SNSの台頭の影に隠れて、たいしたものではない・くだらないものでしかない・時代おくれの遺物 とみなされ続けてきた。長文をアーカイブ化できるメリットは長いこと論議されなかった。だからチャンスは幾らでもある。SNSぼけしてない限りは。

タグ:

posted at 00:05:18

@highcampusホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

艦これ版深夜の真剣お絵描き60分一本勝負 FGO 艦これ FateGO njslyr ウマ娘 千年戦争アイギス アズールレーン pixiv ブルアカ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました