Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

highcampus

@highcampus

  • いいね数 291,290/295,124
  • フォロー 623 フォロワー 901 ツイート 141,799
  • 現在地 キョート殺伐都市
  • Web https://highcampus.hatenadiary.com/
  • 自己紹介 あのときのあいつです。時々文章を書くゲーマー。時々っていつやねん。 / http://twpf.jp/highcampus / “二人はいつも一緒で まるでおそろいの お茶請けのお菓子みたいに かわいかったな”
並び順 : 新→古 | 古→新

2014年01月29日(水)

petrovich @petro_vich

14年1月29日

@susumi_hajime 本です。本を持っていくのです。日曜に行った難波の「mog」ってお店も、この「Eggs 'N Things」も、月村了衛『機龍警察 自爆条項』を読みながら入店すると本の続きが気になって気になって他人様の好奇の目線なんて全然気にならなかったですよ。

タグ:

posted at 23:57:01

島国大和 @shimaguniyamato

14年1月29日

「このチュートリアルがすごい! 最新100ゲームチュートリアル特集!」みたいな企画をどこかやってくれないものか。(俺はやりたくない。disメインの文章になりがちなのはツライ)

タグ:

posted at 23:51:13

落花生BOY【「漂白」中】 @bonkuratv

14年1月29日

若い男女の恋愛を描いたら、恋愛市場主義だとか、ヘテロセクシャルが当たり前の恋愛の姿じゃ無いぞ‼という事になる。全ての物語には政治性があり、政治性があるという事は、全ての物語は暴力でもある、という事なのです。

タグ:

posted at 23:46:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ススミハジメ @susumi_hajime

14年1月29日

nemmyさんと米光さんの文章読んで、色々と考えてしまう。逆に壊れるほどのインセンティブがあった場合、壊れた先にある結末は単純にゲームデザインへの「飽き」なのか? それともインセンティブの消失によるプレイングへの「飽き」なのか? 前者と後者でちょっと違うぞ。

タグ:

posted at 23:02:02

フランス書院文庫/eブックス編集部 @franceshoin1985

14年1月29日

【明智小五郎ゲイ疑惑】「少年探偵団」で名探偵・明智小五郎はれっきとした妻がいるのに小林少年と二人だけで暮らし、しまいには明智夫人は高原の療養所に追いやられてしまう。江戸川乱歩は同性愛への関心が強かったとされる

タグ:

posted at 22:55:01

dakuryu @dakuryu

14年1月29日

水月「だから、僕はその手を離した。」の意味がハピメアをプレイしててやっとわかったような。

タグ:

posted at 22:31:09

petrovich @petro_vich

14年1月29日

引越し前後、だいたい誰でもツイートの筋が変わるので狙い目

タグ:

posted at 21:52:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

petrovich @petro_vich

14年1月29日

フルーツパンケーキサンプラーうめぇ pic.twitter.com/LFJjeXBhKM

タグ:

posted at 21:35:25

宇古木 蒼@C102 1日目東エ47b @a_park

14年1月29日

twitter.com/a_park/status/...
これについて各種攻略情報で言及されてるのを見た覚えがない  たぶん余りにも影響が小さく誰も気がつかなかったってことなんだろう

タグ:

posted at 21:00:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

宇古木 蒼@C102 1日目東エ47b @a_park

14年1月29日

艦これのアップデート告知をサービス開始当初から全部読んだら 「発着艦事故&機体故障による艦載機の損耗がある」 という発見が
(2013/5/1 17:14の告知で言及) www.dmm.com/netgame/social... #艦これ

タグ: 艦これ

posted at 20:56:37

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Judge @Judge_

14年1月29日

三点リーダを使う場合、Twitterではフォントの関係で下付きになる(…)ことがあるのでわざと半角(・・・)で打ってる。横幅が短いので二つ重ねることもない。どの用法が正しいとかそういうことじゃねーだろと思う。

タグ:

posted at 20:33:50

Ao @kp_a0ikuma

14年1月29日

これ、丸戸が同人小説の時に「・・・」で(つまりゲーム内と同じ)、富士見のが「……」となっていたなあ、ということを思い出す。 >twitter.com/togetter_jp/st...

タグ:

posted at 20:14:22

petrovich @petro_vich

14年1月29日

そこそこデカい本屋なのにハヤカワのJA棚に機龍警察暗黒市場かないんやがー?
1日目:まあ売り切れとるんやろ
5日目:入荷遅いのう
8日目:まだか
10日目:あれっ?端末で「在庫アリ」になっとるやん?でも棚には無いで??
12日目:……………ハヤカワって単行本出してたのね…←今ここ

タグ:

posted at 20:08:49

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

声優・古川登志夫(青二プロダクション) @TOSHIO_FURUKAWA

14年1月29日

事務所から、塚田正昭さん御逝去の報が……。ダンディーだった塚田さん。若い頃から多くの作品でご一緒させていただきました。「BLEACH」~護廷十三隊侵軍編~のスタジオでは、いつも隣のお席に。いろいろお話させて頂いたのが良い思い出になりました。謹んで哀悼の意を表します。

タグ:

posted at 17:00:18

下倉バイオ @shimokura_vio

14年1月29日

主人公の新人賞応募原稿の文章が3点リーダーでないことを全力で叩く文藝部のリーダーが自身も隠れて投稿に励み文章作法的に完璧な小説を応募したにも関わらず評価シートで3点をもらったことから「3点リーダー」のあだ名がついたいきさつを主人公視点で3点リーダー使わずに書いて新人賞応募したい

タグ:

posted at 17:00:04

リリングミスト @RelyingMist

14年1月29日

政治家なのに賄賂が効かないってヤバい格好いいし、ゲームだったら絶対使ってしまう

タグ:

posted at 16:55:59

リリングミスト @RelyingMist

14年1月29日

「マジの質問なんですけど、鳩山由紀夫の良い所ってあるんでしょうか」という質問に「死ぬほど金持ちだから賄賂の類が全く効かない」って書いてあって「他が駄目でも超特殊な無効属性持ってるのすごい格好いいな」と思った

タグ:

posted at 16:53:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

前Q(前田久) @maeQ

14年1月29日

ラノベサイト管理人出身のライターは社会人としての一般常識に欠けた糞のようなツイートをするので同業者(といちおう言っとこうか)から爆笑されている。ソースは俺。

タグ:

posted at 15:53:17

森田成一 @edokko_dey

14年1月29日

塚田正昭さんの訃報に触れ、もうどうしていいかわかりません。
BLEACHの現場ではいつも「森田」ではなく「一護」と呼んで可愛がってくださいました。
常にニコニコ明るいお人柄でしたが、総隊長の時のあの威厳には戦慄を覚えました。
謹んで御冥福をお祈り致します。

タグ:

posted at 15:38:09

nemmy @nemmy

14年1月29日

あとこれ「どんなゲームでも金を賭ければ面白くなる」の反論材料になるんじゃないですかね。「ゲームルールを守ること」を上回るインセンティブがあるとゲームが壊れる。

タグ:

posted at 15:31:22

ますたあ陽太郎4s @kaolu4s

14年1月29日

ほんとこれ<面白ければ
だが積極的に推すほどには面白くない作品のなかで数あわせのために通すということになったら......や、そのレベルの原稿は却ってこのへんはみんなきっちりしてるな。

タグ:

posted at 15:29:12

元長柾木 @motonaga_masaki

14年1月29日

新人賞経由してないことに多少引け目があったりしますけど、三点リーダの使い方で爆笑する下読みの人がいるなんて知ったら、新人賞応募してなくてよかったなあと心底思います、はい

タグ:

posted at 15:28:58

犬紳士 @gentledog

14年1月29日

ここまで細かく書式でああだこうだ言うのも、履歴書は手書き、修正液不可、間違ったら一から書き直せ。みたいな理不尽な文化がまかり通っているからだし、大体就活が悪いと思う(適当)

タグ:

posted at 15:24:28

砂義出雲@新作執筆中 @sunagi

14年1月29日

三点リーダやダッシュを二つ重ねるのは原稿用紙に書く際に誤読を避けるためとか聞いたことがあるよ。あと、別に使い方間違ってても爆笑はされないけど、できてたら「普通の小説と同じような体裁が作れる=読み手のことを考えて書ける優秀な書き手」であることが多い、というだけの確率論だと思うよ。

タグ:

posted at 15:10:54

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

トモノ @t_tomono

14年1月29日

中島らもがエッセイで明るい悩み相談室で一番来るお便りは家族の屁が臭いというもので、これはノロケであると書いていたが、よくわかる○○県はまさにそれだ。みんな地元が好きで何よりだ。

タグ:

posted at 13:22:23

Kelly @kera_ma_go

14年1月29日

若年女性の貧困の記事、ブクマが1000超えてて意外に関心を集めてるようで驚き。でも気になるのが、風俗業界のシングルマザーに対するサポートを「モテない男が離婚した女を養ってる図」と見てるコメント。この人たちは自分のついてる職の提供する商品を買ってる人は自分を養ってると思ってるのかな

タグ:

posted at 12:46:05

トモノ @t_tomono

14年1月29日

あ…(察し)じゃねーよ。お前がお察しなんだよ

タグ:

posted at 10:58:38

こうまんちきなむらむすめふたたび @rakanka

14年1月29日

この匿名ダイアリーに「こんなに読ませる文章を書けるのに〜」的ブックマークコメントを寄せているひとはこの匿名ダイアリーにも「こんなに読ませる文章を書けるのに〜」的ブックマークコメントを寄せていますプラグインの必要性について。

タグ:

posted at 10:17:57

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

14年1月29日

発表を終えた時にスクリーンに映っているのは「ご静聴」スライドのような情報のないものではなく、講演全体のまとめスライドであるべき

タグ:

posted at 09:29:22

kazenezumi @kazenezumi

14年1月29日

当時としては(雪女のアレとか)えぐかった記憶があるけど、今からするとそうでもないよな…w まぁむしろ一番人気=読者参加企画で力があるはずのヒロインがかなりの初期であんな負け方をするほうが不思議だったw

タグ:

posted at 07:34:47

kazenezumi @kazenezumi

14年1月29日

あの読者参加企画って紙面はパソパラだけど、中の運営とかはどこぞのTRPG系のチームがやってたんだよね。(FEARだっけ? 覚えてない)

タグ:

posted at 07:30:11

kazenezumi @kazenezumi

14年1月29日

学園トライアングルなつい RT @highcampus: leoat.tumblr.com/post/74828764836 leoat.tumblr.com/post/74828757110 学園トライアングル

タグ:

posted at 07:27:10

希 @mareni14

14年1月29日

@susumi_hajime ほんとに帰ってこられない。邦訳ではありますが、フェネガンズウェイクとか、もうマジ精神の薄暮に迷いこむ。
 鏡花も使っていましたが、彳(たたず)むとかやられると、それ表意から象形まで遡ってるだろ、とか唖然とさせられますしね。

タグ:

posted at 05:42:53

希 @mareni14

14年1月29日

@susumi_hajime ですね、本当に。自分も、ただ悪文だからとその文章を否定は出来ません。(というか俺、どんだけ自分を棚上げしているんだ) 書き手の、内なる何かがその文から湧くような文章は、美文であれ悪文であれ凄い。自分はそれを「業(カルマ)が現れている」と感嘆します。

タグ:

posted at 05:31:01

希 @mareni14

14年1月29日

@susumi_hajime 文章のクリシェ化。これは真実悩ましい。何のファンタジーだったか失念しましたが、魔法使いの呪文。魔法をかける度、同じ術であっても呪文をその都度変えていかないと魔力が失われるというのが確かあって。文に魔力を載せるにはどれだけの語彙が必要なの? と。

タグ:

posted at 05:24:02

希 @mareni14

14年1月29日

@susumi_hajime >この要素の塩梅に~読者側の好き嫌いが現れるのかな、とも
確かに。語りの要素に寄った文というのは、何時しか書き手の肉声での語りが意識されてきて、為にそこから生ずる息遣い、リズムが、好みに合う合わないが分かれてくると思います。

タグ:

posted at 05:17:00

希 @mareni14

14年1月29日

そう言えば師匠の水原静氏に教えてもらって知った中井英夫も、「小説は天帝に捧げる供物。一行でも腐っていてはならない」と語っているのを見て戦慄した覚えが。

タグ:

posted at 05:07:49

ススミハジメ @susumi_hajime

14年1月29日

@mareni14 先生がご指摘されている「誰かの視点に寄せていること」や「講談師的な「語り手」の視点」は非常に重要な要素だと思います。この要素の塩梅に、作家の方々の文章や物語に対して好感の変化――ぶっちゃけ読者側の好き嫌いが表れるのかな、とも思います。

タグ:

posted at 05:05:19

希 @mareni14

14年1月29日

RT 十蘭がひどい(褒め言葉)と思うのは、「俺は女を『いやだ』という言葉を三年かかって言っているんだ」という談話があって、たった三音の言葉に三年、と言いきれるその自負が、あーもうあーもう、と暴れたくなってしまうくらい真摯で贅沢で。

タグ:

posted at 05:02:40

希 @mareni14

14年1月29日

@susumi_hajime そうして見ると、文を書く上での視点の置き方にも演出意図が載せられて面白いですよね。自分は三人称での文を書く際でも、誰かの視点に寄せていることがままあります。或いはそれは、俯瞰の視点ではなく、講談師的な「語り手」の視点、というものなのかも知れませんが。

タグ:

posted at 04:54:02

ススミハジメ @susumi_hajime

14年1月29日

久生十蘭の『キャラコさん』シリーズ、描写がとっても豪華。でも停滞がないのは描写が三人称で、物語を移す視点――カメラが常に移動してるから。www.aozora.gr.jp/cards/001224/c... www.aozora.gr.jp/cards/001224/c...

タグ:

posted at 04:46:12

ススミハジメ @susumi_hajime

14年1月29日

@susumi_hajime 既に事件が起きてて、事情聴取の中でキーマンの少年とその周辺が語られる。会話なんでテンポがよく、説明箇所が状況的に必要だから自然でもある。そして少年が出てきたら一人称と三人称描写で事件の真相へ向かうのと、彼の心情の高ぶりが並行的に重なって終わる。

タグ:

posted at 04:21:11

ススミハジメ @susumi_hajime

14年1月29日

情報とかは、行動やイベントの中に内包されて語られると物語のスピードも落ちないし、無駄な説明もいらんようになるので理想っちゃ理想ですが、かなり難しい高度な技巧。久生十蘭の『母子像』とかは凄いよやっぱ。www.aozora.gr.jp/cards/001224/c...

タグ:

posted at 04:08:49

ススミハジメ @susumi_hajime

14年1月29日

@susumi_hajime 例えば筒井先生の『三丁目が戦争です』みたいな物語に、はがないや禁書みたいなシチュエーションや設定やっても、浮くだけですがな。ノリがあわん。

タグ:

posted at 04:03:51

ススミハジメ @susumi_hajime

14年1月29日

@susumi_hajime 滑稽になるのは、たとえば難しい単語なんか使ってもたいがいラノベの主人公が子供だから浮いちゃう要素になる。かといって子供でやってしまうと深みに欠けるし、じゃあ児童文学みたいな象徴めいた感じにすると、主要な購買層が望むシチュエーションがこれまた浮く。

タグ:

posted at 04:02:11

ススミハジメ @susumi_hajime

14年1月29日

ただ一人称寄りの文章って、状況がその一文の中に内包されにくいので、贅肉ついちゃうよなあ(これはしょうがない。三人称的視点の文章いれていくと滑稽にみえるし)。しかも個々の感情の世界なんで、修飾寄りになるからこれもしんどいっちゃしんどい。ポエムになって滑稽になるし。

タグ:

posted at 03:59:58

ススミハジメ @susumi_hajime

14年1月29日

でも、一人称中心で描写進めるのって、どこか多い気がしますわん>アダルトゲームのシナリオライター出身の方々の著作。しかしながら、太宰の『皮膚と心』みたいな重苦しいパトグラフにならないぶん、これはこれで読みやすい(ウィンドゥの文字数制限の中でテキストを書いてきたせいもあるかも)。

タグ:

posted at 03:56:16

ススミハジメ @susumi_hajime

14年1月29日

やっぱ、出だしというか最初の掴みで主人公のモノローグ多くなるのは、主人公がプレイヤーで見えないゲーム脳だったせい?(言い過ぎ) これゲームだったら全然いいんだけど、小説だったら結構厳しいような――というか一億総太宰化か!?(言い過ぎ)

タグ:

posted at 03:52:59

宇古木 蒼@C102 1日目東エ47b @a_park

14年1月29日

2013/5/29アップデート以前は、毎回「はずす」を選択して外してからでないと編成を変えられなかったと知ってあまりのクソインターフェースに震えている #艦これ

タグ: 艦これ

posted at 03:44:27

ススミハジメ @susumi_hajime

14年1月29日

@susumi_hajime たぶん、熱心なファンというか評論みたくやってる人なら、「何ページまでは〇〇、全体の〇〇%の枚数使って描写」という内容の表を作って比較してると思うので、ご存じのかたは教えてプリーズ。

タグ:

posted at 03:14:35

ススミハジメ @susumi_hajime

14年1月29日

別に優劣云々はいいんだけど、最初の出だしの構成が『AURA』と『灼熱の小早川さん』で同じで、「先生、これ『〇〇kbまではこれ、〇〇kbまではこれ』っていうフォーマットあるんですか?」と尋ねたくなる願望に駆られる老害おじさんなんで……。

タグ:

posted at 03:11:51

ススミハジメ @susumi_hajime

14年1月29日

【緩募】田中ロミオ先生の『AURA』と『灼熱の小早川さん』を構成から比較分析した感想あげてる記事、どこかネットの海にありますかね?

タグ:

posted at 03:05:32

ススミハジメ @susumi_hajime

14年1月29日

@highcampus これは個人的な印象で、まだまだ研究が不足しておりますが、1シーンを書くノリや形式を文庫の容量として拡大希釈した感じがあります>アダルトゲームのシナリオライター出身の方々の著作。なので形式やノリに慣れた人は起承転結という満足感を得て合目的印象あるかもです。

タグ:

posted at 02:55:00

八重ナギ @norisio

14年1月29日

みせてくださいよスティーブ・ジョブズリスペクトのプレゼン術~wwwみせてくださいよねぇーwwwえーまだ始まらないんですかwwwあっそういえばちょっと遅れて始めるのがいいんスよねーwwwさすがだなーwww

タグ:

posted at 02:46:58

ススミハジメ @susumi_hajime

14年1月29日

@highcampus というか小説は500KB前後の世界なんで、けっこう機械的に何KBまでいったらこれ、これ、これ、みたいな感じでわけてる印象があります。例えばアダルトゲームのシナリオライター出身の方々の著作を読むと、あんまり組版的な視点がないのも、そういう部分があるかなと。

タグ:

posted at 02:44:17

宇古木 蒼@C102 1日目東エ47b @a_park

14年1月29日

小学生のころ以来10数年ぶりの逆襲のシャア再鑑賞終わった / 俺の気分の推移:覚えの無いシーンばっかりだ→クェス可愛くない……→なにこのキレ良すぎる戦闘シーン→人がどんどん死ぬぞ  

タグ:

posted at 02:43:19

ススミハジメ @susumi_hajime

14年1月29日

@highcampus 立ち絵やCGや背景や音楽やスクリプト芸など1シーン前後を構成する情報が分散して手札は多いため、結構お約束でも拙くても強引にねじ伏せられますが、逆に小説になると文章だけになるので良いシーンは作れるけど、良い流れ自体はきっつい気がいたします。

タグ:

posted at 02:25:49

あおいひと @bmbmbl

14年1月29日

@highcampus スクリプトだと、シナリオテキストを読んでひたすら指定をかけていくレベルのものもあるでしょうし、むしろフローチャートとかそちらのような?

タグ:

posted at 02:10:34

satp @satpoo

14年1月29日

上手いのと、上手い上に自分が信じてる方向性で作ってるっての、作品に知識や判断の量も違うし、ポテンシャルが違う感じする

タグ:

posted at 02:00:55

satp @satpoo

14年1月29日

シナリオコントロールも、面白くする為ならいいけど、こういうのを面白いと思うんでしょ?って言う、本人が面白いと思ってなさそうなのは結構バレてる気がするけどどうかなあ

タグ:

posted at 01:59:00

DG-Law/稲田義智 @nix_in_desertis

14年1月29日

大体はてな村で見る差別性に関する議論のテンプレだけでお返事できたので,なんだかんだ言ってあの村の議論の蓄積無駄じゃないわ。

タグ:

posted at 01:30:00

渡辺零 @ReiWatanabe144

14年1月29日

夜にバズ案件発生してアーリーアダプタが騒ぎ出す→夜半にかけてホッテントリ入り→翌朝〜一般的な昼休みの時間帯でレイヤー2が騒ぎはじめる、みたいなアレ。

タグ:

posted at 00:57:21

渡辺零 @ReiWatanabe144

14年1月29日

炎上案件言及ゲーム、3時間/6時間/12時間/24時間サイクル説とかちょっと考えてる。 #データ誰かとって

タグ: データ誰かとって

posted at 00:54:58

@highcampusホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

艦これ版深夜の真剣お絵描き60分一本勝負 FGO 艦これ FateGO njslyr ウマ娘 千年戦争アイギス アズールレーン pixiv ブルアカ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました