Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

jabrafcu

@ja_bra_af_cu

  • いいね数 40,607/41,399
  • フォロー 743 フォロワー 630 ツイート 56,427
  • Web http://ja-bra-af-cu.hatenablog.com/
  • 自己紹介 人文系レフト寄りオタク。人権を尊重できる方歓迎。アフロ・アメリカンな音楽が好き。読書メーター: http://bookmeter.com/users/515329
並び順 : 新→古 | 古→新

2011年06月24日(金)

めと姉さん @metonova

11年6月24日

声優イベントに行くようになってわかったことがあるけど、いわゆる美人っていう女の子でなくても、本人が楽しそうにいきいき表現してるところみると心底かわいいと思える。見た目に自信がないからってやさぐれてないで、見習わないといけないと思いました。

タグ: literature

posted at 19:08:55

佐藤純一【fhána】 @jsato_FLEET

11年6月24日

SOS団には宇宙人、未来人、超能力者、そして一般人のキョンが、ハルヒを中心に集まっている。彼らが語るこの世界の真実はそれぞれ異なり、そしてお互い干渉もしない。にも関わらずハルヒを中心に緩く接続されている。これは現代のポストモダン社会の象徴のように思える。

タグ: literature 批評 社会

posted at 02:35:53

2011年06月23日(木)

*死に舞/shinimai @shinimai

11年6月23日

常識的に考えて芸術家は創造的である。

タグ: 批評 音楽

posted at 17:54:54

*死に舞/shinimai @shinimai

11年6月23日

そろそろ常識的に考えて、ロマン主義的作者や創造性といったモノに対する過度な批判や抹殺をやめるべき。

タグ: 批評 音楽

posted at 17:54:39

tieckP(ティークP) @tieckP

11年6月23日

たくさん音を詰め込んだ曲が受けれうのは、長い曲を3分とかに圧縮してるからなのかな。お得感的な。一方でシンプルにするなら「シンプル聞きしてね!」って感じでオルゴールとかアコギ伴奏だけとかのが受けそうだ。

タグ: 批評 音楽

posted at 16:54:56

2011年06月22日(水)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

あおいん @aoiiiin

11年6月22日

誰からもリプライなかったけどミュージックマガジンのレビュー(Jポップ)は必読。大学の図書館にもあるし。

タグ: 批評 音楽

posted at 22:10:00

渡邊芳之 @ynabe39

11年6月22日

「自分もいつ誰を差別してしまうかわからない」という不安自体は悪いものではない(むしろ持つべきだとすらいえる)。しかしその不安のはけ口や責任が「差別を訴える当事者への反感や敵意」につながってしまいやすいのは「構造の問題」だとしか言いようがない。

タグ: 批評 社会

posted at 15:22:45

渡邊芳之 @ynabe39

11年6月22日

差別というのはする側も「よく目に見えない構造によって差別させられている」ものだと思う。「被差別者への悪意があって差別している」のではないことのほうが多いのが差別の深刻さだし,その意味で差別構造の被害者は被差別者だけではないはずだ。

タグ: 批評 社会

posted at 15:17:43

渡邊芳之 @ynabe39

11年6月22日

もともと「差別を意図しなければ差別でない」なら,差別の問題はこんなに面倒ではありません。「差別を意図しなくても差別である」ことがありうるから言葉狩りみたいなことも正当化されるわけです(言葉狩りという方法自体には反対ですが)。 @yinoi

タグ: 批評 社会

posted at 14:43:56

増田聡 @smasuda

11年6月22日

中国の大学進学率は23%かー。日本の大学進学率がそれくらいになるのが74年、それから94年までは3割前後キープでその後ずっと上昇だから「キャンパス文化」がある程度自律的なイメージをまとえるのはそのくらいなのかもしれない。bit.ly/jBNsNF

タグ: 社会 音楽

posted at 12:35:51

増田聡 @smasuda

11年6月22日

翻って考えると日本の高校や大学でそのような「学生独自の音楽文化」がジャンルとして機能しないのはやはり学生文化の自律性が相対的に減衰したためなのだろうと思う

タグ: 社会 音楽

posted at 12:31:57

増田聡 @smasuda

11年6月22日

今日の留学生ゼミのお題は「学校の歌謡曲」というので?だったが中国人留学生の話でなんとなく理解したところによると中国には「校園曲」というジャンルカテゴリーが存在するらしい。授業で習うわけじゃないけど学生が好んで歌う(時にはつくる)音楽。キャンパスフォーク的なものと理解した

タグ: 音楽

posted at 12:31:03

Shigekazu Ishihara @shigekzishihara

11年6月22日

"女子だから,英語のできん,こいつらとちがって,いろんなドキュメントもさっくり英語にしてくれるだろう,海外のエンジニアとも円滑に仕事してくれるだろう".という期待です.英語ができないと,まずそこで落とされますので,お忘れなきよう.

タグ: 批評 社会 英語

posted at 11:51:47

あーさん @asanutau

11年6月22日

ニコ見ている:うむ、やはりエンジンが変わったのかなぁ。綺麗になった気がする。Mac音プチとUTAU-Synthで見つめていたい(カバー) tinyurl.com/3q8grzv

タグ: UTAU 音声合成

posted at 00:40:55

2011年06月21日(火)

oz hiro @oz_hiro

11年6月21日

ジャイステとかモーメンツノーティスとかやってると弾幕シューティングと同じ脳みそ使ってる気がしてくる。

タグ: ジャズ 批評 音楽

posted at 21:05:47

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

シュルる @knowsur

11年6月21日

何かの本にbVII7の機能はサブドミナントマイナーって書いてあって今まで信じてたけど、今確信したけど、これドミナントだろ!!!

タグ: 批評 音楽 音楽理論

posted at 02:50:13

2011年06月20日(月)

増田聡 @smasuda

11年6月20日

日刊スポーツ「AKB江口愛実はやはり合成」bit.ly/kWn5mZ 3分フライング記事ですが(笑)声は合成じゃなくてありものやったのね。顔と違って既存の誰かの声でも弁別性が低いという判断か

タグ: 批評 音楽

posted at 15:21:07

柴 那典 @shiba710

11年6月20日

音楽のマネタイズとしての「パトロン」について。極論だけど、たとえばAKB48のCDを買うという行為は、すでに「パッケージされた音楽を手に入れる」のではなく「マイクロパトロンとして名乗りをあげる」ことに意味が変容していると思う。 ヒットチャートの頂点でそういうことが起こっている。

タグ: moneytize 批評 音楽

posted at 01:32:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

WAJIMA Yusuke @yskwjm

11年6月20日

極端な体型自体が「逸脱」の表現になる、とか。RT @smasuda: ロックの痩身美学は若者性との相関物なんだろうけどパンク以降になるとPoison Ideaとかみたいにその相対化が進むとか。RT @yskwjm: ロック・イデオロギーRT @smasuda: 体型とジャンル。

タグ: 批評 社会 音楽

posted at 01:01:20

ひらめきメモ @shh7

11年6月20日

つまりあれだ、自分自身をプレゼンしなきゃなんない時も、「あれもこれもできる器用な人間じゃありませんが、たったひとつ、こういう事はかなり上手にできます!」ってスタンスのほうが使う側としてはアイディアを刺激されやすい。アイディアを刺激するってことは、人の頭の中に浮かびやすいってこと

タグ: literature 批評

posted at 00:53:14

WAJIMA Yusuke @yskwjm

11年6月20日

天童よしみぐらい? 翻ってサンバの人は年とるとほぼ例外なく膨張しますね。ロック、MPBは細い。完全に社会構造的問題。RT @smasuda: そういえばでっぷり太った演歌歌手ってあまり思いつかないなあ。だれか著名な人っていたっけ? 増位山くらいか(笑)

タグ: 批評 社会 音楽

posted at 00:27:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2011年06月19日(日)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

清水りょういち(ライター/「特選街web @gekkayoboss

11年6月19日

ふうん。不気味の谷な感じなのかな RT @suikaisu: これうちの姉貴もです。ボカロは人間っぽいのに機械の感じが残ってる中途半端な感じが気持ち悪いらしいです。いっそ清々しい程に機械のほうが逆に聞きやすいと。

タグ: vocaloid 批評 音楽

posted at 23:18:34

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

清水りょういち(ライター/「特選街web @gekkayoboss

11年6月19日

何なんだろうねー RT @kingyo_sou: @gekkayoboss よく「ボカロの声は嫌いだけどゆっくりの声はおk」というのを目にしますが、前者が生声のサンプリングに対して後者は完全な機械音声のはずなのでこういう意見が出てくるのはある意味不思議な感じがしますw

タグ: vocaloid 批評 音楽

posted at 23:04:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

清水りょういち(ライター/「特選街web @gekkayoboss

11年6月19日

そうそう、なのでボカロが歌詞聴き取れないから云々がすごく違和感感じました RT @mitsu_mushi: @gekkayoboss 私帰国子女なのですが曲によっては現地の人も歌詞あんまり聞き取れないまま聞いてる人結構いますw UK/US間で聞き取りにくくなるし・・^p^ 

タグ: vocaloid 批評 歌詞 音楽

posted at 22:53:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

tieckP(ティークP) @tieckP

11年6月19日

メタルはクラシックをバンドスタイルでやってるから、じゃあクラシックはどこが強いのっていうとイタリア・フランス・ドイツだから、まあメタルならこれらの国が強くてもおかしくないか。

タグ: メタル 批評 音楽

posted at 17:30:54

tieckP(ティークP) @tieckP

11年6月19日

メタルってジャズと別の意味でインテリ音楽なのよね。思索的であり、そして英語という共通語で詞を書くのだ、的な。

タグ: メタル 批評 音楽

posted at 17:27:21

Shigekazu Ishihara @shigekzishihara

11年6月19日

@yaoki_dokidoki @ja_bra_af_cu ドイツで,現代音楽と交わって,まったくちがう白さを模索した人たちは,全然モテ方向でないもん.初期クラフトワークや,ファウストとか

タグ: メタル 批評 音楽

posted at 16:05:40

Shigekazu Ishihara @shigekzishihara

11年6月19日

@ja_bra_af_cu 南部生まれのブルースが,アイリッシュなフォークの流れでUKで歓迎され,ロックに濃厚にそれが反映されていたのが,どんどん白くなっていく途中の1プロセスだと思いますね.あと,クラシカルなほうが女性にもてたんだよ当時(w.

タグ: メタル 批評 音楽

posted at 16:04:01

tieckP(ティークP) @tieckP

11年6月19日

なおこれはロックを、という場合でバラードとかは全然別。むしろ一つの長音の中での強弱とかしゃくりのが表現力として有用だよね。

タグ: 批評 歌詞 音楽

posted at 15:11:00

tieckP(ティークP) @tieckP

11年6月19日

日本語の発声ののっぺり感を消さないといけない。間に子音が挟まれたり、休符をはっきり置いたりすることでリズムが生じる。音程の上下も。まあ、よく考えたら日本語ラップのが日本語でやることの危機感強いから、先にこういうの意識してそうだ。

タグ: 批評 歌詞 音楽

posted at 15:08:41

シノハラユウキ @sakstyle

11年6月19日

最近気付いたことだけれど、二次創作って原作をすごく大事にしている、ということも、「「考察・批評」は二次創作」ということにおいて意味のあることで、単に「解釈は自由(キリッ」ではなくて、解釈にも規範性があるということを示せる、多分

タグ: 批評

posted at 15:03:45

tieckP(ティークP) @tieckP

11年6月19日

日本語ロックは、細かい譜割りとその中での音程の上下に可能性があるんじゃないかとふと思った。

タグ: 批評 歌詞 音楽

posted at 14:59:46

まげ=えりくさ @magelixir

11年6月19日

原作者が無意識にやってたことが作品の本質ってこともままあるしなぁ RT @sakstyle: 「考察」とか「批評」は、二次創作みたいなもんなんだから、原作者が何も考えていなかったとすれば、それは格好の「考察」ポイントであって、無意味になるもんじゃないと思うんだがなー

タグ: 批評

posted at 14:53:00

山下 @yamashitam

11年6月19日

昨日 @andhyphen さんに聞いた絶対音感の研究の話。絶対音感の持ち主には音を聞くと言語野が働く人がいると。まったくもってそのとおりで、私も音は音名の声にしか聞こえないのだ。だからクラシックとかはそれが顕著で、むしろ不快感がある。

タグ: 音楽

posted at 14:21:47

てんやくP @TenJacuP

11年6月19日

@pfishp 英語では以前も触れたようにleftが「弱い」を語源として派生してるわけで、「左」は印欧祖語時代と古~中英語時代の二度までも左手の弱さというマイナス査定から作られてるんですよね、あまりの不遇さに涙を禁じ得ませんw

タグ: 学問 英語 言語

posted at 14:04:58

てんやくP @TenJacuP

11年6月19日

束先生がシンダリンの作成で参考にしたのが印欧語族のウェールズ語であることを鑑みれば、左右から南北を派生する方法も印欧語に倣ったのは確かなように思われる。

タグ: 学問 英語 言語

posted at 13:56:29

てんやくP @TenJacuP

11年6月19日

印欧祖*ner-「低い」→*nrt(r)o-「より低い・劣った」(ギリシャnérteros)→「左」(ウンブリアnertr-)→ゲルマン祖*nurþaz「北」>古英norþ(>英north)、古高独nord、蘭noord、古ノルドnorðr。

タグ: 学問 英語 言語

posted at 13:56:18

てんやくP @TenJacuP

11年6月19日

印欧祖*deḱs-「右」(→*deḱs-tero->ラテンdexter、ギリシャdeksterós)→*deḱs-wo->ケルト祖*dexswo-「右、南」(*towto-「左、北」)>ガリアdexsiuo-、古アイルdess、中ウェールズdehau。

タグ: 学問 英語 言語

posted at 13:56:12

てんやくP @TenJacuP

11年6月19日

エルフたちがアマンを目指して「西」を向いたとき、「右」は「北」となり、「左」は「南」となる。派生関係は明確。一方、印欧語族は日の出の方角を基点にした。「東」を向いたとき、「右」は「南」となり、「左」は「北」となる。

タグ: 学問 英語 言語

posted at 13:56:03

てんやくP @TenJacuP

11年6月19日

束先生はエルフ語語根に、phor-「右手」(>Q. for-、S. for-)とkhyar-「左手」(>Q. hyar-、S. har-)を設定し、それぞれから「右」「北」と「左」「南」に関わる各語を派生させている。

タグ: 学問 英語 言語

posted at 13:55:54

いとしいさかな @pfishp

11年6月19日

一からのモデリングでなく、いくつかのパーツをつないだもので、配布動画にはパーツのリストもあったのだけど、一応ちゃんと追跡した方がいいかなこれは。モデルにReadmeつけておいてくれたらよかったのに。

タグ: MMD ニコニコ動画 批評

posted at 09:51:57

いとしいさかな @pfishp

11年6月19日

日刊フルーツPのご帰還か! このモデルいいなあと調べてみたら、海外製のものらしい。【MMDM@ster】魔王エンジェル×BREEZE (4:25) #sm14780141 t.co/VPubead

タグ: MMD ニコニコ動画 批評

posted at 09:50:57

@ja_bra_af_cuホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

批評 音楽 桃井あずき imas_cg literature デレステ VOCALOID 社会 綾瀬穂乃香 工藤忍

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました