Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

jabrafcu

@ja_bra_af_cu

  • いいね数 40,607/41,399
  • フォロー 743 フォロワー 630 ツイート 56,427
  • Web http://ja-bra-af-cu.hatenablog.com/
  • 自己紹介 人文系レフト寄りオタク。人権を尊重できる方歓迎。アフロ・アメリカンな音楽が好き。読書メーター: http://bookmeter.com/users/515329
並び順 : 新→古 | 古→新

2011年06月27日(月)

いっしー @isshyisshy

11年6月27日

@im9d ああそゆこと。サマライズとかダイジェストは多分得意なのよ。編集者ってそゆのばっかやってるイキモノだからwww ボカロという「社会現象」は本当に面白いね。次回作は絵師とのコラボで7月中旬をまわるだろうけど、その頃までに何か書こうと思うよ>私のボカ論

タグ: vocaloid アイドル 批評 音楽

posted at 23:47:12

いっしー @isshyisshy

11年6月27日

@im9d えっなんで?アータ私が言ったのと全然違う切口でオモロイの書いてんじゃん。アイドル=人々が何を偶像化してきたか=萌えの歴史は、人の欲望の(表出の)変遷そのものだから、あの路線もっと掘ったら絶対面白いぜ?私には書けない分野だし続きも楽しみだよ

タグ: vocaloid アイドル 批評 音楽

posted at 23:35:32

いっしー @isshyisshy

11年6月27日

私は、現在のボカロの隆盛を、パソ通から始まったネットコミュ形成史とか、人間関係の形成プロトコルの質的変化、あとはそもそも表現とは何の為に行われるか、みたいな話の延長線上に見てるかなぁ。まぁまずは次回作ガンバリマス。どっちがどうとかでなく、包含する現象としてボカロは深くて面白い。

タグ: vocaloid アイドル 批評 音楽

posted at 23:28:30

いっしー @isshyisshy

11年6月27日

いっしー的ボカ論は次回作と共に展開予定(?)なんだけど、刺激受けて少し書くと、この現象の根本は「観る阿呆より踊る阿呆」→「でも俺が踊っても誰もみねー」→「てか晒せる声やツラなら苦労しねー」→「でもミクに歌わせれば観てもらえる」ってとこにあるよに思う。文字にすると身もフタもねーなw

タグ: vocaloid アイドル 批評 音楽

posted at 23:27:28

いっしー @isshyisshy

11年6月27日

なるほどー私とは全然違う視点で面白いわー。キャラを想定した上でアイドル史の延長に位置づけるのね。既成のアイドルがその辺のねーちゃん的に凋落し、代替として眺めるアイドルでも会いにいけるアイドルでもなく、演出する対象として爆発したと。@im9d t.co/WzCiy8V

タグ: vocaloid アイドル 批評 音楽

posted at 23:24:28

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

増田聡 @smasuda

11年6月27日

例えばヒップホップは60年代のロック(というかエレキ)のような社会的排除を経験しなかった。DJバッグ学校に持ち込んだら退学とか(笑)いったことは起きなかった。むしろ現在では成人式で「成人の誓い」をラップする地域があるほど日本の伝統的な若者文化の文脈に接合されてしまったように思う

タグ: 批評 社会 音楽

posted at 21:34:43

こすたみ @Kosutami

11年6月27日

『憂鬱と官能~』やら水曜 WANTED! などの菊地大谷仕事とその評判を見るにつれ,大谷能生過小評価を感じる気がする. 影に隠れがち,どころか大谷くんの方が実にいい仕事をしているのだ.

タグ: ジャズ 批評 音楽

posted at 19:59:08

こすたみ @Kosutami

11年6月27日

いわゆる『東大アイラー』の青アイラー,文庫版は追加の後談が収録されているが,オリジナルの「アフターワーズ」は削られている. 後談も大変興味深かったが個人的にあの「アフターワーズ」には青赤アイラー全部の内容,意義を倍加するはたらきがあったように感じるので少し残念. もう両方買え.

タグ: ジャズ 批評 音楽

posted at 19:49:43

ゴーキ @gauqui

11年6月27日

「彼らはポリガミーと離婚の自由を、かなり似た問題として捉えていることです。ポリガミーを禁止すべきだという人は同様に離婚の自由を認めないのです。」 / 森村進教授の講演会 〈 こらからの「家族」の話をしよう 〉 がすごい件 part2 -… htn.to/NyN4FG

タグ: ジェンダー/セクシャリティ 批評 社会

posted at 18:44:48

ゴーキ @gauqui

11年6月27日

「あえて言えば、この程度の改正(夫婦別姓)では生ぬるいと思っております。婚姻制度そのものを廃止してもかまわないとさえ思っています」 / 森村進教授の講演会 〈 こらからの「家族」の話をしよう 〉 がすごい件 part1 - 誰が得するん… htn.to/Cjm4nS

タグ: ジェンダー/セクシャリティ 批評 社会

posted at 18:43:16

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

*死に舞/shinimai @shinimai

11年6月27日

文法っていっても進化においては相似形質だとは思うけど、意味論なしで統語論は進化可能ってのは面白いよな。 / ジュウシマツに言語能力?…さえずりに文法 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) htn.to/U83QdR

タグ: 言語 音楽 音楽研究

posted at 13:37:15

2011年06月26日(日)

tkmt @tkmttkmt

11年6月26日

文藝別冊マイルス特集の中山×菊地×大谷鼎談。マイルスは『ドゥー・バップ』でヒップホップに挑戦したが、実はデトロイトテクノとの方が相性が良かったのではないか?という仮説が面白い。UR「Hi tech jazz」かけながら、どんなだったか夢想中。t.co/kHafDlz

タグ: ジャズ 批評 音楽

posted at 22:18:43

明和電機 @MaywaDenki

11年6月26日

リツイートを見ると、「お母さんが電話で高い声でしゃべってたから、小さい頃、それを真似した」という女性が多い。なるほどなあ。

タグ: 批評 文化

posted at 20:24:03

明和電機 @MaywaDenki

11年6月26日

女性はいつごろから「よそゆきの声」を出すようになるのでしょうか?

タグ: 批評 文化

posted at 19:46:15

国府弘子 @hirokokokubu

11年6月26日

クラシック出身でジャズやポピュラーに恋した人へのレクチャー、どうやら得意だ。なぜなら自分がそうだったからなんだなあ。

タグ: ジャズ 批評 音楽

posted at 18:55:09

るかなんP @LUKANAN_P

11年6月26日

単にDECO*27さんやハチさんがヒットしたというだけでなく、PがそこにDECOさん・ハチさんを感じてもGUMIを(あまり)感じとらなかったからこそ、音源としてのGUMIの価値が再認識されたんではないかなーと。もちろんPにより差はあるでしょうけど。 #kikisenradio

タグ: vocaloid キャラクター 批評

posted at 15:11:06

るかなんP @LUKANAN_P

11年6月26日

ルカはクリプトンの中で比較的「キャラ人気はそんなにないけど、なんか認知されている(※)」という立ち位置。その傾向がより強まったのがGUMIだと思ってます。(※見るところが見ればきちんと理由はある)Pによっては、ありがたい存在なのではないかなと #kikisenradio

タグ: vocaloid キャラクター 批評

posted at 15:05:10

taniguchifumikazu @taninen

11年6月26日

大山昌彦: 音楽文化に対して大学ができること。音楽を地域的な側面をもった文化資源として認識していく。文化資源とは、日常に埋もれていて普段意識されない有形無形の文化ののこと。これを発掘することが、地域の「ウリ」を作っていくことに繋がる。 #8music

タグ: 批評 社会 音楽

posted at 14:15:21

netjazz @netjazz_bebop

11年6月26日

以前、こんな発想の教本があったり、教育システムを採っていた学校もあったようです。結果は・・・過度な期待をしなければ参考程度にはなると思いますが。 RT @kanajama 後付けでない、チャーリー パーカーの方法を書いた本にt.co/673hKZ0

タグ: ジャズ 音楽 音楽研究

posted at 14:08:17

佐々木敦 @sasakiatsushi

11年6月26日

僕は、テン然の音楽や、勘違いや失敗がクリエイティヴィティに変換されているような音楽のがずっと好きだ。

タグ: 創作論 批評 音楽

posted at 13:59:52

佐々木敦 @sasakiatsushi

11年6月26日

これは別に音楽だけの話ではない。こどもの頃から、単に勉強すれば出来るようなことをただ勉強するだけでこなして周囲からエラいみたいになってる子が好きではなかった。ほんとうにスゴい人は参照系とは無関係にスゴいか(それは参照系を知らないということではない)、参照系をあっさりと超える。

タグ: 創作論 批評 音楽

posted at 13:56:38

佐々木敦 @sasakiatsushi

11年6月26日

そういうのを聴くと、ああ、あれとあれとあれを足して混ぜてるのね、というように、はっきり言って僕にはすぐにわかる。で、そうした参照系というか音楽的知識/記憶を共有している者か、あるいは全然それらを知らない人、の両極だけを相手にしてるような感じがしてしまって、どうにも好きになれない。

タグ: 創作論 批評 音楽

posted at 13:48:23

佐々木敦 @sasakiatsushi

11年6月26日

事務所での雑談で、僕が「出来過ぎ君」とか「秀才音楽」とか「グッドミュージック」とか呼んでるタイプの音楽家が居て、たくさん音楽を聴いてて、音楽に対する愛情もあって、その上で自分の音楽をやっていて、とにかくとても良く出来てるのだけれど、良く出来てれば出来てるほど僕にはつまらないのだ。

タグ: 創作論 批評 音楽

posted at 13:42:35

2011年06月25日(土)

(パ) @im9d

11年6月25日

@kikisenradio GUMIは電子の隣の女の子ポジションを確立しちゃいましたねえ #kikisenradio

タグ: vocaloid キャラクター 批評

posted at 23:50:38

庭 @keta_chop

11年6月25日

ミクの歌声で一番ぐっとくるのは、基本的には淡々と述べているように聞こえて、歌詞やメロディーと相成ってものすごく切なくなるところ。これがある曲は歌ってみたで満足できないことが多い。あと、消失シリーズはミクじゃないとダメ派。

タグ: vocaloid 批評

posted at 21:50:55

スコッティP @scottieP_nico

11年6月25日

@ja_bra_af_cu 太鼓のリズムをただ音のみを聞いて打って覚えるというのは昔よくやりましたー

タグ: ドラム 音楽

posted at 18:04:30

尻P(野尻抱介) @nojiri_h

11年6月25日

おー、たまに語るとすごいなあ。RT @kikumaco: 僕は未来を語らないというのは尻Pが言うとおりなので、ひとつだけ言っておくと、これからの30年で癌はかなり征圧されると思う。その点で、低線量被曝の影響がほぼ癌だけであることはひとつの希望ではないかと考えている。

タグ: 批評 社会

posted at 02:52:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@ja_bra_af_cuホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

批評 音楽 桃井あずき imas_cg literature デレステ VOCALOID 社会 綾瀬穂乃香 工藤忍

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました