Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

jabrafcu

@ja_bra_af_cu

  • いいね数 40,607/41,399
  • フォロー 743 フォロワー 630 ツイート 56,427
  • Web http://ja-bra-af-cu.hatenablog.com/
  • 自己紹介 人文系レフト寄りオタク。人権を尊重できる方歓迎。アフロ・アメリカンな音楽が好き。読書メーター: http://bookmeter.com/users/515329
並び順 : 新→古 | 古→新

2011年07月07日(木)

増田聡 @smasuda

11年7月7日

まあ一般的に自分が普通にいるとこの諸々の難儀とか事情とかを「現場」の観念から排除し、何か特殊な条件を備え持つ場所のことを「現場」と考え区別する風習が潰えないかぎり、「現場」をめぐる観念の混乱は続くとおもうのです。この文章、「現場」を「世界」に置き換えてもまったく同じことが言えます

タグ: 批評 社会

posted at 23:44:24

増田聡 @smasuda

11年7月7日

「現場の人」と「現場にいない人」を選別するのは常に観念的操作である。そこには、どんな人間でも常に占めている現実の場所を「現場」と「それ以外の場所」とに区分し、後者を前者の優位の元に包合する操作が働いている。それは「世界人」と「ローカルな人」を選別する観念と構造的には同型である

タグ: 批評 社会

posted at 23:38:05

あおいん @aoiiiin

11年7月7日

あ、わかったぞ。トランスだけどポップで、mosaic.wavの影響を受けてて、しかも尺が1:40だからダンスナンバーなハズなのに凄くアニソンぽく聞こえるんだな。

タグ: vocaloid 批評 音楽

posted at 23:08:08

スコッティP @scottieP_nico

11年7月7日

わざわざ見なくても俺が自信をもって育てたアイドルは「プロ」として、必ず無事に仕事をこなすのでアニメは見ずに、俺は俺のやるべきことのために、休息を取る

タグ: アイマス

posted at 22:46:56

増田聡 @smasuda

11年7月7日

なんかこう特定の場所性にまつわる観念を自身の正統性に組み込む口調ってのはなんだろう、「都ぶり」自慢の系譜なのかな。「世界」とか「現場」とか「全米が泣いた」とか「東京発(あるいは大阪、福岡…)」とか

タグ: 批評 社会

posted at 22:00:36

増田聡 @smasuda

11年7月7日

なので「あんた現場見てない」と言うのがまっとうな主張やと思ってる現場主義者は現場相互の摩擦増やすだけやん、と言うときたい。今夜のオレの現場(ベランダ)からの中継でお送りしました

タグ: 批評 社会

posted at 21:52:42

増田聡 @smasuda

11年7月7日

しかし「現場を見てない人」つうのが世の中に存在してるわけないやんと思うねんけどな。複数の現場の食い違いがあるだけやん。「この現場はこうです」「この現場はこうです」「ほなこうしましょか」言えばええだけやのに、「オレの現場優先じゃい」とみんな言いたがる。まあオレもか(笑)

タグ: 批評 社会

posted at 21:50:31

増田聡 @smasuda

11年7月7日

「そんなことは世界で通用しない」と「現場を見ない奴はモノを言うな」という二つのクリシェが人々の口から永遠に発せられなくなりますように、と天に祈る雨の七夕である

タグ: 批評 社会

posted at 21:28:04

Oprah's Quotes @OprahsQuotes

11年7月7日

Whereof one cannot speak, thereof one must be silent. Wittgenstein

タグ: 哲学 学問 英語

posted at 19:59:36

sasahira @sshrtk

11年7月7日

おお、江戸時代末期には横浜に仏語伝習所ができてたんじゃないか。クロードの父も日本でコミュニケーション取れてたはずで、当時日本に仏語話者はそれなりいた。「なぜ湯音に教えたか」が明かされれば言葉を問題視する必要はなさげ。 #yune

タグ: アニメ 批評

posted at 04:36:43

sasahira @sshrtk

11年7月7日

クロワーゼ1話つづき。調べたらパリ万博に佐賀藩が最初に出展したのが1867年。1880年代には林忠正が美術商として活躍していたわけで、商家に奉公していたとすれば湯音がフランス語を話せる理由にならないこともない。ちょっと強引ではあるけれど。 #yune

タグ: アニメ 批評

posted at 04:22:42

sasahira @sshrtk

11年7月7日

クロワーゼ1話つづき。最初のクロードの態度はパリコミューン後、第三共和制下のアンチ植民地主義的な人物と考えればその後の軟化もわりと納得。ジャポニスムといい、時代背景をうまく生かしていると思った。 #yune

タグ: アニメ 批評

posted at 04:09:49

sasahira @sshrtk

11年7月7日

異国迷路のクロワーゼ 1話。着物と洋服がまともに描けてるだけで嬉しい。お太鼓のつぶれ具合とか、帯の質感もいい感じ。三角巾も簡単に見えて実はめんどくさいんだけど見事だった。 #yune

タグ: アニメ 批評

posted at 04:00:52

2011年07月06日(水)

いとうせいこう @seikoito

11年7月6日

自由民権運動家の「演説」が弾圧されて、かわりに始まったのが「演歌」だという歴史をみんな忘れがち。ロックもレゲエもヒップホップも、今こそ歌うべきなのだ。演説する場がなければ歌えばいい。ということで先駆者・添田知道『演歌師の生活』を読み出した。

タグ: 批評 音楽

posted at 23:26:44

WAJIMA Yusuke @yskwjm

11年7月6日

ブラジルにも英語の発音英語っぽく母語を発音することに命をかける歌謡があるのだよなあ。「英語っぽい発音」については正確には判断つかないが。

タグ: 歌詞 英語 言語

posted at 22:29:28

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

CAFFEIN(かふぇいん) @caffein89

11年7月6日

最初はミクのキャラソンばかりだったのに今はボカロ使ってることが当たり前になって存在が空気のようだというか、ボカロファンのコミュニティにいるために着ている制服のような、「ミクは概念」もあながち間違ってなくもないかもしれなくもない

タグ: vocaloid 批評

posted at 01:03:15

CAFFEIN(かふぇいん) @caffein89

11年7月6日

ミクは奇跡→ミクは天使→ミクはSF→ミクは女神→ミクは概念(NEW!)>「初音ミクは神そのもの」 21世紀から新しい宗教が生まれるとすれば、それは初音ミクのようなものだろう。:ニュー速VIPブログ t.co/crcJh7x

タグ: vocaloid 批評

posted at 00:55:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2011年07月05日(火)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Koya Matsuo @mazzo

11年7月5日

2008/01/24にこんなこと書いてた:とすると、「復活」に相当する宗教的イベントは、やはり「ライブ」ということになるのかな、と : 宗教としての初音ミク:CloseBox and OpenPo bit.ly/ml8pgd

タグ: vocaloid 批評

posted at 08:13:13

渡邊芳之 @ynabe39

11年7月5日

どうして人々は「逆襲される心配なく怒ることのできるネタ」「安心して批判できる相手」を見つけるとこれほどまでに嬉々とするのだろう。政治家やタレントの失言や愚行はその代表的なものだ。

タグ: 批評 社会

posted at 06:21:11

佐藤純一【fhána】 @jsato_FLEET

11年7月5日

.@ja_bra_af_cu クラナドは「震災後の意味論」を先取りしてた感がありますね。東氏がクラナドをセカイ系全盛期に作られたセカイ系と対照的な物語と評し、今回宮台氏がまどマギをエヴァ(セカイ系)との鮮やかな対照と評した。クラナドはポスト震災に耐えうる作品と言えるかもですね。

タグ: アニメ 批評 社会

posted at 04:28:36

2011年07月04日(月)

増田聡 @smasuda

11年7月4日

そもそも自分で考えてない人が「現場」行っても何も見れないよ、というのがフィールドワーク教育の根っこではなかろうか。まあそれは資料調査でも作品分析でも同じなんだけど、なぜか「現場」にはとりわけ事前の準備がなくても知的なゲインが得られるのだ的な「立ち会いイデオロギー」がくっついてくる

タグ: literature 批評 社会

posted at 23:01:56

増田聡 @smasuda

11年7月4日

↓現場主義ってそういうことやもんな。現場を見ることは大事ですよ一般的に(学生はもっと現場みなあかんと思うよ一般的に)。でもそれが「主義」になって「現場見てない奴の言うことを信用するな」になってしまうと、限定された自分の知見をアタマの働きで広げることに自ら枷をはめる事になる

タグ: literature 批評 社会

posted at 22:58:20

doublespeaker @doublespeaker

11年7月4日

@ja_bra_af_cu こういうのを見ると、経済学をとうとうを語る市場原理主義者ほど外部不経済という経済学部の2年生でも知っていること常識を見落とすもんだなぁと。PMCは冷戦後の軍備縮小によってあふれ出た行き場であり、兵士の命を尊重するために生まれた身代わりなんですよね。

タグ: 批評 社会

posted at 22:49:44

伊藤 剛 @GoITO

11年7月4日

「私たち庶民の感覚からすれば、マンガをわざわざ難しく研究しようなんて、さっぱりわかりません」「私たち庶民の感覚からすれば、深い地面の奥を調べたり、宇宙にロケットを上げる前にすることがあると思うんです」云々。何でも言えらあ。庶民感覚を振りかざす奴は知性の敵、未来の展望の敵。

タグ: literature 批評 社会

posted at 22:15:47

伊藤 剛 @GoITO

11年7月4日

ぼくが最も胡散臭いと思っている政治用語は「庶民感覚」。政治はこれに振りまわされてはいけないし、何かを主張する際に「庶民」を旗印にすべきではない。

タグ: literature 批評 社会

posted at 22:08:50

金木犀@C102日曜東ア-10ab @kin_mokusei

11年7月4日

英和で初めて「宇宙」と訳されたのは、universeが1967、cosmos、cosmicが1889か? spaceが英和において単独で「宇宙」と訳されたのは戦後、しかも宇宙開発が始まってからの可能性が高い。雑誌・新聞要調査。

タグ: 科学 英語

posted at 20:48:11

軽蔑 @contort_me

11年7月4日

(時代性と文脈を掴んでるDCPRGのレビュー久々に読んだかも…すごく良い)

タグ: ジャズ 批評 音楽

posted at 07:17:57

軽蔑 @contort_me

11年7月4日

@satoru79 こちらこそ恐縮し切っています。付け加えますと、氏の文筆活動に関してはディアスポラに対する誤解を恐れない稀有な人物である事も大きい様に思います。二度の臨死体験がその強度を生み出しているのか、僕には計りようもないのですが。

タグ: ジャズ 批評 音楽

posted at 07:09:52

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

軽蔑 @contort_me

11年7月4日

@satoru79 有難く読ませていただきます。以前のplentyのテクストも非常に楽しんで読ませて頂きました。

タグ: ジャズ 批評 音楽

posted at 07:00:21

軽蔑 @contort_me

11年7月4日

リプライありがとうございます。私見ですがキーワードとしては「長期的なポップネス」と「水商売性」だと思っております。アンダーグラウンドで発表した「憂鬱と官能」からの10年間、同じ事を実直(!)にやり続けた氏の活動と、ファンとの濃密なコミュニケーションの結果かと。@satoru79

タグ: ジャズ 批評 音楽

posted at 06:58:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

軽蔑 @contort_me

11年7月4日

「遅れてきたニューアカもどきのジャズメンが珍しくて勝てた」というのが要旨だとすればそれは間違っていると言えます。

タグ: ジャズ 批評 音楽

posted at 06:27:20

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@ja_bra_af_cuホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

批評 音楽 桃井あずき imas_cg literature デレステ VOCALOID 社会 綾瀬穂乃香 工藤忍

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました