Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

jabrafcu

@ja_bra_af_cu

  • いいね数 40,607/41,399
  • フォロー 743 フォロワー 630 ツイート 56,427
  • Web http://ja-bra-af-cu.hatenablog.com/
  • 自己紹介 人文系レフト寄りオタク。人権を尊重できる方歓迎。アフロ・アメリカンな音楽が好き。読書メーター: http://bookmeter.com/users/515329
並び順 : 新→古 | 古→新

2013年11月21日(木)

ほとけ @schwer_metall

13年11月21日

2ちゃんで「90年代J-POPは神。今のはクソ」みたいな素朴な価値観というか歴史観が受け入れられてたりするけど、大学生以上が無邪気にそういうこと言っちゃうのはどうなのか。そりゃあなたが幼少期や思春期に享受してたものを今思い返しても楽しい記憶でしかないでしょう

タグ:

posted at 01:40:50

吉田隆一/SF音楽家 @hi_doi

13年11月21日

最初にあのメンツを集めたのも、「彼女の理想」ではなくやはり「まどかのため」だったんじゃないかと。であれば映画の最後(あとで加えられたプロットであっても)まで「まどかのため」で一貫してますよね。そう考えて観ると終盤のほむほむの表情がホント切なくなります。 #叛逆の物語

タグ: 叛逆の物語

posted at 01:38:28

吉田隆一/SF音楽家 @hi_doi

13年11月21日

#叛逆の物語 におけるほむほむ、最近では新編最初から最後まで(深層心理が無意識に反映→中盤、表層意識のリミッターが外れたの差はあっても)非常に単純な「利他的」チョイスであり最後に"手段がエゴの反映という「罪」と捉えられてもしかたがない"と腹をくくっただけなんじゃないかと思ってます

タグ: 叛逆の物語

posted at 01:33:15

2013年11月20日(水)

江口某 @eguchi2013

13年11月20日

@eguchi2013 これはけっきょく倫理学の議論のほとんどは誤謬推理を消去することだ、みたいなのと関係があって、日本語でおかしなことを考えているのをあれするときは日本語じゃならんとだめだろうと思います。

タグ:

posted at 23:17:34

8月のユリ @hazukilily

13年11月20日

うpったのでコッソリ宣伝・・・。 仮装エンジェル! / jyuri さんのイラスト #nicoseiga #im3584628 nico.ms/im3584628

タグ: im3584628 nicoseiga

posted at 22:52:34

2013年11月19日(火)

maja @majaYLucientes

13年11月19日

@c_evo @hicoP (´-`ι    )~ (実際、見た人の脳内のキャライメージを塗り替えてしまったのだから、本当にプロデュースしていると思います)

タグ:

posted at 22:53:48

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@yano @anno69

13年11月19日

最近何人かと話して、「音楽ビジネスどうする」以上に「文化としてのポピュラー音楽どうする」の議論を早急に進めた方が良いのではないかなと思いましたが、どうだろう。

タグ:

posted at 18:00:54

Shigekazu Ishihara @shigekzishihara

13年11月19日

キーワードは,動作のシンクロとエモーション.ミラーニューロンそのものではないものの,対象との動作のシンクロについては,運動野と前頭の境目で,おもしろいα波の出方をすることが近年知られるようになったそうで,これの可能性あり.

タグ:

posted at 13:34:35

Shigekazu Ishihara @shigekzishihara

13年11月19日

“3次元に帰りたくない!”と大変なインパクトの, @GOROman さん作成のMiku Miku Akushu, なぜここまで衝撃的に楽しいのか,うちの学科の,脳波の専門家と討議しました.Oculusクラスターものから,ついに脳科学にまでジャンプしそうです.

タグ:

posted at 13:32:11

アンメルツP/安溶二 @gcmstyle

13年11月19日

そういえば最近…でもないか、ここ数年の曲聴いていると、弾幕や電波ソングでもない限り、1番と2番と3番のサビの歌詞が全部違うってことが当たり前になってきてるなあと思う。自分で作るのもほとんどそういう形。

タグ:

posted at 01:19:53

むーくPっぽい @MuhKurutsu

13年11月19日

静画UIの一件もそうだし、はてな・ニコプレイヤーその他、UIがどんどんタブレット等のユーザー向けに、閲覧目的特化になっていくに従って、ネットが双方向メディアのバランスを崩すような気がするんだよなぁ。

タグ:

posted at 00:24:51

2013年11月18日(月)

まげ=えりくさ @magelixir

13年11月18日

いやそれがさ、QBは毛が生えてないと思ったんだけどさ、これがさ、実は毛だったんだよ!

タグ:

posted at 22:49:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

tricken(Tw以外の居場所は固定参 @tricken

13年11月18日

@ja_bra_af_cu どんなゲームを試すにしても、ゲームの構造を褒められる人以外にも届く訴求力をどこかに持たせないと、褒められる人もそこで腕前を振るってくれる機会さえつくれないのだなあというのが率直な感想です。キャラ批評とゲーム批評はあくまで個別ですが、それでも。

タグ:

posted at 00:48:36

8月のユリ @hazukilily

13年11月18日

照れるともみさんかわいいよね。  p.twipple.jp/V6PO0

タグ:

posted at 00:23:22

maja @majaYLucientes

13年11月18日

@ja_bra_af_cu "(´-`ι    )~ その解釈で良いはずです

タグ:

posted at 00:22:09

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2013年11月17日(日)

はっぴっP(山城P) @Yamasirop0403

13年11月17日

帰宅して妻達にただいまのキスして娘達なでなでしてた

タグ:

posted at 23:21:38

でっち(白黒の黒い方) @DETCH23

13年11月17日

@ogihinata 機械音痴な家族に頼まれて着メロ作成をよくやらされていましたよ。

タグ:

posted at 23:20:47

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

仰木日向 @ogihinata

13年11月17日

着メロ作成機能で耳コピをやってた世代がこちら(゚∀゚) 中高生でも工夫してDTM(?)してたw

タグ:

posted at 23:18:55

深紅のてんじくぼたん @Iori_prpr_tm6

13年11月17日

ガンダムSEEDのフレイ・アルスターを、ある海外ファンが「クレイジーサイコビッチ」と形容したものがこの形に変化した、らしい

タグ:

posted at 22:25:22

荒川徹 Toru ARAKAWA @arkwtr

13年11月17日

「ケルン・コンサート」の冒頭で笑いが聞こえるのは、キースが会場のオペラハウスの休憩ベルのメロディーを引用したフレーズで始めたためであるらしい。笑いから驚きに変わった聴衆の顔が見たい。そのベルの音も、録音されてたら収録してほしかった。online.wsj.com/news/articles/...

タグ:

posted at 22:21:21

Y. Tanigawa@Threadsに @houkago_kitsune

13年11月17日

デイヴィッドソン、超いいよツイート拡散してますが、ぶっちゃけ難しいので、入門本から入ることを推奨します。
・『科学がわかる哲学入門』
→うちの先生の本。対話形式。
・哲学のエッセンスシリーズ
→やや詳しめ。
・エヴニンの『デイヴィドソン―行為と言語の哲学』
→上で興味持てば。

タグ:

posted at 20:42:52

Mikk_かおら@ @KaoraP

13年11月17日

白ちゃんとのツーショット  yfrog.com/oe5c2bzj

タグ:

posted at 19:57:19

目から鱗@梅雨 @mekara_uroko

13年11月17日

「一方、フランスの初音ミクファンからの反応は良くない。仏サイト「ドウゾドウモ」は、「全員一致で『嫌い』という結果になった」と観劇時の様子を伝えた」やはりかー
◆初音ミクによるオペラ「The End」パリで上演、現地メディアの評価は? huff.to/1jdz5rn

タグ:

posted at 19:54:28

Y. Tanigawa@Threadsに @houkago_kitsune

13年11月17日

他者理解や、何かを語ること、翻訳すること、表現すること。思想の文脈に限った話じゃなくて、なんかおー、そうっすよね。って時々ここに戻って確かめたくなるような何かだ。デイヴィッドソンのCS論文は。

タグ:

posted at 19:20:10

Y. Tanigawa@Threadsに @houkago_kitsune

13年11月17日

でも、一生かけてもOn the very idea of a conceptual schemeみたいな論文は書けないんだろうなっていうことは悔しいので、色々がんばる。

タグ:

posted at 19:17:48

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Makoto Sakai @medicineman

13年11月17日

“[ウェブサービスレビュー]読み方が分からない外国人名の発音を検索できる「Pronounce Names」 - CNET Japan” htn.to/unfg5Q

タグ:

posted at 16:57:43

Snowkuouks K. @diveintocloud

13年11月17日

ゲーム音楽に影響された人の曲って、なんかすぐにわかる感じ。コキコキ展開する感じ。

タグ:

posted at 02:50:30

Eji @ejiwarp

13年11月17日

似ているかもしれませんが、普通にボーカルがミクさんの曲をスマホにかけて、ナビもしてもらってると、交差点の時は「フェードアウトではなく、一度歌い止まって、方向をナビしてから歌い直す」ことで、「同行してるミクさんが歌ってる感」が演出してる。

タグ:

posted at 01:45:44

DG-Law/稲田義智 @nix_in_desertis

13年11月17日

「中国絵画の鑑蔵印と賛は,はてブに似てる」という斬新な発見について。 / “nix in desertis:洛中洛外図。あと中国絵画とはてブの関係性” htn.to/kH1D9f

タグ:

posted at 01:22:59

Eji @ejiwarp

13年11月17日

「虚しい」とか体験したことのない人の、貧弱なの想像力によるご意見は、実際目にかかるとたやすく破られてしまう....というのがOculus Riftが示した「現実」だった。

タグ:

posted at 01:20:03

たられば @tarareba722

13年11月17日

いきなりタメ口でリプ飛ばしてきたり、失礼な話題を振る人達の中に、「無視されたら辛い→人間性や話の内容なら自信あるのに→口調や態度のせいなら仕方ない→なら最初から口調や態度を悪くしとけば自分の人間性や内容は無傷。相手が口調や態度で判断しただけ」という超理論があることを最近知った。

タグ:

posted at 01:14:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@ja_bra_af_cuホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

批評 音楽 桃井あずき imas_cg literature デレステ VOCALOID 社会 綾瀬穂乃香 工藤忍

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました