Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

jabrafcu

@ja_bra_af_cu

  • いいね数 40,607/41,399
  • フォロー 743 フォロワー 630 ツイート 56,427
  • Web http://ja-bra-af-cu.hatenablog.com/
  • 自己紹介 人文系レフト寄りオタク。人権を尊重できる方歓迎。アフロ・アメリカンな音楽が好き。読書メーター: http://bookmeter.com/users/515329
Favolog ホーム » @ja_bra_af_cu » 2011年08月13日
並び順 : 新→古 | 古→新

2011年08月13日(土)

スコッティP @scottieP_nico

11年8月13日

野球、もしくは甲子園に詳しい方。何故和太鼓による応援は禁止されているのか分かりますか?学生時代、野球部から和太鼓部に応援団やってほしいと言われたのに学校から禁止だからと、却下されました

タグ: 太鼓 批評 音楽

posted at 13:30:35

ましんめいかー @machinemakerP

11年8月13日

@scottieP_benann 音圧が高く、ミュートが効かないためという理由のようです。高校生らしくないという説もあるようですね

タグ: 太鼓 批評 音楽

posted at 13:34:49

スコッティP @scottieP_nico

11年8月13日

@machinemakerP なるほど、返信ありです。音圧は理解できるwあれはハンパないわ。しかし、ミュートがきかないってのは認識不足だなぁって改めて思うのと、あと高校生らしくないことに三年間費やした俺らに謝れえええええうわあああああん

タグ: 太鼓 批評 音楽

posted at 13:37:13

ましんめいかー @machinemakerP

11年8月13日

@scottieP_benann 地方球場では和太鼓が持ち込めるところもあるんですが、甲子園の場所的に無理なようですねw

タグ: 太鼓 批評 音楽

posted at 13:42:12

スコッティP @scottieP_nico

11年8月13日

運動部ばかり日の目にあたる世間、文化部の甲子園と呼ばれる大会があるんですよ。文化部の皆さんは鎬を削ってその大会を目指して戦います。俺も学生時代、その大会の郷土芸能部門で神奈川代表で出場したことあります。

タグ: 太鼓 批評 音楽

posted at 13:42:39

渡邊芳之 @ynabe39

11年8月13日

「ナラティブ・ベースの趣味」とは言いえて妙。オーディオは間違いなくそれですね。 RT @nikata920: ナラティブ・ベースの趣味は共有できないからですかね。私はクラシックやジャズのマニアにも同じ思いを抱くことがあります。…

タグ: 批評 音楽

posted at 18:42:47

渡邊芳之 @ynabe39

11年8月13日

オーディオ趣味における「音質」は物語であり語られるものだもんな。

タグ: 批評 音楽

posted at 18:43:20

tarezo @tarezo2525

11年8月13日

猛練習した学バンと初見のプロはどっちが上手いの?という話ですが、息の合った演奏は出来るかも知れません。その1点にどれだけの重きを置くかどうかですよね。でもこういう事も起こりうるので、無駄に悲観する事もないかも知れません。 t.co/HaIDlQ6

タグ: プロフェッショナリズム 批評 音楽

posted at 22:48:30

@ja_bra_af_cuホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

批評 音楽 桃井あずき imas_cg literature デレステ VOCALOID 社会 綾瀬穂乃香 工藤忍

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました