Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

jabrafcu

@ja_bra_af_cu

  • いいね数 40,607/41,399
  • フォロー 743 フォロワー 630 ツイート 56,427
  • Web http://ja-bra-af-cu.hatenablog.com/
  • 自己紹介 人文系レフト寄りオタク。人権を尊重できる方歓迎。アフロ・アメリカンな音楽が好き。読書メーター: http://bookmeter.com/users/515329
Favolog ホーム » @ja_bra_af_cu » 2014年02月24日
並び順 : 新→古 | 古→新

2014年02月24日(月)

坂野杏梨 @sakano_a

14年2月24日

アイマスDSは初のコミカライズってのもあり色々と思い入れが深いんですが、それとは裏腹に公式展開が少ないのでちょっと寂しいなとはやっぱり思ってました。なのでこういう事があると、ちゃんと愛ちゃん達もアイドル頑張ってるってのが垣間見れた感じがして嬉しいですね。

タグ:

posted at 00:52:57

やおき @yaoki_dokidoki

14年2月24日

μ'sはレゲエに転向すべきや。ウチのヴァイブスがそう告げるんよ!

タグ:

posted at 01:10:53

optical_frog @optical_frog

14年2月24日

専門家が説明不足に陥ってしまうのを避けるためには,ディスカッションの場に予備知識と関心をもっている素人にいてもらうといいのよ,というお話.デネットじしんの場合には,タフツの学部生だそうな.

タグ:

posted at 13:51:18

今野晴貴 @konno_haruki

14年2月24日

新田龍氏の「なぜブラック企業なのに辞めないのか?」を読んでいるけど、論理の破たんぶりがすごい。ブラック企業は違法企業である、ブラック企業は感じ方次第である、私はブラック企業を血祭りにあげる・・・。何がいいたいのだろうか・・。www.j-cast.com/kaisha/2014/01...

タグ:

posted at 15:16:10

今野晴貴 @konno_haruki

14年2月24日

仏教が原因らしい。「日本には古くから「農業則仏行」(農業はすなわち仏行なり)という思想があった。これが江戸時代には「仏法則世法」となり、商工業も含めて肉体労働と人格修業、そして精神的生活は一体化したものと捉えられ、個人は所属集団の存続のために働くことが美徳とされるようになった」

タグ:

posted at 15:25:27

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Koya Matsuo @mazzo

14年2月24日

そろそろ四本さんは「日本の大企業はコルグに学べ」というビジネス書を出して大ヒットさせるべきだと思う。

タグ:

posted at 17:23:35

@hibari_to_sora

14年2月24日

【ブレンダのちょっと風変わりなLGBT講座】⑥真ん中を流れる川は性別違和のゾーンだ。右上がいわゆる「性同一性障害」のモデルになる。性別二元論、制度に親和的なトランスだね。左下は性別を変えない性別違和症候群。性役割などに違和感を持つ。 pic.twitter.com/KImsOEeSWd

タグ:

posted at 23:07:28

@ja_bra_af_cuホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

批評 音楽 桃井あずき imas_cg literature デレステ VOCALOID 社会 綾瀬穂乃香 工藤忍

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました