Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

jabrafcu

@ja_bra_af_cu

  • いいね数 40,607/41,399
  • フォロー 743 フォロワー 630 ツイート 56,427
  • Web http://ja-bra-af-cu.hatenablog.com/
  • 自己紹介 人文系レフト寄りオタク。人権を尊重できる方歓迎。アフロ・アメリカンな音楽が好き。読書メーター: http://bookmeter.com/users/515329
Favolog ホーム » @ja_bra_af_cu » 2014年04月01日
並び順 : 新→古 | 古→新

2014年04月01日(火)

adawho @adawho

14年4月1日

ひとつだけ。言葉はたいていの場合、音楽の可能性を狭める方向に作用する、というかそれは言葉の定義上ほとんど不可避ですらあるのですが、この本に書かれた言葉は例外的にその可能性を開くように働いていると思います。続きはこちらで! kichimu.la/file/hosoma.htm

タグ:

posted at 00:29:09

まつもと(な) @FintaPazza

14年4月1日

いつも思うんですが語学はちょくちょく「あ、前よりずっと上手くなってる!」と感じる機会を意識的に作って自分を褒めてあげるのもコツちゃうかな、と思います。

タグ:

posted at 01:08:01

じばばん⭕tiamat @JP_Jibaba

14年4月1日

ボカロ曲は歌いにくいからこそカラオケで人気が出るらしいが似たような事は小室さんがプロデュースに精を出してた頃にも言われていた。

タグ:

posted at 08:40:37

ひらめきメモ @shh7

14年4月1日

以前から何度も書いてるけど、普段意識しない、作業中の「音」に意識を向けると、集中力が増す。文章書いているときのタイプ音とか、文字を書くペンの音、料理中の水の音、包丁の音とか。多分「リズム」が精神に影響してるんだと思うんだけど、これ効くからほんとオススメ。

タグ:

posted at 12:13:15

浮雪 @Fuyuki_Chris

14年4月1日

というか後ろの看板、初期Rみくのポーズをベビーフェルパーがやってるww #imas_cg p.twipple.jp/HnqG2

タグ: imas_cg

posted at 12:24:16

陸(っ´ω`c) @anima_solaris

14年4月1日

ニコニコ動画の運営の気風を「オタクと体育会系の悪いところを混ぜ合わせたような文化」と評していた人がいたような気がするけどイメージとしてはなかなかに的確だと思う。

タグ:

posted at 13:10:09

千葉雅也 Masaya Chiba @masayachiba

14年4月1日

セックスの最中に、互いの理解を深めるための会話をするケースは少ないだろう。「言葉責め」は相手を単純化する。性関係は、互いを単純化・類型化する(そういう「暴力」である)。相手をキャラとして扱う。間主観性の深まりを一時停止する。そのことがなぜ、性的欲望と関係するのだろう。

タグ:

posted at 21:27:38

悪来(仮) @akuraiNSX

14年4月1日

友Pついに完成させたんか 3Dモデルでここまでアニメーションの動きを破綻なく再現出来るのはホントすげぇなぁ カードキャプターさくら一期OP 3Dバージョン【Blender】: youtu.be/PiR7KYIQv9U @YouTubeさんから

タグ:

posted at 21:31:47

@ja_bra_af_cuホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

批評 音楽 桃井あずき imas_cg literature デレステ VOCALOID 社会 綾瀬穂乃香 工藤忍

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました