Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

jabrafcu

@ja_bra_af_cu

  • いいね数 40,607/41,399
  • フォロー 743 フォロワー 630 ツイート 56,427
  • Web http://ja-bra-af-cu.hatenablog.com/
  • 自己紹介 人文系レフト寄りオタク。人権を尊重できる方歓迎。アフロ・アメリカンな音楽が好き。読書メーター: http://bookmeter.com/users/515329
Favolog ホーム » @ja_bra_af_cu » 2014年04月02日
並び順 : 新→古 | 古→新

2014年04月02日(水)

渡邊芳之 @ynabe39

14年4月2日

私大文系に入れる人間にお茶漬けを作れといえば作れるけど、私大文系に入れるロボットにお茶漬けは作れないと思うよ。特定の機能に限って人間より優れた能力を発揮する機械は昔から無数に作られていて、それがまた増えるだけの話。

タグ:

posted at 06:50:57

渡邊芳之 @ynabe39

14年4月2日

ロボットが特定の機能において人間を超えるのはずっと前から当たり前のことなのだ。人間とロボットの違いは人間にはそういう機能の特定がないこと。

タグ:

posted at 06:56:12

渡邊芳之 @ynabe39

14年4月2日

ロボットは常に「プロフェッショナルのライバル」であって、素人にとってロボットはライバルではありません。 “@sintach: @ynabe39 個人的には、マッサージ機に対しては常に危機感を抱いていますね。”

タグ:

posted at 07:05:00

渡邊芳之 @ynabe39

14年4月2日

逆に言えば「ある仕事に特化したロボットと同等以上の仕事が体を使ってできる人間」というのがプロフェッショナルだよね。

タグ:

posted at 07:09:30

レイ@毎日がロードムービー @wagonthe3rd

14年4月2日

職人仕事はそうですが、それ以外は、ある仕事に特化したロボットの要求仕様を書けて、動作を検証できる、だと思います。> @ynabe39: 逆に言えば「ある仕事に特化したロボットと同等以上の仕事が体を使ってできる人間」というのがプロフェッショナルだよね。

タグ:

posted at 07:14:47

水星の魔女から逃げるな @kajimoto_san

14年4月2日

昨日の「グルーヴからグリッドへ」の話は多分このことら辺のことを言ってるんだろう。オレのグリッド解釈が正しければ。 / “ボクボカ第126回「千本桜に対する困惑」 - ボカロとヒトのあいだ” htn.to/7yK1WBxrx9

タグ:

posted at 14:16:11

丸ノ内OLの郁河 @fumikawaP

14年4月2日

サイバネティックビューティーの高峯のあさんがいますが、このサイバネティック(サイバネティクス)という意味はギリシャ語で「舵をとる者」という意味であり、まさに「ノアの方舟」の操縦者なのかもしれません。#imas_cg pic.twitter.com/05lGwEWrZk

タグ: imas_cg

posted at 16:07:56

@ja_bra_af_cuホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

批評 音楽 桃井あずき imas_cg literature デレステ VOCALOID 社会 綾瀬穂乃香 工藤忍

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました