Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

jabrafcu

@ja_bra_af_cu

  • いいね数 40,607/41,399
  • フォロー 743 フォロワー 630 ツイート 56,427
  • Web http://ja-bra-af-cu.hatenablog.com/
  • 自己紹介 人文系レフト寄りオタク。人権を尊重できる方歓迎。アフロ・アメリカンな音楽が好き。読書メーター: http://bookmeter.com/users/515329
Favolog ホーム » @ja_bra_af_cu » 2014年08月13日
並び順 : 新→古 | 古→新

2014年08月13日(水)

千葉雅也 Masaya Chiba @masayachiba

14年8月13日

論理的な文章術のためには、一度覚悟して語彙を減らさなければならない。無邪気な言文一致で書いて出てくる雑種的な語彙の豊かさに身を任せるのを禁じ、少ない語彙でどこまで精巧な論述ができるかを追求しなければならない。それがある程度できるようになってから、またノイジーな語彙を増やす。

タグ:

posted at 01:12:16

千葉雅也 Masaya Chiba @masayachiba

14年8月13日

極端に言うが、学的に書くことを志すなら、対応する英語を想定できない日本語表現を使うことはいったん禁じる。つまり英語に即翻訳できるように書かねばならない。その訓練をしつつ、これは英語ではムリだよな、というとっておきの日本語表現のストックをつくっておき、それをときどき「わざと」使う。

タグ:

posted at 01:19:08

千葉雅也 Masaya Chiba @masayachiba

14年8月13日

欧米語への翻訳可能性を最大化しながら、ところどころの急所で日本語ならではの、欧米語へ翻訳不可能とまでは言わないにしても翻訳困難な表現をわざと使う、という技法はデリダから学んだ。デリダは意図的に仏語の固有語法=イディオムを絶妙な箇所で出現させる文体を駆使した。これを日本語でやる。

タグ:

posted at 01:37:45

大久保ゆう @bsbakery

14年8月13日

今日は the great steampunk thinker Walter Benjamin という文字列を見て「すげえかっこいい!」と思いました。スチームパンク思想家! そうだよな確かにあいつ近代工業文明大好きだもんな。

タグ:

posted at 01:43:30

やおき @yaoki_dokidoki

14年8月13日

アオの韻に加えて、サビで反復するイのおとを加えると「アオイ」が作れるなと思った。 / “ヤマノススメOP「夏色プレゼント」アナライズ - Jablogy” htn.to/ggN83h #lyrics #critique #animation

タグ: animation critique lyrics

posted at 02:04:27

柴 那典 @shiba710

14年8月13日

「面白い記事や動画を他のサイトからコピペで引っ張ってくることは手っ取り早くアクセスを集める手段だが、中長期的にはむしろメディアのブランドを損ない、検索エンジンからのアクセスを失うことにつながる」 / “「コピペ」はメディアを滅ぼす…” htn.to/fhaasoXCmi

タグ:

posted at 02:43:47

kou♪ @kou_semiquaver

14年8月13日

自分の方でまとめた結果、2ゾンビーの差異は突き詰めると「湿」と「乾」なのかなと。腐乱ゾンビで臭い消し兼嗜好品として酒を嗜み、音楽の趣味や生活も酒を中心とするジェノサイド。対してエルドリッチは乾燥ミイラで消臭嗜好品も乾き物のハッパ。好む音楽もジャンキーの音楽。 #njslyr

タグ: njslyr

posted at 03:09:25

kou♪ @kou_semiquaver

14年8月13日

そう思えば共通してる「面倒事はゴメン」という性格の理由も湿っぽく静かに感傷に浸りたいジェノサイドとサッパリ一言「めんどくさい」というエルドリッチ。行動原理の大元が「乾湿」というカードの裏表なのだから、そこから生まれる2人は誰が見ても文句のない宿敵となりうるわけだ。 #njslyr

タグ: njslyr

posted at 03:17:54

サンキュータツオ(米粒写経) @39tatsuo

14年8月13日

そうなんだよなぁ、
私にとっては彼氏が凛、旦那が真琴、セフレが渚、憧れの人が遥、息子が怜ちゃん。桃太郎は息子の友だち、宗介は気になるアイツ、愛一郎が彼氏の弟、みたいな感じ。

すべてのポジションの男が『Free!』でまかなえる。

このアニメによって私は母親にもなれた。

タグ:

posted at 12:27:50

ケモ耳ジト眼娘十四朗 @Jyuusirou

14年8月13日

前に言ったけど、売れるコンテンツと判断されたストパンはネウロイの正体を明かす気がなくなり、戦争が終わる気配がなくなり今後もスピンオフやアニメで食うことのできるコンテンツとなった。戦争終わるとお金稼げないから戦争続け!ってマジで死の商人めいてて草不可避

タグ:

posted at 12:29:20

サンキュータツオ(米粒写経) @39tatsuo

14年8月13日

渚は、女性的で『けいおん!』の唯の男版という解釈も可能だが、私にとっては『おお振り』の田島くんの系譜に位置づけのキャラクターで、いろいろ違うところあるんだけど自由奔放さが天然鬼畜Sを妄想させる。
怜は黒バスの緑間に薄々感じていた「母乳飲まして育てたい」感情を確信に変えられた。

タグ:

posted at 12:34:14

やおき @yaoki_dokidoki

14年8月13日

@ja_bra_af_cu そういうキャラから生まれた語尾のバンクを音のバンクとしてライブラリー化してつかえるといいと思うんですよね。
もってけ!論の主旨はそこにもあったりしました。

タグ:

posted at 22:43:45

あれっくす @NStyles

14年8月13日

いままでテレビ局が定期的に懐メロ番組をやり続けてきた結果として、こんな世代無視した無茶苦茶なコラボを楽しめる人たちが限定的ではなく、それなりのボリュームで存在するってのは素晴らしいことだと思う。

タグ:

posted at 22:48:35

筋肉ハンター @kinnnikuhuman

14年8月13日

フォロワーが増えると、「これ言ったらあの人が不快な思いをする。」ってのがどんどん増えて使える言葉や話せる話がどんどん少なくなっていく訳で、これって深夜番組では面白かったのに、ゴールデンに進出したら途端に無難な内容になってしまったお笑い番組と同じだよね。

タグ:

posted at 23:41:47

@ja_bra_af_cuホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

批評 音楽 桃井あずき imas_cg literature デレステ VOCALOID 社会 綾瀬穂乃香 工藤忍

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました