Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

jabrafcu

@ja_bra_af_cu

  • いいね数 40,607/41,399
  • フォロー 743 フォロワー 630 ツイート 56,427
  • Web http://ja-bra-af-cu.hatenablog.com/
  • 自己紹介 人文系レフト寄りオタク。人権を尊重できる方歓迎。アフロ・アメリカンな音楽が好き。読書メーター: http://bookmeter.com/users/515329
Favolog ホーム » @ja_bra_af_cu » 2014年08月15日
並び順 : 新→古 | 古→新

2014年08月15日(金)

イエローオスシ @ninja_account1

14年8月15日

古代UNIXらしきものがワンソー陣営のものだったとすると、UNIX作ってるところがワンソーのミーミーを受け継いでるか、ワンソー側リアルニンジャの可能性もあるよな。UNIXによってゲコクジョウが早まってるわけだし #njslyr7d
mobile.twitter.com/NJSLYR/status/...

タグ: njslyr7d

posted at 01:22:19

イエローオスシ @ninja_account1

14年8月15日

もし全てのUNIXが古代電脳ニンジャのコピーなのだとしたら、やたら爆発するのも説明できる。まんまニンジャソウルの爆発だ。 #njslyr7d

タグ: njslyr7d

posted at 01:31:12

アニ @gorotaku

14年8月15日

英語に関して「日常会話レベル」という表現はミスリーディング甚だしいので、「旅行者会話レベル」に置き換えたらどうか。

タグ:

posted at 09:30:49

アニ @gorotaku

14年8月15日

例えば「同僚とメシ食いながら、特に決まったトピックがあるわけでもない雑談」とかどう考えても日常の範囲内ですけど、英会話能力として要求されるレベルはものすごく高い

タグ:

posted at 09:33:47

アニ @gorotaku

14年8月15日

したがって「日常会話ぐらいは出来るようになりたい」とか言われると僕は困惑してしまうのである

タグ:

posted at 09:37:49

アニ @gorotaku

14年8月15日

「一人で旅行行って、行きたいとこ行けて欲しいもの買えて食べたいもの注文できるぐらいは出来るようになりたい」ならわかるし、やれば出来るようになる。

タグ:

posted at 09:39:21

アニ @gorotaku

14年8月15日

でも一般的な現代人の「日常」に含まれる会話行為の大半をカバーできる英語力って、それめちゃくちゃ凄いことだよ、と。

タグ:

posted at 09:41:04

h.omae @pigeon6

14年8月15日

「UNITE IN THE SKY」に収録されてる「HelloUnity.js」な…歌詞なのに実行出来る。歌詞なのに。いや歌詞かコレ?
…でもな…実はUnity 4.6のAPI使っておってな…つまり今入力しても
_人人 人人 人人_
> 実行出来ない <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^ ̄

タグ:

posted at 10:34:25

森功次/MORI Norihide @conchucame

14年8月15日

「hume aesthetics」で検索すると、SEPのHume's Aestheticsが一番上に来る。できればこっちも参照してもらえないかなー、というのは高望みすぎるか・・・。

というかやっぱこういうの考えると、英語圏の一般教養におけるSEPの効果はけっこうデカいのかな。

タグ:

posted at 11:01:27

森功次/MORI Norihide @conchucame

14年8月15日

ヒュームの「趣味の標準について」については、このページの注釈がけっこう勉強になった。日本語でも誰かこういうの書くべき。

www.uri.edu/personal/szunj...

タグ:

posted at 11:07:01

森功次/MORI Norihide @conchucame

14年8月15日

だいたい「趣味の標準について」は美学・芸術学系専攻の全学生が読むべき必読論文だと思うんですけど、翻訳が高すぎて「全員買ってください」とは言えないんですわ。

タグ:

posted at 11:17:57

森功次/MORI Norihide @conchucame

14年8月15日

と思ったら、Amazon在庫切れで入荷時期未定状態かよ

デイヴィッド・ヒューム の ヒューム 道徳・政治・文学論集 [完訳版] を Amazon でチェック! www.amazon.co.jp/gp/product/481... via @

タグ:

posted at 11:18:39

ばく @kapibaku

14年8月15日

斎藤環氏がヤンキー論で書いてたけど、日本軍部の非理性的な精神主義って現代のブラック企業経営者にまで脈々と引き継がれているよなぁと思う。その二つを一緒にするのもダメなのかもしれないけど。しかしブラック企業でも実際に過労死したり心を病んだりする人はたくさんいるわけで…。

タグ:

posted at 13:22:45

ばく @kapibaku

14年8月15日

そういう日本独特の精神主義・根性論・ロマン主義・反知性主義的なものとどう対峙していくかというのは自分が子供の頃から抱き続けてきた疑問。個人的にもそれで今までたくさん嫌な思いをしてきた。今でも身の回りにそういう人はたくさんいる。

タグ:

posted at 13:26:29

Gogengo! - 英単語は語源でたの @gogengo_bot

14年8月15日

語源 ast, aster は「星」です。asterisk は「アスタリスク「星印」」、astronomy は「天文学」。どれも星に関係していますね。また disaster の dis は「離れる」なので、”幸運の星から離れて、不運にも起きてしまった” のが「大災害」です。

タグ:

posted at 15:01:02

Prof.Nonnderu.YAMA @mayamasa

14年8月15日

日本のすごいところは少数意見が間違った時はコテンパンだけれど、多数意見が間違いの時は「全員の責任」でお茶を濁すところだろう。

タグ:

posted at 20:51:57

シュルる @knowsur

14年8月15日

まあでもオタクが気持ち悪いというのは順序が逆で、気持ち悪くて人に愛されない人がオタクになるわけだから、どうしようもないな

タグ:

posted at 21:57:56

黎(クロイ) @kuroi0

14年8月15日

(見た目)かわいいのに(中身がかっこよすぎて)かわいくないらしいリンちゃん。 pic.twitter.com/nz1ULw1GsD

タグ:

posted at 22:08:26

@ja_bra_af_cuホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

批評 音楽 桃井あずき imas_cg literature デレステ VOCALOID 社会 綾瀬穂乃香 工藤忍

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました