Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

jabrafcu

@ja_bra_af_cu

  • いいね数 40,607/41,399
  • フォロー 743 フォロワー 630 ツイート 56,427
  • Web http://ja-bra-af-cu.hatenablog.com/
  • 自己紹介 人文系レフト寄りオタク。人権を尊重できる方歓迎。アフロ・アメリカンな音楽が好き。読書メーター: http://bookmeter.com/users/515329
Favolog ホーム » @ja_bra_af_cu » 2014年08月19日
並び順 : 新→古 | 古→新

2014年08月19日(火)

クラフトPとろ @craftp_toro

14年8月19日

初音ミクやBABYMETALみたいに思わぬところで海外に受け入れられたものが出てくると、すぐビジネス記事関係の方がいろんな分析・方法論の本質どうのこうのを書かれるけれども、ミクちゃんぺろぺろゆいちゃんほっぺぷにぷにに触れずして何が語れると言うのか

タグ:

posted at 02:02:54

クラフトPとろ @craftp_toro

14年8月19日

評論家気質の分析家がボカロを語る時になんか違うなーという気がしてならなかったのは、くるみぽんちおすげえとひとこと添えてなかったからだ(暴論2

タグ:

posted at 02:14:41

hhasegawa @hhasegawa

14年8月19日

入管収容所支援者に、どうせ不法滞在するならもっと人権状況のよい国を選ぶものでは、と尋ねたところ、日本行きの場合、人権状況の悪さゆえ(!)ブローカーに支払う額が少量でよいらしいと教えられた。これは移民政策導入後を占う材料になる。不人気国を選ばざるをえない層が来る、ということだろう。

タグ:

posted at 06:01:24

布施英利 @fusehideto

14年8月19日

イサム・ノグチの彫刻を日本で見ると抽象とかモダンアートに思える。ところがNYで見ると、京都が連想されたりする。実際、NYのイサム・ノグチ美術館では京都の写真集も売っていて、そういう作家?と思う。同じ作品でも、見え方は、いる土地で変わる。goo.gl/mwgqgD

タグ:

posted at 09:03:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

レインボーぷどるドラゴン白發中 @newnkipp

14年8月19日

バックイン読んでからサンスイ読むと、あんな几帳面なフジキドがミニットマンのとどめ刺し損なうことの妙味がある。発信器も気付かなかったし、やっぱ薬手に入れてだいぶ浮かれてたんだなって思う

タグ:

posted at 19:11:12

KASUGA, Sho @skasuga

14年8月19日

こういうことが起るたびに思うんだが、なんで人類学会は初等中等教育の歴史か公民に、自分たちの専門分野についての時間を多少割り込ませろ,というロビイングをしないんだろな? / “「民族としてのアイヌは既に滅びた」~世界大百科事典(平凡…” htn.to/9hxj66

タグ:

posted at 19:17:48

KASUGA, Sho @skasuga

14年8月19日

最低限、「同化主義から多文化主義へ」とか、文化戦争/アイディンティティ・ポリティクスとはなにか、とか、そのあたりはそれこそ「グローバル化」で必須の知識だし、文化人類学から見れば自分たちの権益拡大にもなるのにね…。 htn.to/9hxj66

タグ:

posted at 19:18:58

ツインテールP @twintailP

14年8月19日

@2banP ろこどるやばいっすよね。題材と中身と音楽と声優とキャラと演出の相性が半端なくいいから終始ニヤニヤしちゃう

タグ:

posted at 21:05:28

2番P @2banP

14年8月19日

@twintailP 派手じゃないところに地方アイドルらしさが出てていいですよねー。嫌味なキャラがいないのも癒されます

タグ:

posted at 21:06:46

Akihiko Matsumoto @akihiko_japan

14年8月19日

学生時代に学内のクラシックの演奏会でビートがガシガシある曲を発表しようとして「こういうのは認められないんじゃないだろうか」って話になって断念したことがあるけど、クラシックでビートものを拒絶する歴史っていうのはいったいいつ頃から始まってるんだろうか。その理由も実はよくわからない。

タグ:

posted at 22:25:18

やおき @yaoki_dokidoki

14年8月19日

今日やっと発送が終わり、ほっとしたので報告します。
幽霊画展2014に出展した「Invisible」に買い手がつきました。
初出展で初めて作品が売れて嬉しいです。
retake001sub.wix.com/yuureigaten201...

#幽霊画展2014 pic.twitter.com/cyZ1q92v9C

タグ: 幽霊画展2014

posted at 22:40:06

@ja_bra_af_cuホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

批評 音楽 桃井あずき imas_cg literature デレステ VOCALOID 社会 綾瀬穂乃香 工藤忍

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました