Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

jabrafcu

@ja_bra_af_cu

  • いいね数 40,607/41,399
  • フォロー 743 フォロワー 630 ツイート 56,427
  • Web http://ja-bra-af-cu.hatenablog.com/
  • 自己紹介 人文系レフト寄りオタク。人権を尊重できる方歓迎。アフロ・アメリカンな音楽が好き。読書メーター: http://bookmeter.com/users/515329
Favolog ホーム » @ja_bra_af_cu » 2015年10月15日
並び順 : 新→古 | 古→新

2015年10月15日(木)

Yamaguchi Michiyo @yamaguchiM

15年10月15日

rtに関連して。福岡隆著『日本速記事始―田鎖綱紀の生涯』(岩波新書)は書名のとおり初の日本語速記考案者田鎖の伝記と初期速記の歴史。考案後8年で国会に採用され、第一回からの記録をとることになった日本の速記の使命感と高揚が生き生きと描かれていることを、今数年ぶりに読み返して思い知る。

タグ:

posted at 00:36:52

Yamaguchi Michiyo @yamaguchiM

15年10月15日

国会開設準備にあたったのちの衆議院書記官長が速記者若林かん蔵を招いて「元老院には腕達者の書記がおる。しかし、いかに腕達者でも筆記では証拠にならぬ。君は速記法研究会を設けて門下を養成しておるそうじゃが、責任をもって議会速記という大事を引き受けることができるか」(p.99)

タグ:

posted at 00:46:31

(たかはし) @sotahb

15年10月15日

完全に道に迷い始めたので積読状態だったポピュ入門書をぱらぱらとめくる日々。いま読んでいるティム・ウォールの『Studying Popular Music Culture』は学部生向けなのだろうけども襟を正すのにとてもよい。 uk.sagepub.com/en-gb/eur/stud...

タグ:

posted at 00:54:41

(たかはし) @sotahb

15年10月15日

ウォール本は冒頭で多くの通史的研究が進化論的かつ生物学的な切り口で書かれていることを真っ向から批判しているのがよい。誕生→成長→絶頂→衰退→死亡というアナロジーがはたしてどれだけ実情に当てはまるのか。原点を設定してリニアな細分化/多様化を見出す筋立ても危ういのではないか。云々。

タグ:

posted at 01:02:28

(たかはし) @sotahb

15年10月15日

ウォールいわく過去のポピュラー音楽は「at all times fragmented, complex and distinctive」である(p.15)ものの〈ロックは死んだ!〉みたいな議論が支配的なせいでベタに生物的な進化や成長をトレースしたような語り口が多い、と。なるほど。

タグ:

posted at 01:08:54

(たかはし) @sotahb

15年10月15日

近過去の状況を多様で複雑で断片的で細分化されたものだと断じたくなったときは単にその時点での解像度とかアクセス性みたいなものが高いだけなのではと自問自答すること

タグ:

posted at 01:25:03

毬谷友子 @mariyatomoko

15年10月15日

先日もツイートしたのだけれど、日本の自殺者は年3万人という事になっていて、それだけでも悲惨なのだけれど、自殺とみなされるには遺書がある事が必須だそうで。不審死と数えられる、日本の年間の方の数は、18万人です。
もちろん、自殺未遂に終わった方の数は入っていません。

タグ:

posted at 09:47:48

myrmecoleon @myrmecoleon

15年10月15日

一ノ瀬志希が「性の知識」のアナグラムなことに気づいた。

タグ:

posted at 22:26:30

K-Yama@スイスポ乗りの提督 @Yama_0910e

15年10月15日

@ja_bra_af_cu 何パーセント性能が上がったってのも、要はベンチマークの内容次第なんですよね…そのテストが実際の使用に即してない…宣伝で良い印象を持たせるために特定の項目のピーク値を引っ張ってきてる可能性もありますし…。

タグ:

posted at 22:34:05

@ja_bra_af_cuホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

批評 音楽 桃井あずき imas_cg literature デレステ VOCALOID 社会 綾瀬穂乃香 工藤忍

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました