Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

jabrafcu

@ja_bra_af_cu

  • いいね数 40,607/41,399
  • フォロー 743 フォロワー 630 ツイート 56,427
  • Web http://ja-bra-af-cu.hatenablog.com/
  • 自己紹介 人文系レフト寄りオタク。人権を尊重できる方歓迎。アフロ・アメリカンな音楽が好き。読書メーター: http://bookmeter.com/users/515329
並び順 : 新→古 | 古→新

2012年10月07日(日)

good!lifelog @good_lifelog

12年10月7日

楽器を習ったら上手くなると思ったら大間違い♫具体的な目標と練習時間が不可欠♫正直受け身なレッスンはお金も時間も勿体無い♫教える側が言うのも・・・♫

タグ:

posted at 00:50:01

2012年10月06日(土)

deja音色 @deja_neiro

12年10月6日

8割方cubanなのにbrasileiraとはいったい

タグ:

posted at 23:59:19

STERN@ボカコレ完走組 @STERN_jp

12年10月6日

クラフトPいいじゃんいいじゃん。

タグ:

posted at 23:24:52

ドリ音 @dorionP

12年10月6日

叫びとか

タグ:

posted at 23:22:29

ドリ音 @dorionP

12年10月6日

歌声もそうだけど、腹から出してる声っていうのは凄く通るから調教しやすい

タグ:

posted at 23:22:19

マシン語P @mashingoP

12年10月6日

そもそもデベロッパを除けば、コアな洋ゲーマーぐらいが関心を持っていた3Dグラフィクスの話題を、作る側として気にするようになるアマチュア製作者がこれほど居るのが革命的。

タグ:

posted at 23:14:29

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2012年10月05日(金)

るかなんP @LUKANAN_P

12年10月5日

ところで「東北ずん子」という単語からパプワくんの「東北ミヤギ」を思い出して仕方ないので、ずん子ちゃんに「生き字引の筆」を持たせてゆかりに「まな板」とか書いてギュアイイイイイイイイイイイイ(こうして神奈川の夜は今日も更けていくのでした)

タグ:

posted at 23:42:59

よしひら@福岡 @ryoshihira

12年10月5日

half-spaceって、機械工学で半無限体のことなんだってさ。半角さんマジ∞

タグ:

posted at 23:03:08

てんやくP @TenJacuP

12年10月5日

まげさんが付けてくれた広告コピーに感動したので失われない内にフルスクリーンで撮っておこう…。 t.co/Xp4O6hNn

タグ:

posted at 21:08:37

@someru @someru

12年10月5日

現在の日本の物語が背景にしているものに到達したいと願って書きました。ありがとうございます! RT @kigch: @someru さわやかさんはじめまして。 まだ読みはじめたばかりなのですが (日本における)物語の取り扱い説明書 みたいに捉えつつ、とても刺激を受けております。

タグ:

posted at 21:06:18

てんやくP @TenJacuP

12年10月5日

ここのともみさんものすごく美人だよなぁ、ガンプラ系ともみさんで目下最も美人だと思う…。■【MMD】ともみのグルメ第3話【ドラマ】 (8:58) #sm19044461 t.co/Iq1Lo6qm

タグ: sm19044461

posted at 20:49:36

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

沼崎一郎 @Ichy_Numa

12年10月5日

イギリス社会人類学も、実は1910〜30年代に大きく展開する。近代人類学にとっての「戦間期」の意義を、考え直す必要がある。

タグ:

posted at 17:18:05

2012年10月04日(木)

YOSHI @yoshicv

12年10月4日

傷の舐めあいっていうのは弱者同士を結ばせない呪文だから気にしないほうがよいよ。

タグ:

posted at 19:26:20

tamachang @tamachangchan

12年10月4日

@ja_bra_af_cu 耳で聴いてる以上は身体からは逃れられないね。 楽譜見て、おー、これすげえじゃん! って なって はじめて 聴覚の支配から逃れられて・・ あーでも、視覚も身体じゃんwww もう あれだ テレパシー系のなんかでないと 身体は 超えられねえw

タグ:

posted at 02:32:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

tieckP(ティークP) @tieckP

12年10月4日

@ja_bra_af_cu 録音のはるか昔から、生でやることは複製可能性をはらんでいたのですね。

タグ:

posted at 02:14:53

tieckP(ティークP) @tieckP

12年10月4日

@ja_bra_af_cu litterはラテン語系ですね。その意味では漢語で良いんです。どちらかと言えば、音節数が少ない語をあまり派手にしたくないという心理ではあるのですが…おそらく、テクストの性質や前後の訳文を理解してる方の判断が正しいと思います。

タグ:

posted at 01:01:09

tieckP(ティークP) @tieckP

12年10月4日

@ja_bra_af_cu @ryoshihira litterみたいな短い単語には、ほんとは名刺+スルを当てない方が美しいと思います。意訳してしまえば景観を曇らすとかできるのですが。

タグ:

posted at 00:48:40

よしひら@福岡 @ryoshihira

12年10月4日

@ja_bra_af_cu @tieckP 「雑然とする」いいですね。landscapeは、地理的には「視点を設定してそこから見える景色」ひいては造園や建築で使う場合には「その視点からの景色をどう造り上げるのか」という意識を持つ感じです。

タグ:

posted at 00:42:57

2012年10月03日(水)

明和電機 @MaywaDenki

12年10月3日

グーグル翻訳をワープロがわりにして文章を打つと、文章の論理構造がすぐに英語で検証できるので、ちょー便利!

タグ:

posted at 21:40:20

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

沼崎一郎 @Ichy_Numa

12年10月3日

いつも学生に言っているのだが、人文社会系の学問は、系統的に積み上げ方式で勉強できるものではないのだ。古典から最新の論文まで乱読・濫読して、頭の中にごちゃごちゃと一杯詰め込んでいくと、ある段階で、それらが何となくつながって、自分なりのストーリーが頭の中にできてくるのである。

タグ:

posted at 11:02:26

ひらめきメモ @shh7

12年10月3日

落ち込んだときにどうするか?「体調をまず疑う」「部屋を片付ける」「落ち込んでるときしか出来ないことをする」「元に戻ろうとしない」 t.co/TYRZyUN1

タグ:

posted at 10:00:06

黒(れっしょる) @blackcrosskey

12年10月3日

@zouri777 じゃぶこさんとかとやってみたいですね

タグ:

posted at 01:18:18

よしひら@福岡 @ryoshihira

12年10月3日

ちょwホシショーコ先週のうたらんの6位じゃないかwww

タグ:

posted at 01:05:48

m.mat @m2nr

12年10月3日

「締切に間に合わせる」という考え方を捨てて「締切の半分の時点で5割進めておく」という考え方にシフトするだけで、最終成果物のクオリティは確実に向上する。

タグ:

posted at 00:43:44

@ja_bra_af_cuホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

批評 音楽 桃井あずき imas_cg literature デレステ VOCALOID 社会 綾瀬穂乃香 工藤忍

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました