Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

jabrafcu

@ja_bra_af_cu

  • いいね数 40,607/41,399
  • フォロー 743 フォロワー 630 ツイート 56,427
  • Web http://ja-bra-af-cu.hatenablog.com/
  • 自己紹介 人文系レフト寄りオタク。人権を尊重できる方歓迎。アフロ・アメリカンな音楽が好き。読書メーター: http://bookmeter.com/users/515329
並び順 : 新→古 | 古→新

2013年05月12日(日)

2nd_error403 @2nd_error403

13年5月12日

ニコニコ動画たまに見るのだけれど、「www」ってコメントはみんなと笑ってるみたいで好き(それ以外はあんまり)なので、「w」だけを表示するモードあるといいなと思う。さらに言えば「w」がたくさん入力された場面でフルハウスの笑い声みたいのが流れるだけでいい

タグ:

posted at 23:16:35

yamahahorn @yhr_

13年5月12日

歌詞表示が必須という意味では、少なくともある時期までボカロ曲は「聞き取れないから歌詞をつける」という発想があったのは確実なんだよね。キネティックタイポグラフィーとの親和性は、そういう事も関係があるのかも。

タグ:

posted at 23:09:51

しま @shima_10shi

13年5月12日

@yhr_ 歌詞が歌に合わせて出てくるので、あらかじめ歌詞を覚えていないといけなかったり、パロディ的なものも多かったですよねwカラオケを盛り上げるという側面の方が強かったのかもしれませんね。

タグ:

posted at 23:09:19

しま @shima_10shi

13年5月12日

@yhr_ @ja_bra_af_cu SHOW劇クリップすごく懐かしいです。あれも歌詞をただ単に表示するだけでなく、動きをつけたりと演出が多彩でした。カラオケも大きなハブですよね、特に日本だと。

タグ:

posted at 22:52:46

yamahahorn @yhr_

13年5月12日

@shima_10shi @ja_bra_af_cu 関係あるかわからないですが、キネティックタイポグラフィーというとJOYSOUNDのSHOW劇クリップを思い浮かべますね。

タグ:

posted at 22:39:38

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

しま @shima_10shi

13年5月12日

@ja_bra_af_cu やっぱり動画で配信できるようになったのが大きな要因なのかな。HIP HOPの分野でそういったMVが増え始めたのが、2007年頃だと思います。グラフィティの文化があるので、それに動きをつけてPVに用いるというのは容易に想像できます。

タグ:

posted at 21:51:05

てんやくP @TenJacuP

13年5月12日

あと、キスシーンは風紀的にどうかなって思ったけどもこさんは普通にやってるししーぼさんや破壊光線Pも直前まではやってるからいいやえいやーーってw

タグ:

posted at 21:11:17

てんやくP @TenJacuP

13年5月12日

一つ言うと麗華さんを他の人とキスさせることにある種のしんどさを感じずにはいられませんでした、しかし麗華さんが人を愛している姿を描きたかったのです、そしてわたしは満足していました。なんと倒錯した男心でしょうT T

タグ:

posted at 21:08:19

ひらっち(クラシカルP) @hiratti_classic

13年5月12日

将棋に感想戦があるのと同じでさ、芸術鑑賞ってのは他者と感想批評を共有することで自分の芸術に対する見識をより深めることができるの。で、その印象が一番強いのは上演直後なの。もし否定的な感想が耳に飛び込んできてもそれは必要経費だって思わないと。

タグ:

posted at 20:44:33

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

しま @shima_10shi

13年5月12日

@ja_bra_af_cu 米HIP HOP、R&Bでも見かける機会が増えてる印象ですね。

タグ:

posted at 20:32:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

沼崎一郎 @Ichy_Numa

13年5月12日

文科省のグローバル人材なんたらかんたらの最大の問題は、それなのに、相変わらず古くさい国家と国民経済の枠を前提とした政策を立てていること。これでは、グローバル化に対応できない。

タグ:

posted at 20:12:58

沼崎一郎 @Ichy_Numa

13年5月12日

ところが、グローバル化で、国家と国民経済という枠そのものが意味を失いつつある。グローバル企業は、国家も国民経済も度外視して、グローバルに生産と販売を行い、グローバル人材も同様に、グローバルに就職を求める時代になった。だから、日本語ではマーケットが狭すぎるという事態が生じた。

タグ:

posted at 20:10:41

沼崎一郎 @Ichy_Numa

13年5月12日

TOEFL問題の続きだけど、「高等教育」が日本語(読むテキスト、聞く講義も日本語)で受けられたことが、明治以来の「日本の成功」=近代化に役立ったのは、国家と国民経済という枠で「国際競争」が行われた時代だったから。国内の「中の上」クラスを大量に教育するには、日本語が最適だった。

タグ:

posted at 20:08:07

丹治吉順 a.k.a.朝P, Tanji @tanji_y

13年5月12日

「ウェブ上のコンテンツが権利侵害していると申し立てられた時、一定の要件を満たした上でそのコンテンツを消去すればサービス提供者は責任を問われない」というプロバイダ責任制限法の発想は(概略は妥当と思いつつ)、「面倒なものは消しとけ」的発想も助長した。表現を守る動機づけにはなりにくい。

タグ:

posted at 20:07:21

Hiroshi Yamaguchi @HYamaguchi

13年5月12日

"CD業界が「違法ダウンロードのせいでCD売れない……」といっている中、「無料でアニメを流したおかげで原作が累計100万部に!(ニャル子さん)」と盛り上がっているラノベ業界なのでしたとさ。" tmblr.co/ZOYxXykp3mCu

タグ:

posted at 19:57:42

よしひら@福岡 @ryoshihira

13年5月12日

なんていうか、サンライズはもしかしてあらすじでゴーを出して、そこから細かい脚本の確認が甘いんじゃないのかなぁ。種デスも大枠はいいんだけど実際うまくいかなかったり、そこから更にダメな方向に路線変更ができてしまったり。

タグ:

posted at 19:36:04

いとしいさかな @pfishp

13年5月12日

セレステラさんの中の人がともみさんなせいで、麗華さん総統閣下の妄想がゲシュタムジャンプで確定した。

タグ:

posted at 18:10:54

てんやくP @TenJacuP

13年5月12日

|ノ゚ ゚)ノ⌒(  。゚) ■ある昼 / てんやくP さんのイラスト #nicoseiga #im3095188 nico.ms/im3095188

タグ: im3095188 nicoseiga

posted at 18:07:36

ぺんご @pengomk2

13年5月12日

誰もが忘れていますが、麗華さんはお嬢様だったのです!! yfrog.com/j279517868p

タグ:

posted at 17:47:06

Makoto Sakai @medicineman

13年5月12日

意見と人格の峻別は大切です。この人の意見は正当に思われるが人格に問題がありそうだから近づかないようにしよう、という判断ができないのでネットでの処世が難しくなります。

タグ:

posted at 16:20:50

よしひら@福岡 @ryoshihira

13年5月12日

@TenJacuBot りんちゃんじゃないよしろちゃんだよw twitpic.com/cpzy4l 獣は投げ捨てるもの

タグ:

posted at 16:16:07

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

*死に舞/shinimai @shinimai

13年5月12日

“音声素材のクラウドソーシングVoip!が本日リリース | TechCrunch Japan” htn.to/o3E9Sc

タグ:

posted at 12:36:20

chiepomme @chiepomme

13年5月12日

なんで生でこんなに音とれるんだろう・・・w : Pass me the Jazz / The real group (3:31) #sm9228891 nico.ms/sm9228891

タグ: sm9228891

posted at 06:36:16

chiepomme @chiepomme

13年5月12日

いいなー : 【英語UTAUで】 Pass Me The Jazz 【アカペラカバー】 (3:22) #sm20838856 nico.ms/1368279787

タグ: sm20838856

posted at 06:35:05

2013年05月11日(土)

ちびしろ♡ @Mini_whitelove

13年5月11日

くろ「は、はずかしいよ。本当にやらないとダメ?」
しろ「やくそくはぜったいだ、しんぞうをささげよ!」
くろ「けいれい!」
しろ「くびわそうちゃく」
くろ「∠(゚Д゚)/そうちゃく… (;゜д゜)ハッ」

タグ:

posted at 21:41:02

ちびしろ♡ @Mini_whitelove

13年5月11日

しろ「こんどこのゲームでしょうぶね」
くろ「∠(゚Д゚)/負けるかァアアアアア」
しろ「バツゲームはくびわをつけておさんぽね」

~10分後~
くろ「∠(゚Д゚)/負けたァアアアアアアアアアアア」

タグ:

posted at 21:37:37

ルキトレちゃんっ!さん @rukitore

13年5月11日

みふねさんぬいぐるみ!が、がおー…([アニマルパーク]三船美優R+) #imas_cg twitpic.com/cpstf6

タグ: imas_cg

posted at 21:20:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Base Ball Bear 小出祐介 @Base_Ball_Bear_

13年5月11日

常日頃、以前よりもみんなが繋がりを意識して生活をしているし、僕も繋がりを意識して音楽をやっていて。誰にも見せたくない、誰にも伝えたくない、そんなものの方がよっぽど少ない訳です。僕らみたいな職種であろうと、なかろうと。繋がらない先に何を見ていたのか、すごく考えさせられます。

タグ:

posted at 11:36:55

Base Ball Bear 小出祐介 @Base_Ball_Bear_

13年5月11日

年々、繋がりは拡大していってるわけじゃないですか。繋がり易くなってもきてるし。だから、繋がりを放棄したダーガーの作品は今の時代から見てみたら、超対局にあると云えると思うんです。誰にも見せるつもりもなく、誰と繋がろうとしていた訳でもなく。なのに胸打つのは何故なんだろうと。

タグ:

posted at 11:33:25

シノハラユウキ @sakstyle

13年5月11日

攻殻の新作ってARISEっていうのか。っていうことはまさかのスクールアイドルものですか。タチコマンズがラブライブ参戦ですか。

タグ:

posted at 11:31:46

Head @head_s

13年5月11日

ジャズ・ミュージシャンというキャリアから他のことをやりだす、という人は大抵斬新で面白いのだが、他の職業から「これからはジャズをやります」ってひとはまあ間違いなくつまらない、の法則。

タグ:

posted at 11:06:14

『ROM』 @romuchinn

13年5月11日

数年前のボカロ曲
「僕は歌うよ、笑顔をくれた君が泣いてる時」
「あなたがくれる明かりさえあれば私は歌うから」

現在のボカロ曲
「機械仕掛けのその手で僕を殺して」
「トラックが君を引きずって泣き叫ぶ」

_人人人人人人人人人_
>どうしてこうなった<
 ̄YYYYYYYYY ̄

タグ:

posted at 10:45:10

ハヤシケイ/KEI @homing_echo

13年5月11日

色んなバンドの音源がずらっと並んで「試聴してお気に入りを見つけてくださいね」って言われて聴いてもそこまでピンとくるのが見つからないのは、なんというか、夜のお店で好きなコ指名してねって言われて出会うより通学路の角でたまたまぶつかった転校生の女の子のように音楽と出会いたいのだなぁ

タグ:

posted at 09:48:56

ペンギンス@作曲家 @penguinsproject

13年5月11日

ポール・サイモンの「ひとりごと」。様々なジャンルを巧みに取り入れた、みたいな解説があったから聴く前はバラエティ豊かなサウンドなのかと思ってたら実際はものすごくシンプルで内省的で、「様々なルーツを吸収して自分のものにしている」っていう言葉はこういう作品に対して使うんだなって思った。

タグ:

posted at 09:42:27

deja音色 @deja_neiro

13年5月11日

ぼくの知ってるブラジル音楽からかなり換骨奪胎されてる群馬発B-POP。生の少女声とアダルトなダンサンブルサウンドのMIXが得も言われぬ雰囲気。jabraノーツが脳裏に浮かぶ:リンダⅢ世 - 未来世紀eZ zoo: youtu.be/glqgytTIqyM @youtubeから

タグ:

posted at 09:10:49

Zildjian Company @ZildjianCompany

13年5月11日

You've got to watch this! Zach Danziger & Owen Biddle forging new ground in live performance technology at TEDx - bit.ly/14aiKxB

タグ:

posted at 04:01:10

deja音色 @deja_neiro

13年5月11日

ほほう… : 群馬発ブラジル人アイドル 女子中学生5人組が人気 - 47NEWS(よんななニュース) www.47news.jp/CN/201305/CN20...

タグ:

posted at 03:21:46

よしひら@福岡 @ryoshihira

13年5月11日

twitpic.com/cpmv5f ともみさんが可愛すぎて時間を忘れるほど作業が楽しい。もうちょっと頑張って似せていきたい。

タグ:

posted at 02:14:32

@ja_bra_af_cuホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

批評 音楽 桃井あずき imas_cg literature デレステ VOCALOID 社会 綾瀬穂乃香 工藤忍

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました