Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

jabrafcu

@ja_bra_af_cu

  • いいね数 40,607/41,399
  • フォロー 743 フォロワー 630 ツイート 56,427
  • Web http://ja-bra-af-cu.hatenablog.com/
  • 自己紹介 人文系レフト寄りオタク。人権を尊重できる方歓迎。アフロ・アメリカンな音楽が好き。読書メーター: http://bookmeter.com/users/515329
並び順 : 新→古 | 古→新

2015年01月09日(金)

Mitchara @Mitchara

15年1月9日

そういえば60年代のロックバンドってtheがついてるのが多かったけどプログレは定冠詞ないの多いよね。

タグ:

posted at 23:35:57

Otoneko Music@楽曲制作 @otonekomusic

15年1月9日

まず、近頃のギター音源は音がリアル!奏法も殆どキースイッチで再現可能だし、アンプシミュレーターを使えば生と区別が付かないほどで、しかも自分で演奏するより上手い!自分じゃ弾けない高速フレーズとか代わりに演奏させることができる! #作曲 #音楽 #DTM #ギター音源 #Cubase

タグ: Cubase DTM ギター音源 作曲 音楽

posted at 17:30:49

Otoneko Music@楽曲制作 @otonekomusic

15年1月9日

僕はギターは弾けるので、今までギター音源というのは買う必要無いと思ってきた
やっぱり生と違って不自然だし、打ち込みのギターほど聴いていてテンションが下がるものはない。
と思っていたのだが、最近、ちょっと考えが変わってきた。#作曲 #音楽 #DTM #ギター音源 #Cubase

タグ: Cubase DTM ギター音源 作曲 音楽

posted at 17:26:24

増田聡 @smasuda

15年1月9日

「瞬間芸術」というような言葉は、一見学術的な蓄積を背景にした用語に見えるが実は違う「疑似学術概念」とでも呼ぶべきものではなかろうかとおもう。大衆文化周りで卒論書かせていると結構その種の概念に出会っていろいろ考えさせられることが時々ある

タグ:

posted at 17:20:50

ノッツ@ちゅきつよ単行本2巻 @knotscream

15年1月9日

あの曲作って良かったね若干Pさん って私だ ありがとうございます…(恥ずかしいので直接言えない)

タグ:

posted at 02:36:40

岸田メル @mellco

15年1月9日

昨日急に思い出して頭の中をぐるぐる回ってた曲の前奏が何かしばらく重い出せなくて、頑張って思い出したら若干Pのアイシンクアンシンって曲で、久しぶりに聞いたけどやっぱりいい曲でした 今漫画家さんなんですね

タグ:

posted at 02:23:21

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2015年01月08日(木)

Language Log @LanguageLog

15年1月8日

Decreasing definiteness: During the course of the 20th century, the frequency of the English definite article ... bit.ly/1BPcv2R

タグ:

posted at 21:11:02

蝉丸P@「住職という生き方」「つれづれ仏 @semimaruP

15年1月8日

フランスの新聞社襲撃からざっとTLの表現の自由関連を眺めるに、契約社会ベースの論と、空気読む社会ベースが分かれてて、契約ベースだと「それでも表現の自由は守られなければ」が多く、空気ベースだと「自由とはいえ度を過ぎりゃやられても文句は言えんわな」という感じに分けられる…っぽい

タグ:

posted at 19:54:23

よしひら@福岡 @ryoshihira

15年1月8日

風刺画の件、現代ってWEBや国際放送に取り上げられたりで簡単に国境越えちゃうから、直接的に利益をもたらしている読者が属する社会以外からの応酬がありえるのが利益相応の防御態勢の構築の点で難しいよなー、って思う。表現の自由の保障とテロの否定は通念として当然だけど、現実問題として。

タグ:

posted at 12:46:11

小娘 @drifter_2181

15年1月8日

はてなブログって、文字数制限あったんだな・・・(アイドル楽曲大賞のまとめやっと書けたと思ったら、68000文字で表示アウトだった)

タグ:

posted at 12:37:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2015年01月07日(水)

DJ TECHNORCH (テクノウチ) @technorch

15年1月7日

@LyricsTheory そうです。文章を文節内に収めない歌詞の使い方は、勿論それまでにも行っているアーティストはいましたが、ミリオンセラーのアーティストがその禁句に踏み込むことで、宇多田以前以後が出来た、という講義を受けました。今後も考察、応援しております。

タグ:

posted at 17:48:42

DJ TECHNORCH (テクノウチ) @technorch

15年1月7日

@LyricsTheory 文意が成立しないことで、(特に文頭一文字で切れることが多いから)音楽的に強いフックになるであるとか、そういう話を聞きました。横川先生はそれを良しとし、高山先生はそれを悪しとすることで意見は揃っていませんでした。近い内容が考察されており、大変驚きました。

タグ:

posted at 17:39:57

DJ TECHNORCH (テクノウチ) @technorch

15年1月7日

@LyricsTheory 宇多田ヒカルの歌詞については特に学術的な名称はついていませんでしたが、宇多田ヒカル以前以後ということでどちらの先生も新旧J-POPの歌詞を比較した講義をしていました。宇多田ヒカルでは意味が分裂しているので、かなり後ろまで聴かないと文意が成立しないとか

タグ:

posted at 17:37:50

DJ TECHNORCH (テクノウチ) @technorch

15年1月7日

@LyricsTheory こんにちわ、はじめまして。私が行っている学校は夜間美術学校「美学校 bigakko.jp/course_guide/m... 」です。教科書はなく、全て講師陣の後述で横川先生(元P-MODEL)・高山先生の授業で宇多田ヒカルについて同様の内容の講義がありました。

タグ:

posted at 17:36:36

tieckP(ティークP) @tieckP

15年1月7日

@ja_bra_af_cu バフチンなんかもそうですね。いずれにせよ今の影響力を考えると驚きです。

タグ:

posted at 17:18:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

tieckP(ティークP) @tieckP

15年1月7日

まあ、実際のところ、どこまでこうした参照文献の整理システムというのが進んでいるのか僕は知らないので、たとえば注の形で処理されたり、本文での言及にとどまったりで埋もれているかもしれないなー。

タグ:

posted at 17:00:57

大澤久 : チェロ弾いてます。 @mannmaru399

15年1月7日

あれだな、僕が切望する「ゲーム関連書籍」は、「ゲーム音楽語法を解く」的なものだな。「このコード進行を使えばステージクリア感が出る」とか「この楽器と楽器を組み合わせればヒロインのテーマに最適だ」とか「FF的戦闘アルゴリズム」とか「ロマサガ的バトルシークエンス」とか。

タグ:

posted at 16:36:38

兼光ダニエル真 @dankanemitsu

15年1月7日

もっとも人は自分にとって居心地の良い、納得できる世界に住みたがるのは紛れもない現実ですがね これは時代、国家、民族、宗教、性別、経済力を問わず世の常だと思います

タグ:

posted at 15:28:32

Y. Tanigawa@Threadsに @houkago_kitsune

15年1月7日

結論から言えば、マストバイだった! 労働、教育、若者、貧困、専門性……どれかひとつにピンときたら読むべし。射程の長い本で10年後でも十分読める。
さっくり読みたい人は、序章→3, 4, 5章で主張の大枠はわかる。
ただ「職業的教育の妥当性」の方がわかりやすい気がする。笑

タグ:

posted at 02:33:34

Y. Tanigawa@Threadsに @houkago_kitsune

15年1月7日

本田由紀さんの『教育の職業的意義―若者、学校、社会をつなぐ』 (ちくま新書)を読んで、すっかり影響を受けている。読んだと言っても半分だけど。これはかなりの好著 www.amazon.co.jp/dp/4480065237/...

タグ:

posted at 00:47:34

てらまっと @teramat

15年1月7日

( ●ー● )
/ つ ◦\つ私はテラマックス

タグ:

posted at 00:03:30

2015年01月06日(火)

まつもと(な) @FintaPazza

15年1月6日

「音楽は解釈を要求されるものだ」と理解することは実は「音楽には【意味】があるのだ」と前提していることでもある。にもかかわらず「解釈」が要求されるのに「意味はない」と語られることすらある。(勿論ここでいう「意味」は言語が持つような情報伝達での「意味」ではないが)

タグ:

posted at 23:39:01

まつもと(な) @FintaPazza

15年1月6日

音楽において演奏においても受容においても解釈Interpretationということが常に口にされるにもかかわらず(特に前者において)それが実際的な演奏の問題(テンポとか)=Executionと混乱されていることが多々ある。

タグ:

posted at 23:37:17

別ミルメ - BETSU MIRUME @another_mirume

15年1月6日

#予定メモ:冊数はインプットの価値に比例はしないが、今年は100冊は読もうと思う。無理せず70冊位が妥当そうだが。哲学と芸術と宗教に用がある。

タグ: 予定メモ

posted at 23:16:23

ちびくろ★ @Mini_blackstar

15年1月6日

あ、新年のあいさつわすれてた。
みんなあけおめーなのだ(^∇^)

タグ:

posted at 23:14:27

DG-Law/稲田義智 @nix_in_desertis

15年1月6日

芸術というのは発想と技術の協賛であって,発想だけの勝負になった途端,歴史性以外での評価をしようとすると陳腐化する,というのが「価値の高さに対する,説明されても残る釈然のしなさ」ではないだろうか。

タグ:

posted at 22:46:54

DG-Law/稲田義智 @nix_in_desertis

15年1月6日

個人的な意見だが,絵画の絵画らしさって写真には勝てない写実性ではなく,「写実的ではないリアルさ」であって,その解法って自然主義や印象派・ポスト印象派の段階でもう出てるんだよな。ただ,ポスト印象派がおもしろすぎて,過剰な方向に進んでいった,と私は解釈している。

タグ:

posted at 22:45:08

taniguchifumikazu @taninen

15年1月6日

正規授業と無関係に特別講義を企画したら他学部の学生がいきなりポスター作ってきてくれたし大学らしさ溢れている。 pc.kyoto-seika.ac.jp/blog/info/2014... pic.twitter.com/W8mjUWi8Qi

タグ:

posted at 21:39:26

@ja_bra_af_cuホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

批評 音楽 桃井あずき imas_cg literature デレステ VOCALOID 社会 綾瀬穂乃香 工藤忍

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました