Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

jabrafcu

@ja_bra_af_cu

  • いいね数 40,607/41,399
  • フォロー 743 フォロワー 630 ツイート 56,427
  • Web http://ja-bra-af-cu.hatenablog.com/
  • 自己紹介 人文系レフト寄りオタク。人権を尊重できる方歓迎。アフロ・アメリカンな音楽が好き。読書メーター: http://bookmeter.com/users/515329
並び順 : 新→古 | 古→新

2015年06月09日(火)

よしひら@福岡 @ryoshihira

15年6月9日

3話以降の放課後のプレアデスが素晴らしすぎるの。
太陽に行ったり、土星に行ったり、SFネタがキャラ回のテーマにフィットしていてすばらしい。ここからは、タイムトラベル挟んだし、パラレルワールドネタも来るんだろうな。

タグ:

posted at 00:13:05

なかのんの旅々(Masayuki Nak @d_toybox

15年6月9日

@ja_bra_af_cu いえいえ、何よりです。それに結果を教えてくださってありがとうございました。

タグ:

posted at 00:21:51

tieckP(ティークP) @tieckP

15年6月9日

稲田先生の歴史(に限らない)知識量はじっさいTRPGでいうところの伝説級だからなー。人生で伝説級の人に会う機会は、僕の非積極性からすればありがたいくらいあるけれど、写真記憶とかそういうのでなく整理された知識の広さでは、この先の人生でもこのクラスに出くわさないかもしれない。

タグ:

posted at 02:04:28

tieckP(ティークP) @tieckP

15年6月9日

この間、将棋の森内さんの最初のライバルが羽生さんで、これからどれだけすごい人に出くわすかと思っていたら誰もいなかった、という話を聞いたけど、その拍子抜け感と少し似ている。僕の場合は競技がまったく違うけれど。

タグ:

posted at 02:07:31

tieckP(ティークP) @tieckP

15年6月9日

とりあえず歴史畑の人から見ても化け物なのだと分かって安心というか、謎の誇らしさのようなものはある。

タグ:

posted at 02:08:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

科学に佇む 当面積読 @endBooks

15年6月9日

アンソニー・ケンプ”ヘビー・メタル愛好者とパンク・ロック愛好者を比べると、パンク・ロック愛好者のほうがいっそう反体制的で罪を犯しやすいが、薬物中毒にはなりにくい。”科学佇書斎 sciencebook.blog110.fc2.com/blog-entry-516... 『人はなぜ音楽を聴くのか 音楽の社会心理学』 #ロックの日

タグ: ロックの日

posted at 07:49:41

徳丸 浩 @ockeghem

15年6月9日

「パスワードの変更」による効果は「漏れてしまったパスワードを漏れてない状態にする」ことです。定期的にパスワードを変更することの効果は、「知らないうちにパスワードが漏れているかもしれないので定期的にパスワードが漏れてない状態に戻す」ということです。

タグ:

posted at 09:42:35

徳丸 浩 @ockeghem

15年6月9日

パスワードの定期的変更の効果は先のようなものですが、(1)パスワードの漏洩経路をつぶす、(2)パスワードが漏洩しても安全な方式を採用する、(3)パスワードの漏洩に早期に気づく仕組みを導入する、(4)パスワードが漏れても重大な被害がおよばない使い方をする、等を広めるほうが優先かと

タグ:

posted at 10:19:48

Hiroki Kashiwazaki @reo_kashiwazaki

15年6月9日

男根中心主義はファロスとロゴセントリスムをつけた造語なのでファロゴセントリスムが正しいのだがファロセントリスムと「ゴ」を抜かしていた。お恥ずかしい。「普通」「常識」「みんな」という言葉を使って無意識に矮小な自分を隠蔽しようとするのもファロゴセントリスムなのかなとかぼんやり考える。

タグ:

posted at 13:52:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

中島 智 @nakashima001

15年6月9日

或学生が共感覚(音楽から図形)で描いた楽譜が素晴らしい。
「アルミの切れ端が頭上を旋回しながら光の反射を受ける」「何層もの広がりを見せる空に突き刺さる36本の線」「黒丸のなかで蠢く黄の虫」「毛の生えた3つの煙」などのメモとスケッチ。 pic.twitter.com/NeEPyV4h3B

タグ:

posted at 22:28:53

かめれ @chamere0n

15年6月9日

最近急に耳に付くようになった pic.twitter.com/KvnJpmeilJ

タグ:

posted at 22:39:53

アンメルツP/安溶二 @gcmstyle

15年6月9日

そうそう、もう治ったから書くけど、先月後半の一時期、右耳だけ音程が低く聴こえたり、話し声や電子音が音割れして聴こえる謎症状に遭遇してました。耳鼻科曰く、鼓膜などに異常はなく、ストレス・睡眠不足・運動不足などで一時的にそういう症状が出ることもあるらしい。音屋の方お気をつけください。

タグ:

posted at 23:54:49

2015年06月10日(水)

c_evo @c_evo

15年6月10日

白ちゃんと初めての夜から3年 / cevo さんのイラスト #nicoseiga #im4934507 nico.ms/im4934507 魔王軍の一部ではわたしを「浮気者」と呼んでいる者もいるようだがとんでもない、わたしは白ちゃん一途なんだよ

タグ: im4934507 nicoseiga

posted at 00:33:08

c_evo @c_evo

15年6月10日

@ja_bra_af_cu 統警さんのSSの世界でもそれに近いですしねw

タグ:

posted at 00:56:31

別ミルメ - BETSU MIRUME @another_mirume

15年6月10日

#文学メモ:“じゃぶらふきゅー”と“序破急”で軽く踏みたい。

タグ: 文学メモ

posted at 01:00:18

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

松本創 @MatsumotohaJimu

15年6月10日

で、人文学部長ウスビ・サコ氏の結びの一言。〈精華はまだまだ人間をあきらめない大学、ということですよね〉

タグ:

posted at 15:26:05

Hizuru Saito@新音楽制作工房 @Hizuru_Saito

15年6月10日

芸術は生産性が高めずらいとは「ボーモルのコスト病」にある通り。それでも、産業革命以前は芸術とその他産業の生産性は均衡していたのだろう。翻ってみれば、これは芸術に価値を見出す社会的基盤があったためとも言える(特権階級の存在が芸術を支えた)。生産性を追求する資本主義と芸術は相性が悪い

タグ:

posted at 16:43:59

Hizuru Saito@新音楽制作工房 @Hizuru_Saito

15年6月10日

現代においても、ハイカルチャー、いわゆる芸術と呼ばれるものの顧客は富裕層以上であることがデータとして存在している(高学歴、高所得者ほど芸術にお金を出す傾向がある)。資本を集める事に成功した芸術家が社会的に認められ、それに失敗した者は「自称」芸術家にされてしまう。

タグ:

posted at 16:53:35

Hizuru Saito@新音楽制作工房 @Hizuru_Saito

15年6月10日

顧みれば、これは市場を意識したコンテンツ産業と一体何が違うのだろうか?その対象が、富裕層以上であるか、大衆であるか、それだけの違いではないだろうか?

タグ:

posted at 16:56:37

水星の魔女から逃げるな @kajimoto_san

15年6月10日

統計上の平均ではなくて規範としての「普通」なのでは

タグ:

posted at 19:17:55

劉嶃 @simapunks

15年6月10日

『響け!ユーフォニアム』のモブ等のネーミングはグループサウンズ関係から来ているようですね。 #anime_eupho #響けユーフォニアム pic.twitter.com/aMgNKfGcPb

タグ: anime_eupho 響けユーフォニアム

posted at 22:10:04

2015年06月11日(木)

harumi @harumi_fourcats

15年6月11日

先日中学のクラス会があって、ついでに建て替えた母校の見学もしたのですが、図書室で衝撃的なものを発見。

スティング、バッハと並べられてるし!!! pic.twitter.com/15KYto8bve

タグ:

posted at 00:00:40

夏コミ日曜東メ16a:彦二 @hikokin

15年6月11日

池袋晶葉ちゃん描きました pic.twitter.com/Z8XS8SVg0q

タグ:

posted at 00:05:01

tricken(Tw以外の居場所は固定参 @tricken

15年6月11日

次、『口語英文法の実態』(小林敏彦,2010,小樽商科大学出版会)をざっと読んだ。口語英文法それ自体の特性を知るというより、著者の言う所の3M(Movie,Music,Media)のネイティヴ的なニュアンスを日本語における「役割語」の水準まで読み解くための知識をまとめてる感じ。

タグ:

posted at 16:11:13

tricken(Tw以外の居場所は固定参 @tricken

15年6月11日

@tricken 高校以上の英文法書や、legitimate,formalな英語学習を尊ぶ教育現場で誤解されがちな「口語英語のニュアンス」を、野卑なもの・下品なもの・不十分なものとして安易に誤読しないためにはこの程度の口語専用の英文法知識が要るよ、と主張している。

タグ:

posted at 16:14:04

tricken(Tw以外の居場所は固定参 @tricken

15年6月11日

@tricken のだが、著者が英語教育に対して旗揚げしている「口語英語こそ忌避されたらいかんだろ!」(大意)というのとは別に、これはスラング等含む英文を大量に読んだり訳したりする現場の人(翻訳・通訳業・国外文学)の人にこそ即効性のある文法辞典として応用できそうなんですよね。

タグ:

posted at 16:18:14

myrmecoleon @myrmecoleon

15年6月11日

「手塚治」でCiNii Dを検索するときれいに手塚研究の博士論文と本人の博士論文が並ぶことが判明。 ci.nii.ac.jp/d/search?advan...

タグ:

posted at 16:33:46

水星の魔女から逃げるな @kajimoto_san

15年6月11日

この前、シノハラさんとレオナの性自認はどうなんだと話したな。プリチケの届く条件ってよくわからないけど女の子限定っぽい、メガ兄に対する態度などから、レオナの性自認は女性ではないかと推測してる。つまり、レオそふぃは百合

タグ:

posted at 20:13:29

タワーレコード新宿店 @TOWER_Shinjuku

15年6月11日

【TOWERanime新宿】来たる6/12は「アイドルマスターシンデレラガールズ」より奥山沙織ちゃんのお誕生日!おめでとうございます!少し早いですがお祝いさせて頂きました。新ユニット、ピュアリーツインwith雪乃の今後も楽しみです! pic.twitter.com/fKuuluKSD9

タグ:

posted at 21:20:17

妹尾雄大 @senooyudai

15年6月11日

デザイナーはなぜMS Pゴシックを使わないのか? news.mynavi.jp/articles/2015/...

こんなに論理的に物事をとらえられているデザイナーさんって初めてみました(^^;。ほんと凄い。デザイナーの方に「なんで?」って聞いても「なんとなく」って答えられる場合が多くて・・・。

タグ:

posted at 21:33:08

蒼野 @AonoU88

15年6月11日

ニンジャスレイヤーって打ち込もうとしたらサジェスチョンが荒ぶってニンジャスレイマンになり、オスマン皇帝もまたリアルニンジャであったという歴史の闇をつまびらかにしそうになってしまった。

タグ:

posted at 21:51:40

長万部☮️香川県 @osyamannbe

15年6月11日

TPTPは去って行ったんだ
いくら待っても帰っては来ないんだ
もう全ては許されて、君も日常に帰って行く時なんだ

タグ:

posted at 22:08:32

長万部☮️香川県 @osyamannbe

15年6月11日

哀しいなぁ…

タグ:

posted at 22:09:13

@ja_bra_af_cuホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

批評 音楽 桃井あずき imas_cg literature デレステ VOCALOID 社会 綾瀬穂乃香 工藤忍

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました