永田淳一
- いいね数 14,753/13,639
- フォロー 321 フォロワー 180 ツイート 9,970
- 現在地 東京都北区滝野川 → 長野県松本市島立
- Web http://twilog.org/junichi_nagata
- 自己紹介 アイコンはきのこの「セシ・アート」。(アン)フォロー、スパマー報告、トゥギャり、パクツイなどご随意に。基本フォロー返し無し。(since 110403) http://favolog.org/junichi_nagata
2012年04月18日(水)
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
3.同じく公冶長篇に、「道が行われる世ではない。筏に乗って海に浮かび出ようか」という孔子の言葉がある。乱れた国を去って、東海に浮かび出ようかといったことを孔子は口にするのだ。乱れた国を去ることは、間違ったことではない。乱れた国で、過った君主に臣の道を尽くす方が間違いである。
タグ:
posted at 22:23:08
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
福井県の敦賀市、大飯町、高浜町、美浜町へ行ったら、絶対買い物等しないでください。海水浴等もっての外です。原発のお金をたっぷりもらっているので絶対応援等しないでください。小浜市は原発に挟まれて原発に反対している市です。小浜市でお土産屋お買い物をしてください。絶対拡散を願う
タグ:
posted at 21:37:50
yoshiyuki uchiyama @illdependent
放射能汚染されやすい食品なので情報確認をして食べるか、避けるかを決めた方が良いと思うリスト。
●キノコ
●タケノコ
●柑橘類
●ブルーベリー
●ラズベリー
●キウイ
●ジャム
●海藻
●魚介類
●回遊魚
●乳製品
●ホルモン
●だし
●米
●酒
●市販飲料(製造所固有記号)
タグ:
posted at 21:03:54
千葉市長は千葉市の汚泥セシウム上昇を指摘され、デマを流すなと言ったが実際に上がってる。その後確認したら上がってたと。自分の自治体の汚染状況も把握してないのに、市民にデマを流すなはないだろう。市長の姿勢が千葉市のブランドを下げていく。そして愛想つかして市民が転出していく。
タグ:
posted at 19:52:47
やっと仕事が終わった。最近、ボストン大学の比較文学の先生たちから日本語で書いた論文を読んで直してくれっていう依頼が続いているのら。キースがそこで教授やってるせいでどんどん依頼の輪が広がっちゃってるの。なんだか日本語添削屋さんになってきた。でも彼らの最新の文学論文、刺激的で面白い。
タグ:
posted at 16:44:13
笑いながら人を殺す人もいれば、泣きながらパンを盗む人もいる。人間は一筋縄じゃいかない。そんな人間によって編まれた事件や事象をスパっと斬るほどの力量が僕にない。だからせめて一つの事象をもとに、民族や人種全体へ憎悪が回収されるような言説には抵抗したい。弱々しい言葉しか持っていないけど
タグ:
posted at 16:42:54
子供の幸せを願わない親なんていない。
みんなと楽しそうに遊んで欲しい。
オヤツだってみんなと美味しく食べて欲しい。
当たり前じゃない。
それをやめたいというのには、それなりの事情があるんだよ。
苦渋の選択なんだ。
それを迷惑という風に捉える日本って何よ。何なのよ!!(泣)
タグ:
posted at 15:55:48
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
福島民報「魚の肝臓、卵より肉の放射性セシウム濃度が高かった。ヒラメやアイナメは魚体が大きい方が濃度が高く、マガレイなどは小型の方が高濃度を示した。雄より雌が高い傾向も明らかになった。」マガレイ小型>大型。雌>雄この辺は非常に新しい情報。
タグ:
posted at 11:30:31
私の元上司の親は、自宅が壊れホテル住まい。元上司の妻子は、北海道へ。自宅待機後で、食料持ち寄り、職場復帰したときに、そう聞いて「金が無いから、避難出来ないなんて嫌!金が無いから、被ばくなんて嫌!高い安全な食材、水買えないなんて嫌!」と自分に誓った3月の福島県郡山市。
タグ:
posted at 07:22:35
おはよー。朝から叫ばせて。うちが、金持ちや貯金あったら、地震後から福島離れて、遠くのホテル住まいしたわよ!避難しても、素敵なアパート借りたわよ!子どもに新しい制服買えただろうよ!シューズまでお下がりじゃ!原発やるなら豪華避難先を用意しろー!出来ないならやるな!
タグ:
posted at 07:13:50
脱原発デモや抗議の場に行くようになって、知り合った人達には独特の「年齢不詳感」がある。若者が驚くほど聡明さや落ち着きを備えていたり、年長の人が率直な純粋さや外見も含めた若々しさを持っていたりする。これは一体なんだろうと考えると、「変化を恐れない人達」に共通の雰囲気なのだと思った。
タグ:
posted at 02:28:37