Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

樺太労働局

@karafuto1979

Favolog ホーム » @karafuto1979 » 2011年07月16日
並び順 : 新→古 | 古→新

2011年07月16日(土)

じぇいじぇい @JJ199X

11年7月16日

政策を研究している友人が「どこで(生活に?)こまっている人が見られるか」と聞かれたので、ドヤ街を勧めた。 よく見ればどこにでもいるけど

タグ:

posted at 00:31:06

matakimika @matakimika

11年7月16日

冒頭でセシリーパパがデナンゾンのバーニアノズルに後頭部ぶつけて死んでたら歴史変わったんかなー。

タグ: ガンダム

posted at 00:45:38

我乱堂 @SagamiNoriaki

11年7月16日

TLを遡ってみたが、なんかアニメ映画のヒロインが身勝手で他人の心が解らないわがまま女であることを非難しているツイートが大量にあった。しかしそう指摘する男性が謙虚で他人を慮る人であるのかというと、私にはあまり思えない。どうにもこの手の批難は同属嫌悪に似たものを感じることがある。

タグ:

posted at 02:17:47

griaule @Griaule

11年7月16日

あとそもそもの問題として、すぐ「棒読み」って言うヤツは一体なんなの!何を聞いてるの!小見川千明の歩鳥を叩いたお前のことだぞ!

タグ:

posted at 02:36:40

つわ @jikohaokorusa

11年7月16日

ウルトラ警備隊時代のダンと、MAC隊長時代のダンを見比べると理想に燃える若者が組織の現実の中で擦り切れていく様が如実に描かれている

タグ: ultraman

posted at 10:39:22

神宮寺(エーテル滝川)まこと @jingu77

11年7月16日

@pendulumknock (=・ω・) せんせ「おかあさんによろしく」って言った。つまりお母さんとは旧知の仲かと。あとどうして「セカイ系関連のアニメ」には石田彰さんが出るのかなぁ…

タグ:

posted at 11:18:43

石黒浩 @hiroshiishiguro

11年7月16日

アンドロイドの館ーアンドロイドは歩いたり、飲み物を運んだりはできない。ただ客から注文をとったり、話しをしているだけ。それでもアンドロイドは機械じゃない。アンドロイドという人になれる。

タグ: robot

posted at 12:33:11

石黒浩 @hiroshiishiguro

11年7月16日

アンドロイドの館ー路地裏にある古い長屋の小さいカフェ。その片隅にアンドロイドが座って客を出迎える。ただ客ととりとめのない話しをしているだけなのだが、それがごく自然で、しばらく時を過ごすと当たり前のような日常にかんじられてくる。

タグ: robot

posted at 12:33:20

石黒浩 @hiroshiishiguro

11年7月16日

アンドロイドの館ー路地裏のカフェにはいろんな人がふらっとやってくる。役者、教師、アーティスト、学生、‥そんな中にアンドロイドがいても、それほど不思議なことでは無い。アンドロイドが街に住み出すとしたら、そんな場所からかもしれない。

タグ: robot

posted at 12:33:27

石黒浩 @hiroshiishiguro

11年7月16日

アンドロイドの館-路地裏のカフェのアンドロイドにはいろんな人が話をしにきてほしい.インターネットに繋がれたアンドロイドには,いろんな人が乗り移る.医者,哲学者,芸術家,何もしていない人.いろんな人が路地裏の片隅で,なにげない話をするようなそういう世界があってもいい.

タグ: robot

posted at 12:43:46

石黒浩 @hiroshiishiguro

11年7月16日

アンドロイドの館ーアンドロイドはなぜか,古びた長屋のカフェによくなじむ.街や家のあちこちに,懐かしさや人の影を感じる.そういった雰囲気に包まれると,アンドロイドにも人の陰が映し出される.

タグ: robot

posted at 13:21:18

石黒浩 @hiroshiishiguro

11年7月16日

アンドロイドの館-アンドロイドが不機嫌になると,カフェの雰囲気もなんだか微妙な雰囲気になる.みんなアンドロイドに気を遣いながら話をしている....ただのロボットなら,もっと気楽だったろうに....

タグ: robot

posted at 13:44:54

風のハルキゲニア @hkazano

11年7月16日

そういえば、アイドル歌手がコンサート中に宙づりにされ、衆人環視の中でピアノ線で胴体を切断される映画を子どものころにテレビで見てトラウマになったのだけど、あれは何の映画だったんだろう……と思ってぐぐったらすぐわかった。小林旭主演の『多羅尾伴内』だそうだ。

タグ:

posted at 15:11:50

いみじゅ@夏コミ:日曜東 “ロ” 26b @imiju

11年7月16日

ロボ娘系キャラなんかは精密機械を積んでる以上常に全身の温度に気をつかってるだろうし夏場なんかはきっと冷たくてキモチ良いんだろうからちょっとその大きなおっぱいでボクの頭を挟んでおくれでないか('A`)

タグ: robot

posted at 17:19:00

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Banjoe ヘール・ヤッターレ! @Banjoe1971

11年7月16日

白梅の碑 (野戦病院編) by 新里 堅進 t.co/auc16Z2 ……沖縄戦を描いた漫画としては、これかなり力作なんだけど、周りの軍ヲタでも読んでる人が意外と少ない。やっぱり、高いのがネックかな?

タグ:

posted at 20:32:14

C甘夏 ⋈ 猫に碁盤.com @crusher_A

11年7月16日

( ;∀;) イイハナシダナー RT @nano_001: マミさんは魔法少女になってまず必殺技の名前で悩んだんだじゃないかなぁ。だとしたら、まどかのノートを見た時、内心すごく喜んでいたんじゃないかなぁ。この子同類かも、って。それであんなにもまどかに心を開いたのかもしれない。

タグ: madoka_magica

posted at 22:04:50

Banjoe ヘール・ヤッターレ! @Banjoe1971

11年7月16日

@karafuto1979 「スカーレットのヤローどうせ不死身だから奴が死んじゃうこと前提にした作戦でいくぜ!」って感じですからw まぁ、『テラホークス』のナインシュタインも「九人クローンいるんだし、一人二人死んでも大丈夫」ってコンセプトの主人公ですし……

タグ:

posted at 22:15:26

雪見バーガー @H926

11年7月16日

登場人物が全員美男美女美少女美少年である場合、庇護対象が美少女であることは戦う理由にはならない――というのはCLAMP作品なんかがそんな感じね。逆説的にCLAMP作品では個々人が戦う理由が突き詰められることになる。病的に。

タグ:

posted at 22:54:14

清水 節 Takashi SHIMIZU @Tshmz

11年7月16日

1969年から42年続いた『水戸黄門』が第43部をもって幕を閉じる。井筒和幸は『パッチギ! LOVE&PEACE』の中でこの番組を、日本的体質を象徴するものとして悪し様に描いたが、もはや“印籠的な権威”を崇め、ひれ伏す世代は、表舞台からほぼ消滅したということだろうね。

タグ:

posted at 23:37:52

@karafuto1979ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

njslyr おにまいお絵描き おにまい madoka_magica kamenrider precure FGO ガンダム ウキヨエ Robot

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました