Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

樺太労働局

@karafuto1979

Favolog ホーム » @karafuto1979 » 2012年02月07日
並び順 : 新→古 | 古→新

2012年02月07日(火)

hatikaduki @hatikaduki

12年2月7日

ニンジャスレイヤーでフォレストが初登場するくだり読みなおして、最初からちゃんとかなり強いんだなーとか思ってたら、最後フジキドに並みのニンジャなら余裕で3回死ねるくらいえんえん蹴り倒され続けてて笑った。シテンノでも爆発四散するレベル。

タグ: njslyr

posted at 00:34:46

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

あまね丸Mr.発狂田山 @amanemaryu

12年2月7日

キュァピースの視聴前「あざとさなんかに負けない!(キリッ)」視聴後「あざとさには勝てなかったよ」(ビクンビクン)感は異常。あざといっつうのはわかっていたが実際見たら予想以上だった。

タグ: precure

posted at 01:31:19

稲田徹 @trombe_boss

12年2月7日

ゴーカイジャーとギャバンは、名乗りの間が違うと話されてた大葉さんに、「時代が違うと見せ方も違うんですかねえ」と俺が言葉を挟むと、「見せ方じゃないんだ!戦略が違うんだよ!」との事。
なんか、目から鱗が落ちた心地だ。考え方が、完全に戦士だ。
俺は、まだまだ半人前のヒーローだ。

タグ: gokai

posted at 04:01:42

本城達也 @honjo_tatsuya

12年2月7日

ミイラ作家フアン・カバーナのサイト。t.co/S9zu9o9q この人、不気味なミイラを作っては海岸に置いておく、ってことを繰り返しているとか。面白い。作品集1t.co/4A3yUJCV 作品集2t.co/ImbAhku4

タグ:

posted at 12:14:43

霜月師走 @91111112

12年2月7日

いわゆる暴力ヒロインの暴力と同じくらいに鈍感主人公の鈍感さも感情への暴力だって言えたりもするんじゃない?

タグ:

posted at 12:34:26

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

くんしょうも(Pediastrum) @Kunshomo

12年2月7日

Facebookは勘違いした「デキるビジネスマン」になりたい社畜がプライベートと仕事を混同して自分から仕事に雁字搦めになるために初めて部下にも使用を強いるイメージ

タグ:

posted at 12:52:47

こじま@bioのurlに避難先 @801_CHAN

12年2月7日

しかし、亀山くん、たまきさん、官房長と、杉下さんが相棒を失っていく物語に思えてきた

タグ: aibou

posted at 13:02:46

畑中章宏@『宮本常一』(講談社現代新書) @akirevolution

12年2月7日

戦争に反対する最も有効な方法が、過去の戦争のひどさを強調し、二度と再び、……と宣伝することであるとはどうしても思へない。戦災を受けた場所も、やはり人間がこれからも住む所であり、その場所も、そこに住む人達も、見せものではない。古傷は消えなければならないのである。――吉田健一「長崎」

タグ:

posted at 13:03:58

須藤玲司 @LazyWorkz

12年2月7日

「問十二、夜空の青を微分せよ。街の明りは無視してもよい」全体では、理系の眼、科学者の眼で夜空を見上げることのロマンと困難さを表現している。さらにテスト問題の定型を踏んだのは学生的な遊び心であり、自然のすべてを探求すべき難問としてとらえる科学者の心でもある。理系詩の傑作だと思う。

タグ:

posted at 13:06:54

三田主水 @mitamon

12年2月7日

でも真面目な話、車田作品って(初期を除けば)ほとんど全て伝奇ものですよね…「車田ロマン」っていうくらいだし。一番伝奇性が薄そうだった「B'T-X」も敵の首領の正体はバリバリに伝奇ものでしたし

タグ:

posted at 13:07:36

三崎尚人 @nmisaki

12年2月7日

で、この『編集者の危機管理術』、見出しがスゴイ。「盗用か、引用か――著作権侵害の境界は微妙」「コミックはトラブルの百貨店と覚悟せよ」「文庫とコミックは「差別・不適切表現」の宝庫だと思え!」ということを元小学館の担当者が書いているのは胸熱。t.co/9sRAW8H4

タグ:

posted at 13:15:40

myrmecoleon @myrmecoleon

12年2月7日

「最後に「実はこれ、お前の話だよ」というスタンスでお話を手渡したいんです。」 / “『魔法少女まどか☆マギカ』,全話通して見たら気がついた - 岡田斗司夫公式ブログ” t.co/13aQ56lI

タグ: madoka_magica

posted at 13:18:51

我乱堂 @SagamiNoriaki

12年2月7日

そういえば最近、チャンピオンで連載している方の星矢で、あの一輝の師匠がしてたと思うんだけど、あのジャワ島の魔物っぽい仮面?アレがなんか暗黒聖闘士関係で重要なアイテムっぽいことが判明してた。と、ここらは私の記憶違いかもしれんが…。

タグ:

posted at 13:31:21

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

すぱんくtheはにーMk-Ⅱ @SpANK888

12年2月7日

「変わり者に見られたい普通の人」・・・という病はオタクにも(というかサブカル全体に)蔓延してるからどうしようもない。(自分自身もそうであるわけだから偉そうに言えたもんじゃないけどもねー)

タグ:

posted at 14:12:01

銅大 @bakagane

12年2月7日

『百億の妹と千億の妹』 #SF作品のタイトルを一部妹に変えるとラノベ 古橋秀之さんの『シスマゲドン』展開。阿修羅王がシッタータのツンドラ妹になる。「46億7千万年後に、弥勒妹がきて、すべての兄を救済するだと? 本気で信じているのか、兄様?」

タグ: SF作品のタイトルを一部妹に変えるとラノベ

posted at 14:26:19

福地仁 @hitofuku

12年2月7日

アンドロイドは電気妹の夢を見るか? #SF作品のタイトルを一部妹に変えるとラノベ  バーチャルな妹の夢を愉しむアンドロイドは、相当ダメな存在な気がする。多分屋台の親父に「妹さん?2人で充分ですよ」と言われるぜ。植民惑星の鉱山から脱走してまで電気妹が観たい人造人間の悲哀が描かれる

タグ: SF作品のタイトルを一部妹に変えるとラノベ

posted at 14:50:48

雅 @alucaje

12年2月7日

違う文化圏の人に接するときに、嫌でも代表とかサンプルとして見られるのが面倒くさいなあ。『これがオタクなのか』『こういうのがケモナーなのか』『日本人ってこんな奴なのか』『大学生ってこんな奴ばっかりなの?』『これだから男は』みたいな。Twitterは誰に見られるかわからないし。

タグ:

posted at 15:12:10

ataru@舞台・アイドル・ときどき猫 @ataru_mix

12年2月7日

@tbsmcd おかげで志ん生が忍びの裔だという無駄知識が手に入ったよw

タグ: njslyr

posted at 15:28:09

ataru@舞台・アイドル・ときどき猫 @ataru_mix

12年2月7日

忍術には会話で相手をたぶらかす技術も含まれてるから、大落語家が忍びの末裔だったってのもあながち無理筋ではないんだなあ…

タグ: njslyr

posted at 15:41:58

じぇいじぇい @JJ199X

12年2月7日

古典SFで、宇宙で何か見つかった→科学者がかけつける→宇宙知的生命体の存在が分かる、って鉄板なのかな。 正直、ぬるい俺はそこら辺は3Pぐらいでまとめて欲しいのに、50Pは大抵使われるし

タグ:

posted at 15:47:08

ぬどろ@ドロリ @doooomster

12年2月7日

でも「腐女子が受け攻めにこだわる理由が分からない」っていう男性でも、「ハイジとクララならどっちが受けで攻め?」という質問を投げるときちんと答えが返って来るので、カップリングの左右を決める機能は男女両方の脳に備わっている、と仮説を提唱したい。

タグ:

posted at 17:15:31

ヤチョウ @no_dori

12年2月7日

夜の天狗の国ってタイトルで俺がネームきるから誰か書いてよもう! ヤマヒロが馴染絵で.「だって、あの人、私が助けてあげないと、きっと死んじゃうし……生き様がフェアリーっぽいっていうか……」っていってザクロさんに「バカおっしゃい!」って怒られる話だよ!!

タグ: njslyr

posted at 17:27:20

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ぬどろ@ドロリ @doooomster

12年2月7日

ハイジとクララは力関係が拮抗しており、その人がどのキーワードを男性性・女性性と振り分けするかがあぶり出されやすいのです(今考えた) RT @n_feedback えっ難しくないですか 年齢…お嬢様と野生児…勉強教える…パン…夢遊病イベント…歩けるようになる… ええ…

タグ: njslyr

posted at 17:52:18

chuujin @chuujin

12年2月7日

忍殺の影響でいくつかSF読んだけど、オイランドロイド的な機械って昔のSFからずっと出てるのね。 テクノロジーが性産業にすぐ応用されるのは現実と同じか。 #njslyr_d

タグ: njslyr njslyr_d

posted at 19:01:20

大鵬 清一 @taihou1

12年2月7日

#njslyr_d セクサロイドは電気的刺激も加えることが出来るから生身に誰も見向きしなくなって致命的少子化になるってsf見たことあるな オイランロイドも場末のやつはそういうヤバイ系サービスするかもしれん

タグ: njslyr njslyr_d

posted at 19:29:52

honoka @honoka45

12年2月7日

その辺はもう、SFというよりピグマリオンの昔からのお約束かも RT @chuujin: 忍殺の影響でいくつかSF読んだけど、オイランドロイド的な機械って昔のSFからずっと出てるのね。 テクノロジーが性産業にすぐ応用されるのは現実と同じか。 #njslyr_d

タグ: njslyr njslyr_d

posted at 19:57:05

ケント-SUN @kentosan27

12年2月7日

唐沢なをきのマンガで処女膜を振動させて歌うアイドルが彼氏と云々で歌えなくなるというのが昔あったけども、21世紀の今になって「処女膜から声が出てない」という言葉が罵倒語として成立する(と思っている人がいる)とは・・・事実はギャグ漫画よりも奇なり。

タグ:

posted at 20:20:56

北大路真彦 @aquaberrymarine

12年2月7日

いや、これはギルティギア式だな。
これまでのプリキュアは主に、通常技や個別必殺技を当ててゲージを溜め、一気に消費することで極太レーザーを出していたが、スマイルプリキュアでは(相手の攻撃が届かぬ位置で)自力で「ゲージを溜める動作」を行なうシステムになってる。

タグ: precure

posted at 20:38:52

ぬどろ@ドロリ @doooomster

12年2月7日

ソバシェフ事件の時点で、自分の意志を優先させずに、先祖伝来の味とか遺伝子とか奥さんとかそういうものを守るのが人間として正しい道だったはず。行動原理は一見義憤に見えるけど、そういうキナ臭さや非人道部分をゴトーは正確に嗅ぎ取ったのかもしれない。

タグ: njslyr

posted at 21:25:52

ぬどろ@ドロリ @doooomster

12年2月7日

排水溝だから、常に何処かしらに流れ続けてるんだよなあ。常に通過点。流れるものは水じゃなくて死。愚かな名前だチクショウ!

タグ: njslyr

posted at 21:31:29

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

しばっち @shibacci

12年2月7日

相棒スレ見てたら「求めてるのは新鮮味じゃなくて今ある材料を余すところなく作ったドラマなんだよ」って意見があってまるっと同意。人気作なのに、公式とファンの見解の相違がこれほど激しい作品はないんじゃないだろうか。 #aibou #takeru

タグ: aibou takeru

posted at 22:29:09

マネージャーK @srm_k

12年2月7日

【80年代的つぶやき】アニメ化記念・聖闘士星矢の名言集:「星矢が一瞬にしておまえの手首の原子をくだいたことに気づかんとは…」(狼星座(ウルフ)の那智)。もはや素粒子レベルの戦い。これでコミックス1巻だというのだから恐れ入るwww #followmeJP #80年代

タグ: 80年代 followmeJP

posted at 22:30:24

湯島茜 @akaneyushima

12年2月7日

ニンジャスレイヤーのせいで英霊ブッダのハードルがやたらと上がってる

タグ: njslyr

posted at 23:03:59

祥太(8.12 C102 1日目 東ヌ4 @shota_

12年2月7日

「あくまで子供向けのアニメですが、よくできているので男性アニメファンにも喜んでいただけることうけあいです」という話が、どうやったら「俺ら向け」に脳内変換されるんだ。あれですか、ちょっと社交辞令で優しくされただけで勘違いしちゃうストーカーさんですか。

タグ: precure

posted at 23:07:52

tamushi @tamushi

12年2月7日

今日読んだ「オン・ジ・エッジ・オブ・ザ・ホイール・オブ・ブルータル・フェイト」 がなんとなく奇妙な冒険めいたアトモスフィアを感じたり。チャリオットの対決とか戦いの中で成長する敵とか。結果が結びつかなかったとしても覚悟を決めた者の行動には心打たれるモノがある。 #njslyr

タグ: njslyr

posted at 23:34:44

@karafuto1979ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

njslyr おにまいお絵描き おにまい madoka_magica kamenrider precure FGO ガンダム ウキヨエ Robot

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました