Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

樺太労働局

@karafuto1979

並び順 : 新→古 | 古→新

2011年08月05日(金)

福地仁 @hitofuku

11年8月5日

幼少よりSF的な物が好きで居続けながら、小説ではなく映像寄りのガジェット嗜好であり、「ガンダムはSFか?論争」の際に、「意地悪な爺さんたちに頭下げてまで混ざりたくねえな」と思って幾星霜な半端者なので、人間にも成れなきゃ悪魔にも戻れない、「デビルマン」のED気分な面倒臭い人生です

タグ:

posted at 02:14:56

會川 昇 @nishi_ogi

11年8月5日

まあ「怪獣特撮」も「えすえふアニメ」も、初期は基本SF作家といわれる方が関わっていたりしたんだけど、その蜜月が終わると急に刺々しくなるというのは、子供心にも見て取れたことであります。素直に「オレ(たち)にやらせろ」と言えばわかりやすいのになあ、と思ってましたよ

タグ:

posted at 07:45:25

藤原夜純 @F_yosumi

11年8月5日

ヤマメコスがすごすぎる cosplayer.main.jp/work/yamame_ku...

タグ:

posted at 12:15:22

くんしょうも(Pediastrum) @Kunshomo

11年8月5日

黄金バットの武器は結局シルバーバトンなのかシルバー剣(紙芝居A)なのか名刀黄金丸(紙芝居B)なのか Aはおそらく戦前に出た原画版だから元々はシルバー剣だったのが戦後に練り直された紙芝居で名刀黄金丸になり、アニメ版では初期武器としてシルバーバトンなのか

タグ: ougonbat

posted at 16:15:51

くんしょうも(Pediastrum) @Kunshomo

11年8月5日

黄金バットA(骸骨の騎士のようなスタイル、帽子がある)の武器はシルバー剣、黄金バットB(眼球のある髑髏、帽子無し)の武器が名刀黄金丸、黄金バットC(マントにプロレスシューズのアニメ版スタイル)の武器がシルバーバトンってことなんですかね

タグ: ougonbat

posted at 16:19:54

くんしょうも(Pediastrum) @Kunshomo

11年8月5日

1967年に黄金バットがアニメ化されたことを考えるとアニメ版黄金バットは「プロレスラーみたいな格好」なんじゃなくて、「プロレスラーの格好」なんだろうか。リングシューズにタイツスタイルだし、初期にジャイアントスイングを使ってるあたりから考えても

タグ: ougonbat

posted at 16:40:16

新田五郎@@@ @nittag

11年8月5日

@karafuto1979 野村版もVも観ていないのですが、白土三平の「忍者武芸帳」も基本的にはそういう発想ですよね。右は「国体」というものがあるので後継者の心配はあまりしないようですが、左は思想自体がウィルスのように広まっていくことに最後の望みを託すというか。

タグ:

posted at 18:01:20

ガイチ @gaitifuji

11年8月5日

今日中学生の娘と長々と話す機会があったがテレビから世界名作劇場とか日本昔ばなし的なアニメが消えて久しいが、あの類は早急に復活しないとマズイと再認識したですよ。物語の定型を知らないというのはあらゆる文化活動にとってマイナスですがな。他国のコンテンツ規制なぞしている場合じゃないですよ

タグ:

posted at 20:36:40

霜月師走 @91111112

11年8月5日

[B!] まどか「ほむらちゃんのソウルジェムがブドウ味飴みたいで美味しい」 : SSちゃんねる ssflash.net/archives/15171...

タグ: madoka_magica

posted at 23:25:47

2011年08月06日(土)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Hellbaby @Hellbaby

11年8月6日

戦隊物の話で一番印象深いのはバトルフィーバーJの海産物不足の話だな。エゴスが日本侵略の為に、海産物を採れないように港や釣り人を地味に襲撃する話。この話何がすごいかっていうと

タグ: スーパー戦隊

posted at 21:30:49

Hellbaby @Hellbaby

11年8月6日

その後に日本中で海産物不足になり、値段がムチャクチャ跳ね上がった魚屋で客が魚を奪い合い、金持ちの一家が家族で皿に載った、たった一匹のメザシを分け合って食べるシュールな描写があったから。

タグ: スーパー戦隊

posted at 21:33:37

Hellbaby @Hellbaby

11年8月6日

特撮でこうういう社会現象の描写するのはおそらくレインボーマンが起源で、川内先生原作特撮が亡くなるとほぼ消えたよな。

タグ:

posted at 21:33:53

DHA @dha_l

11年8月6日

pixivに投稿しました S教師に踏まれたい #pixiv t.co/sJ5baKk

タグ: pixiv

posted at 23:35:23

2011年08月07日(日)

かいちょー/御厨せいら/綾辺里砂/C10 @mikuriya_s

11年8月7日

ニッポンは「未成熟であること」「若いこと」が賞賛されがちだけど、こてっちゃんが最後に、「おじさんだけど、おじさんだってここまでやれる」ではなく「おじさんだからできた」物語を閉めることが、多分一番のカタルシス。

タグ: tigerbunny

posted at 04:52:55

原田 実 @gishigaku

11年8月7日

「ザンギャックに粗大ゴミにされました」「あんた、生きているから生ごみなら回収してくれるかもしれないけどね」・・・・・・オープニングパートでいきなりこんな会話が書ける脚本家ってすごい。

タグ: gokai

posted at 11:45:39

原田 実 @gishigaku

11年8月7日

侵略宇宙人がj回心してたこ焼き屋に弟子入りという展開は、浦沢氏が『カーレンジャー」とほぼ並行してメインライターを務めたアニメ『たこやきマントマン』にもあり。

タグ: gokai

posted at 11:47:28

原田 実 @gishigaku

11年8月7日

『カーレンジャー』と『たこやきマントマン』には同じ店と思しき宇宙の果てのおでん屋台が出てきたり、『カーレンジャー』終了後にメンバーの一人がミニシカポリス入りしたとたん、『たこやきマントマン』の登場人物にミニスカポリスコスをさせたりと両方見なきゃわからない小ネタのやりとりがあった。

タグ: gokai

posted at 11:50:21

おーき @noise_replica

11年8月7日

ロスダークの妄想が止まらない 幽霊船に偽ゴーカイオーとか攻撃方法とかさ…

タグ: gokai

posted at 12:16:15

おーき @noise_replica

11年8月7日

別次元のゴーカイがザンギャックに負けて、一人生き残ったマーベラスが仲間を生き返らせる方法を探してさ迷ってるうちに自分も死んで、さらに長い年月が経って目的も何も歪んでいった成の果てがロスダークだと個人的に禿る

タグ: gokai

posted at 12:18:43

イエデビ【黄色い悪魔】 @yelldevi

11年8月7日

今日も聴くこのメロディ。まあ現代の球児のリビドー全開。平成のタッチみたいなもんか 。なぜ顔を歪めて歌う。川上ジュリア(JURIAN BEAT CRISIS) 「 ずっとここから」 www.youtube.com/watch?v=59IkDl...

タグ:

posted at 13:21:13

霜月師走 @91111112

11年8月7日

ファッション談義すると誰々がださいってことで盛り上がっちゃうのはだささがわかってもおしゃれさがなかなかわからないというか、好みもあるし、語りにくいってのがあるんだろうとはおもった。

タグ:

posted at 13:38:08

水木御大のおコトバ @gegelu

11年8月7日

連載が始まるときは、ぐっと期待されますが、やってるうちにアイデアは全部出し切りますからね。続かんです。マジメであればあるほど自分を追いつめるわけです。恐らくは、死にかけたっていうのが半分くらいいるんじゃないですか。(水木しげる)

タグ:

posted at 15:01:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

マッシュ2号 @masshu2go

11年8月7日

久しぶりにブログ更新。劇場版仮面ライダーオーズの感想>とある仮面の将軍共闘 t.co/X1MvSc5 #r_blog

タグ: kamenrider r_blog

posted at 18:27:01

matakimika @matakimika

11年8月7日

高校野球観戦は、僅か 2 時間弱で最低 9 人の若者の青春が潰えるシーンを見れるライブエンタテインメントなので、そりゃ燃えるよ。そしてその下衆な「可哀相なもの見たさ」の感情を隠そうともしない視聴者たちの群れに、おれは粘り強く退廃的な頼もしさを感じるのだ。

タグ:

posted at 19:37:59

METHIE @METHIE34

11年8月7日

それは扨置き、欲望の肯定というオーズのテーマに沿った話で映司が究極の選択を迫られるときなるほどと思う、
ある意味究極の俗物=大物じゃないかと、あとトラメダルが役に立って感動した。
フォーゼは・・・中島かずきは井上敏樹の作風に否定的で「全てのライダーと友だちになる男」

タグ: kamenrider

posted at 20:18:33

霜月師走 @91111112

11年8月7日

中二病少女ハーレムを書くために痛い系中二病の資料を集めなきゃいけないのが辛い

タグ:

posted at 20:57:28

芝村裕吏 @siva_yuri

11年8月7日

魅力的なキャラクターを作るには、3つのポイントを押さえないといけません。 1.うおいという読者からのツッコミがありそうなポイント。 2.ツッコミを上滑りさせるような真摯な理由 3.シンプルな動機です。

タグ:

posted at 21:50:19

三太ヘイ郎(マナティー三太郎) @mana_santarotte

11年8月7日

ロボは死んだうちに入りませんか、そうですか。充電式ではなく埋め込み式で取り替え不能なアンドロイドが残り少ないバッテリーで主人公の思い人をそれこそ命懸けで守ったロボはダメですか、そうですか。

タグ: robot

posted at 23:37:26

ゆーずー無碍◆G/mRFv/Ji. @yuzumuge4

11年8月7日

1986年は地球にワーラー帝国と改造実験帝国メスの二大帝国が侵略の魔の手を伸ばしてきて地球は大混乱。その二大帝国を迎撃に宇宙から「帰ってきた」時空戦士と超新星の二大戦力が迎え撃っていた。一方その陰に隠れてファンガイア族と呼ばれる少数の怪人たちが暗躍しそれを素晴らしき青空の会が

タグ: kamenrider

posted at 23:58:15

@karafuto1979ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

njslyr おにまいお絵描き おにまい madoka_magica kamenrider precure FGO ガンダム ウキヨエ Robot

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました