Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

樺太労働局

@karafuto1979

並び順 : 新→古 | 古→新

2016年04月06日(水)

皿屋敷 @kuroshige15

16年4月6日

月刊チャンピオンの拓海コミカライズ、場合によっては描かれないか黙殺されるかなって思った不良部分がしっかりでてて最初数ページ社会のゴミ感満載でまごうことなきチャンピオン新連載って感じなのにちゃんとかわいいからすごいよ。

タグ:

posted at 01:42:25

Hiroshi Kasai @heron64

16年4月6日

レッドマンとかグリーンマンとか、当時の「おはよう!こどもショー」的な子供向け朝番組の文脈を踏襲していないと理解できないだろうなあ。
当時リアルタイムで視聴していた自分が本当に理解していたかどうかと改めて問われると自信はないのだがw、四六時中怪獣を見ていたいと思ってたのは確かだ。

タグ:

posted at 01:44:57

皿屋敷 @kuroshige15

16年4月6日

サングラスをかけた相手の顔面を躊躇なく打ち抜ける「罪悪感を心の箱に仕舞える”ホンモノ”」な向井拓海が見れるのは月刊チャンピオンだけ!コンクリも砕くぞ

タグ:

posted at 04:19:42

姉好き @ikuzena

16年4月6日

#喜多日菜子生誕ロワイヤル2016 日菜子おめでとう!!!! 綺麗な日菜子ばかりだから気が引けるけどそんな4コマ描きました pic.twitter.com/uzvuknmiIz

タグ: 喜多日菜子生誕ロワイヤル2016

posted at 06:00:32

ウラノアキ @Urano_Aki

16年4月6日

アンツィオ高校生徒しか知らない、アンツィオ名物 pic.twitter.com/wZrpk44Ss0

タグ:

posted at 07:30:42

菅野完 @noiehoie

16年4月6日

しかしつくづく昭和5年って変な年だな。「メジャーじゃないけど昭和を形作った出来事」がバンバン起きてる。左方面では「川崎武装メーデー」が昭和5年。牧口先生と戸田先生が創価学会を結成するのも昭和5年。九鬼周造の「生きの構造」が昭和5年。そして何より「生命の実相」の刊行が昭和5年。

タグ:

posted at 08:54:11

つきしま @moonisland

16年4月6日

物事の暴露されやすさというのが、ものすごく大きくなった、というのがあるんやと思う。 / “日本企業は劣化したのではなく、もともといい加減だった|山崎元のマルチスコープ|ダイヤモンド・オンライン” htn.to/SrEa6XXz

タグ:

posted at 09:43:07

みやも(大阪府) @miyamo_7

16年4月6日

月チャンの拓海姐さん漫画、Pをこういう人物にした効果で大きいのは、もしPがまともな社会人だと「オトナがヤンキー更正させてやる話」に見えちゃうリスクがあるんで、その目を潰してあくまでパートナーシップの形にもってくのには有効なんですよね。脱皮ではなく持ち越しを描かなあかんので

タグ:

posted at 10:12:51

白金桜花 @YamanekoOuka

16年4月6日

逸見エリカという消費され尽くしてるヒロイン、だいたい脚本家の暴走とアンソロの暴走を監督が止められなかったからだけど

タグ:

posted at 11:19:00

白金桜花 @YamanekoOuka

16年4月6日

真面目な話ガルパンって企画の健全性考えると次は鈴木さん更迭もありえそう。あの人が目指すガルパンはアイドルもので、Pや監督が目指すガルパンは大人も子供も老人も楽しめるものってぐらいビジョンが噛み合ってない。

タグ:

posted at 11:26:58

ジロウ @jiro6663

16年4月6日

よしながふみとかあたりから始まった、”アラサー少女漫画”ともいわれるジャンルって、人生の機微の描写において漫画の新たな地平を開拓したと思うくらい本当に面白かったのに、最終的には細木数子みたいな説教芸が決め打ちとして出てきたのは、なんというか鬼子というか鬼胎というか。

タグ:

posted at 12:35:47

matakimika @matakimika

16年4月6日

必殺シリーズの劇場版まとめて見てるが、これはつまらんね!つまらんね!当時これがおもしろかったんかね!

タグ:

posted at 18:03:25

ケント-SUN @kentosan27

16年4月6日

レッドマン見てるとフジキドは燃え上がる殺意とか憎悪とか殺戮者の内面が分かりやすく描かれているぶん(受け手にとって)親切だったんだなって感じる。

タグ:

posted at 19:00:07

まことじ @makotoji16

16年4月6日

りょううめ(3ぶんかつ pic.twitter.com/I6CR27gSSC

タグ:

posted at 19:26:55

dragoner@2日目東イ14b @dragoner_JP

16年4月6日

あー……。これは確かに……うん…… → 日本企業は劣化したのではなく、もともといい加減だった|山崎元のマルチスコープ|ダイヤモンド・オンライン diamond.jp/articles/-/89146

タグ:

posted at 19:33:05

外道 @ge_gedou

16年4月6日

こっつん作戦です♡ pic.twitter.com/ayCRK6RYj8

タグ:

posted at 19:47:12

囲碁ミク @gsx_R_yoshimura

16年4月6日

バイク乗ってない一般オタク向けにアニメばくおんを解説するとですね、あのアニメのスズキの扱いはネット上の鈴菌ネタのノリなのでリアルでああいう人はまずいないです。むしろ世界的にスズキは愛されていて、特にGSX-Rや隼は外人兄貴に大人気ですね。世界最速の二輪でギネス取ったのもスズキ。

タグ:

posted at 20:15:15

まと @knucorMATO

16年4月6日

見えてるぞ南条!? pic.twitter.com/USycQIbPLd

タグ:

posted at 21:11:56

縮こま里@ @komare_c

16年4月6日

フィラソピラはいいぞ pic.twitter.com/6eVjGSK7zW

タグ:

posted at 21:51:41

あんよ @kurubushianyo

16年4月6日

考察視点の作り方、事例はガルパン。A:各校の戦車道は多様で隊員の少女たちの言動は現代的である。B:第1話の戦車道紹介映像で示された女性像は良妻賢母的である。Aにだけ注目すると「どのチームも個性的」と賞賛。Bにだけ注目すると「古臭すぎる」と批判。でもAもBもどちらも描かれてる事実

タグ:

posted at 22:44:35

泣き顔さん @nakigao_san

16年4月6日

AKB48・田名部生来登場!特撮トークにタジタジ youtu.be/ajXqQ1IDYZ8 @YouTubeさんから
◆相手が愛嬌あるブースカでもお構いなしにレッドファイトしようとする赤いアイツと静止するファイヤーマンでダメだった。

タグ:

posted at 22:46:40

あんよ @kurubushianyo

16年4月6日

そこでAとBがなぜ両立してるのかという問いが生まれる。これに対して1.スタッフがその矛盾に気づかなかった等、作品・製作側の質の低さに原因をおく仮説。これを最初から選ぶと思考停止や根拠なき嘲笑とほぼ同じ。なので却下

タグ:

posted at 22:50:13

あんよ @kurubushianyo

16年4月6日

それでは、と2.伝統的な女性像を現代の戦車道隊員たちが無視している等、AとBの作品内での断絶に原因をおく仮説。これは1.の作品外に原因をおく仮説より積極的だが、たんなる断絶ではAを描いた意味が薄れそう。なのでもう少しAとBをつなげられるように考えてみる

タグ:

posted at 22:54:47

あんよ @kurubushianyo

16年4月6日

そこで3.成立時の戦車道の女性像を維持してる学校とそうでない学校とがある等、AとBの断絶を一部に限定する仮説。しかし作品内では「そうでない学校」の方が多数派なのでもう一歩(ただし劇場版の知波単でこの3.の筋は復活する)

タグ:

posted at 22:59:47

あんよ @kurubushianyo

16年4月6日

最後に選んだのは4.当初の女性像の理念を各校の文化や時代変化に適応させていった結果、同じ幹から多様な花が咲いたという時系列でとらえる仮説。幸い聖グロが個性的でありながら原点に近かったため、これで掴めた。あとは聖グロを中心において各校の相違点を比較検討できることになる

タグ:

posted at 23:07:40

あんよ @kurubushianyo

16年4月6日

こうして、AとBは矛盾せずにその根底でつながっていながら、しかも各校の歩みが多様性を生み出したという視点を得られる。すると作品内描写がどれもつながってくる予感がしてくるし、各校のこれまでの物語を、その最新の時点にダージリンたち登場人物を見出すかたちで想像して楽しめたりもする

タグ:

posted at 23:16:46

夕凪@B級眼鏡 @yu_nagi2

16年4月6日

【悪魔にも友情が】あったこと、そしてまた7人の悪魔超人たちが死ぬほど人間臭かったことともつながりますね……。 twitter.com/futaitenbunko/...

タグ:

posted at 23:29:39

@karafuto1979ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

njslyr おにまいお絵描き おにまい madoka_magica kamenrider precure FGO ガンダム ウキヨエ Robot

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました