けいた♔タロット観察中
- いいね数 83,812/94,447
- フォロー 1,687 フォロワー 779 ツイート 92,857
- 現在地 I struggle / 太陽♐️ 月♏️ asc♋️
- Web https://keita-arioka.tumblr.com/
- 自己紹介 日常の中に漂う光が好きです。意味の詰まった空間が好きです、何かがあります。でも純粋な知性が怖いと感じることもあります。音楽はぼくの使える調合魔法。その時にあわせて、邦楽・洋楽・クラシック。 伝えたい気持ちと、ただつぶやきたい気持ちの2つが、胸の中にはあるようです。 LGBTQ/g。社交不安障害・福祉事業所利用中。HSP
2012年08月12日(日)

自分でイベントを始めてみたら、予想をはるかに超えて、考えないといけないことややらないといけないことが出てくる。次から次へと。最大限の善意で行動しても、たくさんたくさん批判や『不十分だ』と言われる。でもこの時こそが成長するチャンスだよ!ちゃんと聞いて、考える!せっかくのチャンス!
タグ:
posted at 17:36:01

GIDの診断を受ける人達の性自認は病気でも治すべき対象でもないよ。医療サポート受けるために病気にしてるだけだから。ガイドラインにもGIDは精神病じゃないって書いてあるんだ。あくまで合法化のための制度だよ。@isana0087
タグ:
posted at 18:02:44

「不快に思ったのなら」付きの謝罪は、「もののわからないバカにも一応形だけの謝罪してやる賢いオレ」感横溢で、受忍限度を超えています。QT @Avenger42 不快に思ったのなら、申し訳ありませんでした。
でも、映画のコピーですし、自信があると受け止めてもいいのでは?
タグ:
posted at 18:11:32

公共交通における規制緩和と新規参入促進による過当競争は、労働者の健康まで脅かす無理な運行を強いる。それが乗客を危険にさらす重大な結果をもたらすことは、高速ツアーバス事故の続発からも明らかです。「空の安全」に逆行する規制緩和に突き進むことはただちにやめるべき=8月12日赤旗・主張
タグ:
posted at 18:16:25

東小雪さん、もしかすると主流指向で意見が合わないかもなぁ、とちょっと思っていたんだけど(苦笑)、以前ちゃんとお話しをお伺いしたことがあって、排他的だったり開き直ったりする人ではないと感じたので、応援したいなぁと思っています。
タグ:
posted at 20:18:02

とはいえ、初期メンバーの影響力が強くなると動物のように暴れているわけにもなかなかいかず、NHK見てやってきた初参加者が凍りつくこともしばしばあった。ケンカでかないから辞めるわって、あるとき長崎ちゃんぽん食べながらいったら、ケンカしてもいいから辞めるなと言ってくれた。
タグ:
posted at 21:00:15

「あんたには力なんかもたせないから、これまでどおりケンカしていい。だから辞めんな」と言ってくれた。それが嬉しくてね。結局、力を持たされてしまったけど、あれは一生忘れられない言葉だなと。その後、RCは二回辞めてるし苦い思い出もあるけど、だけどなんだかんだ好きなんだよな。
タグ:
posted at 21:03:29

ほんとに!!"@hibinomakoto: @mameta227 わ〜お、頑張ってたのね(^^) そして「初期メンバーの影響力が強くなると動物のように暴れているわけにもなかなかいかず」には、しみじみ。年取るのはいいことだけじゃないね。無名な時が一番楽です(苦笑)"
タグ:
posted at 21:05:16
2012年08月13日(月)

Sanfre_sawayama @Sanfre_Sawayama
開会宣言をチャーリー浜が読み上げ、長居スタジアム5万人がいっせいにコケる #大阪オリンピック
タグ: 大阪オリンピック
posted at 11:10:43

1【脱原発を求める宗教界のメッセージ】多数出ている。以下のまとめが参考になる。t.co/0X9FhKKR 比叡山メッセージ2012 t.co/pshrho0Y は世界中の宗教指導者の集いでまとめられた。諸宗教間の調整を経たものだけに内容は捉えにくい。
タグ:
posted at 15:55:33

2【脱原発を求める宗教界のメッセージ】国内の超宗派の個人個別組織が自発的に集まってまとめたものは分かりやすい。t.co/LAZeJ7cC 単一宗教によるものでは全日本仏教会のものは比較的理解しやすいt.co/fUVaPGnZ
タグ:
posted at 15:58:41

4【脱原発を求める宗教界…】キリスト教では日本カトリック司教団のもの t.co/7VihnMiJ は影響力が大きい。よく考えられている点では日本聖公会のものt.co/oVURzwPf 日本同盟基督教団のものは t.co/bu1R6IGz
タグ:
posted at 16:02:44

4【脱原発を求める宗教界…】日本同盟基督教団のものは教えに即して説き起こしている点でユニーク。大本の大飯再稼働反対の声明 t.co/xCLG6cRn は神道らしさが見える。脱原発を求めるわけをそれぞれ考え直す際の参考にもなると思う。また公共哲学のよき素材かと。
タグ:
posted at 16:05:23

カツオ?大きな決断を前にすると人はつい誰かに答えを求めたり一人きりじゃどうも動けないような気持ちになるけど、大きな決断の殆どは自分が本当にしたくて悩んでることだから、他人に後押しされても気持ちそのものは変化することはないし、自分の中にしか答えはないのよ?
タグ:
posted at 16:20:56


2012年08月14日(火)

生活していて嫌なことや不便なことは山のようにあるから、全部は相手しない。9割くらいはスルーして、だけどここぞということは交渉する。疲れない程度に。んで一点突破する…っていうのが自分の勝負パターンだった。だけど、これってすげーひとそれぞれで、最初からカムアウトしたいひともいるしさ。
タグ:
posted at 00:45:51


韓国人のいろいろなツイを見てたら「大統領の支持率狙いの軽率な政治ショーのせいで韓日関係が悪化し、そのツケを次世代が背負わなければならず迷惑な話だ」というような意見も結構あった。こういう冷静な世論もあるってこと、知っておいたほうがいいよ。
タグ:
posted at 22:38:05
2012年08月15日(水)

情報ありがと!@keita_thatskyかんさい特集・夏「“君が代条例”の波紋」 学校の教職員に対して、君が代の起立斉唱を義務付けた大阪の「君が代条例」。条例の制定によって、教育現場はどのように変わったのか、歴史を振り返りながら考える。t.co/taZJ2bFn
タグ:
posted at 06:52:56


@fiybanana @keita_thatsky ルールだから守る、というところで止まってしまうのは教育のありかたとして良くないです。多くのFTMが制服を着ない=校則を守れないことでしんどくされてますが、それは守れるひとが限定されるルールのほうが間違っているのです。
タグ:
posted at 07:05:41

@fiybanana @keita_thatsky 私の知っている人はクリスチャンの教員ですが、彼が天皇崇拝に関係した歌/弱くされた人に冷酷なルールに加担したくないのは、信教の自由に関することだと聞いて納得しましたよ。
タグ:
posted at 07:07:58

遠矢かえ子*高槻市議会議員(りっけん) @Tohya_Kaeko
橋下さんも安倍さんも、男女平等やダイバシティ(多様性)を真っ向から否定する概念をもち、弱肉強食思想もっているところで共通している。そんな人たちにこの国の舵を取らせてはならない。リーダーシップはあくまでも方法論。その根底にある思想や哲学が重要なんだよ。
タグ:
posted at 12:36:45

窪田 誠/緑の党Greens Japan @kubota_photo
NHKかんさい特集・夏『君が代条例の波紋』を見る。かつて 日本のみならず朝鮮・中国の人々にまで 国のために全てを犠牲にする“象徴”として強制された「日の丸・君が代」。これに疑問を持つことを否定する法や条例は 過去の歴史を美化することになる。見過ごすと再び過ちを繰り返すことになる。
タグ:
posted at 22:35:55
2012年08月16日(木)

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

晒しただの晒されただの、悪口書いて批判されたら傷ついただの、スルーできないのは恥ずかしいだの、有名税だから我慢しろだの(ω)そんなの、ぼくから見れば、ぜんぶかっこわるいし、恥ずかしい(ω)
タグ:
posted at 14:52:34

「官邸前」に抗議ポイントが増えることは大歓迎で素晴らしいことだと思うけど、その途端に縄張り意識が芽生えちゃうのは如何ともしがたい。そのセコさが行動を縮小させるんだよ。普段から抑圧だ弾圧だ自由だ言ってる人ほど自由の「使い方」が下手糞だというね…。
タグ:
posted at 15:52:41





目を開き、顔を上げて、前を見て、両耳で周囲の音を聞き、かすかな微笑みをたたえながら、手足体中の筋肉と関節の活躍を愛しみながら歩く。この当たり前の歩行の何と心地よいこと、楽しいこと。人とは、歩いたり動いたりして思考する生き物だから。 t.co/VJNi4lPt
タグ:
posted at 18:36:13

「すごく」と「とても」の違いを知らない人が多いと思う。「すごく」は「汚い」等のよくない表現に使う言葉で、「とても」は「美しい」等の良い表現に使う言葉。こういう言葉を正しく覚えておくと、目上の方やきちんとした場での言葉の印象がいい。 有益なことをつぶやこう Amamiya0306
タグ:
posted at 18:36:43

だって、「瓦礫」分野の話みてみ? 「放射能怖いから瓦礫受入反対!」って馬鹿と、「復興と絆の為に瓦礫受入します!最終処分場持ってないけど!いままでの住民合意無視するけど!」って馬鹿しかいない。こんな馬鹿ばっかりの国に、原発なんか無理。
タグ:
posted at 18:53:35

ありがとうございます。一連のお話は、発達障害のある人にも当てはまることだと思います。 RT @keita_thatsky: @drecure ただこれは、セクマイだけじゃなくマイノリティー全般に言える事じゃないかなとも思います。失礼しました。
タグ:
posted at 23:09:54