【サービス終了のお知らせ】
2025年4月20日(日)の20時をもちまして、favologのサービスを全て終了することとなりました。
「いいね」のログデータについては、PC版でログイン後の管理画面よりダウンロードすることが可能です。

けいた♔タロット観察中

@keita_thatsky

  • いいね数 83,812/94,447
  • フォロー 1,687 フォロワー 779 ツイート 92,857
  • 現在地 I struggle / 太陽♐️ 月♏️ asc♋️
  • Web https://keita-arioka.tumblr.com/
  • 自己紹介 日常の中に漂う光が好きです。意味の詰まった空間が好きです、何かがあります。でも純粋な知性が怖いと感じることもあります。音楽はぼくの使える調合魔法。その時にあわせて、邦楽・洋楽・クラシック。 伝えたい気持ちと、ただつぶやきたい気持ちの2つが、胸の中にはあるようです。 LGBTQ/g。社交不安障害・福祉事業所利用中。HSP
Favolog ホーム » @keita_thatsky » 2012年06月20日
並び順 : 新→古 | 古→新

2012年06月20日(水)

hamagaki seiji @ihatov_cc

12年6月20日

文楽やら大フィルやら図書館やらそのターゲットを見ると、市長には何か文化的コンプレックスがあるのかとまで疑うが、そう言えば挫折した画家だったヒトラーは、権力を握ると当時の同時代芸術を「頽廃芸術」として弾圧したのだった。QT @ryomichico: …橋下市長、文化大革命のつもりか

タグ:

posted at 00:12:17

こっこのことば。 @Cocco_talk_bot

12年6月20日

ファンレターがたくさん届いた時、少なくなった時、待っていた手紙が来なかった時、その儚さが、結果的にあっちゃんを楽にしてくれた。 (2000.7)

タグ:

posted at 00:12:53

増田聡 @smasuda

12年6月20日

でも「通天閣が大事」つうのは「文化が大事」とは違う。文楽も中之島図書館もアメ村のダンスシーン(世界有数だったのよ)も大事。でもそれは「文化が大事」とは違う。自分が好きだから大事、というのはもっと違う(使わんし)。でも大事。それをちゃんと言えるロジックを真面目に考えなあかんのよ

タグ:

posted at 00:20:22

井田英登 @Hideto_Ida

12年6月20日

事実上の焚書だな。ブラッドベリが亡くなった直後に「華氏451度」の世界を見る羽目になろうとは…。@VENOMIST666 @KazuhiroSoda:大阪中之島図書館を廃止へ 松井・橋下が方針 / 大阪人「何ゆうとんねん!」 t.co/NjLbMwAz

タグ:

posted at 00:37:14

矢内賢二 @yanaikenji

12年6月20日

図書館は無料の貸本屋でもありますが、決してそれだけではありません。過去に生きた人が考えに考えて文字に書き残したことを、いつかそれが必要になる人のために、消えないように守り続けていく責任を担っています。それがいつどこに現れるどんな人なのかは誰にもわかりません。でもそうなのです。

タグ:

posted at 00:49:39

タムラゲン Gen Tamura @GenSan_Art

12年6月20日

中之島の図書館や識字教室、日本語教室を廃止するという暴挙を見ていると、橋下徹は『華氏451度』と『1984年』の両方の世界を一度に実現させようとしているのだろうか。

タグ:

posted at 00:58:48

井田英登 @Hideto_Ida

12年6月20日

イメージ的に一発でピンと来る『華氏451度』と書いたが、橋本維新政策の「教育好きの文化嫌い」政策は、むしろオーウェルの『1984』に出てくるニュースピーク(語彙を減らして、市民の思考力を削ぐ独裁政権の作った新言語)に近いと思う。

タグ:

posted at 01:06:02

j un k o hr d @haradakikaku

12年6月20日

「図書館は、権力の介入または社会的圧力に左右されることなく、自らの責任にもとづき、図書館間の相互協力をふくむ図書館の総力をあげて、収集した資料と整備された施設を国民の利用に供するものである。」図書館の自由に関する宣言(1954年)t.co/mDNlWdR9

タグ:

posted at 01:23:04

豊崎由美@アンチ維新 @toyozakishatyou

12年6月20日

石原慎太郎と橋下(下の名前を失念)の性格の共通点は、自分が理解できないものを排斥したがること。つまり、大阪フィルと文楽への助成金をカットして、中之島図書館を廃止しようとしている橋下は文化が理解できない無粋な輩なのですよ。可哀相ねー。

タグ:

posted at 01:58:51

仲野徹 『笑う門には病なし!』 @handainakano

12年6月20日

あの場所に図書館があること、というのが、図書館機能そのもの以上に大事なように思う。知事も市長も図書館など利用したことがないのとちゃうか。成績を上げることだけが「学力」ではないだろうに。ほんまに情けないわ。

タグ:

posted at 06:46:01

仲野徹 『笑う門には病なし!』 @handainakano

12年6月20日

府立中之島図書館、大阪大学が買い取って、中之島キャンパス復興、とかしたら、むちゃくちゃかっこええけどなぁ。お金ないから無理やろうなぁ。思えば、昔の大阪市庁舎、残ってたらすごくかっこいい文化遺産になってたでしょうね。シテ島みたいに。

タグ:

posted at 11:12:59

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

仲野徹 『笑う門には病なし!』 @handainakano

12年6月20日

むっちゃおもろいですよ。こんな言語です。って、聞いてもわからんけど。 t.co/eFG4vRkr RT @rao_rug: 『ピダハン』が気になって仕方が無い。数を数える言葉も、右や左を表す言葉も、色を表現する言葉も持たないブラジルの原住民、ピダハン。

タグ:

posted at 12:24:17

瀧本哲史bot @ttakimoto

12年6月20日

危機だけが、非連続的な変化を起こすということも、実感する

タグ:

posted at 16:32:45

golgo139 @golgo139

12年6月20日

それとUV。なんのかんの言って、CDはこれ以上、上のフォーマットはメジャーにならないだろうし、リッピングすればどんな形でも聞けるという安心感があるのは事実。そこは評価されるべき。AACは怖かった、正直。今のDVDだって、BD出たらどうしよう?と恐々手を出してるし。

タグ:

posted at 20:08:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

猪谷千香 @sisiodoc

12年6月20日

つい、かっとなって大量RTしまくってたら、フォロワーが減ったw すみません。でも、大事なことなので。図書館は国民の権利だと思っています。採算性を求めることにそもそも違和感を感じてきました。

タグ:

posted at 23:58:42

@keita_thatskyホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

クラシック音楽館 タロット 占い 質問箱 Peing Yahooニュース 東京レインボープライド 桃山学院大学 バリバラ タロット占い

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました