【サービス終了のお知らせ】
2025年4月20日(日)の20時をもちまして、favologのサービスを全て終了することとなりました。
「いいね」のログデータについては、PC版でログイン後の管理画面よりダウンロードすることが可能です。

けいた♔タロット観察中

@keita_thatsky

  • いいね数 83,812/94,447
  • フォロー 1,687 フォロワー 779 ツイート 92,857
  • 現在地 I struggle / 太陽♐️ 月♏️ asc♋️
  • Web https://keita-arioka.tumblr.com/
  • 自己紹介 日常の中に漂う光が好きです。意味の詰まった空間が好きです、何かがあります。でも純粋な知性が怖いと感じることもあります。音楽はぼくの使える調合魔法。その時にあわせて、邦楽・洋楽・クラシック。 伝えたい気持ちと、ただつぶやきたい気持ちの2つが、胸の中にはあるようです。 LGBTQ/g。社交不安障害・福祉事業所利用中。HSP
Favolog ホーム » @keita_thatsky » 2012年12月10日
並び順 : 新→古 | 古→新

2012年12月10日(月)

けいた♔タロット観察中 @keita_thatsky

12年12月10日

@Mightyjack1ありがとうございます。確認しました。これは一般の暴走活動家を「迷惑」として逮捕したのではなく、法律も仕組みもご存じなはずの大学准教授を逮捕したという事になるので、是非メディアが光を当てるべき事態だと思います。北朝鮮ミサイルは報道しても米国核実験はスルー…

タグ:

posted at 00:17:40

日本国黄帝 @nihon_koutei

12年12月10日

日曜日に期日前投票をして来たが…小選挙区で私の投票した候補は落選するだろうし、比例で投票した党も現有勢力に届かないだろう。私が全員に罰を付けた最高裁裁判官も全員が信任されるだろう…それでも投票しなければ私が絶対に勝たせたくない候補や党に投票した事と同じになる仕組みが選挙なのだ。

タグ:

posted at 01:24:08

けいた♔タロット観察中 @keita_thatsky

12年12月10日

NHK-BS タングルウッド音楽祭:ムター(Vn)のトリルの粒と質の揃った美しさ! かなり揺らす演奏だけど、ライヴだと感銘を受けるんだろうなあ。

タグ:

posted at 01:39:54

わぃはぃ @Dorae_yan

12年12月10日

@keita_thatsky 僕ね・・・けいたさんのプロフが素敵だと思うんですよ(//∇//) 「意味の詰まった空間」「音楽はぼくの使える調合魔法」って、ぎゅっと来ます☆ けいたさん、詩人や作詞家や小説家に向いてるかも~。

タグ:

posted at 02:11:54

けいた♔タロット観察中 @keita_thatsky

12年12月10日

@temawashi01 そういう衝動が起こるのって嬉しい悲鳴的ですね。幸いにも(?)ぼくはそういう思いは余りありません。でも、ライブ・生は生きるのに必要不可欠と目覚めてお尻叩いてます。絵画・音楽何にせよ結構脳内補正が働くみたいで。エル・グレコが来てるんですよね… 行かなくちゃ!

タグ:

posted at 02:30:46

わぃはぃ @Dorae_yan

12年12月10日

@keita_thatsky 僕は、けいたさんってとても、表現が巧くて言葉が綺麗だと思ってます。日常的なのに高揚した上品さ。いくらかまとまって書けたら、何かに応募してみては如何ですか?駄目もと上等!で、チャレンジしてみるといいかも。

タグ:

posted at 02:32:36

けいた♔タロット観察中 @keita_thatsky

12年12月10日

@kikko_no_blog あー 曽根綾子さん、やっぱり… 聖書の「殺すなかれ」を、自分の中でどう処理してるんでしょうね?(憲法「解釈」的?) まあ、キリスト教圏から植民地へGO!戦争へGO!したんですから、別に関係ないことですか… ましてや宗派なんて。

タグ:

posted at 02:48:03

けいた♔タロット観察中 @keita_thatsky

12年12月10日

@Dorae_yan もう理系か文系かも判然としませんね。ドライに脳神経のパルスとかなのか、心理・精神学の折衷の様なものでアプローチしているのか。謎・エニグマですね。瀧岡さんは文武両道でエリートなので、羨むのではなく、教えを請う方が自分の為になるんじゃないかと「直感」。ポレポレ…

タグ:

posted at 04:32:39

けいた♔タロット観察中 @keita_thatsky

12年12月10日

@yutakioka瀧岡さん、いらしてらしたのですね。まだ、有効期限内でしょうか?お元気で暮らしを楽しんでおられる様でなによりです。瀧岡さんとやり取りした後、ぼくなりに言葉を、頑張っています。いつか瀧岡さんと少しでも対等に話せる事を夢見て。皆に慕われるその姿はぼくには複雑心です…

タグ:

posted at 04:35:28

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

けいた♔タロット観察中 @keita_thatsky

12年12月10日

@yutakiokaはあ…ぼくにまで御言葉本当にありがとうございます。ツイターで、心掛けてるのは、滝岡さんならどういう気持ちでを書くのだろうという事です。放送大学がネットで聴けるので『現代哲学への挑戦』を聴いています。舟木亨先生。濃密度で色々本質への道を照らしてくれます。学不足泣

タグ:

posted at 05:51:49

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

外務省やわらかツイート @MofaJapan_ITPR

12年12月10日

あ、トトロ・・・このバス停はロンドンっぽい・・・。二階だてのネコバスが来るのか・・・? RT @RTRT_pic t.co/FP3FKN3S

タグ:

posted at 17:37:24

けいた♔タロット観察中 @keita_thatsky

12年12月10日

ハートネット・ETV:カミングアウトしたら多くの人が離れて行ったって。地方に住んでるから。都会でも。違いは?離れて行く人を上回る人達と出会える可能性が高いということ?じゃあ、ぼくは利用しなきゃだめじゃん。アドバンテジに気づきなさい。

タグ:

posted at 20:13:23

けいた♔タロット観察中 @keita_thatsky

12年12月10日

ハートネット・ETV:ここでも率先して理解して、歩み寄るのは母親なんだね… お父さんは、成長の過程で何を学ばなかったの? カミングアウトの受入れ率が、圧倒的に女性が高そうな空気は、「女性は欠けているものを持つ男性」とか言っちゃったルソーを出さなくても古今東西的ですね。まあ日進月歩

タグ:

posted at 20:17:44

わぃはぃ @Dorae_yan

12年12月10日

@keita_thatsky 「羨むのではなく、教えを請う方が自分の為になる」かぁ、偉いなぁ。マズローの「自己実現出来る人」ですね(^^) 「エニグマ」という表現を使う方は初めてじゃないかなぁ。自分もこの言葉好きです。高度な暗号・瀧岡さま。

タグ:

posted at 22:08:20

けいた♔タロット観察中 @keita_thatsky

12年12月10日

@Dorae_yan あわわ・・・ いま、「会話を表示」で自分の言ったことを見たら、きゃーっ///てカンジ笑 完全に筆が滑ってる気が… マズロー…知らない…。調べたら5つの段階とかでてきて、なんかイイ感じ。良質な水先案内人になってくれそう。似た様な事、ユングも言ってた気が。

タグ:

posted at 22:28:04

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島田 暁 @Akira_Shimada

12年12月10日

「記号的なズラし方」は、いろいろ入り組んだ事情を鑑みるとなかなか想像し難いですし、日本は今まさに右傾化に引き戻ろうとしておりまして(苦笑)。あと、「結婚」を正統な生き方だと思う人と思わない人、両方が尊重される社会が僕にとっての「その先」です。 @the_yasugibushi

タグ:

posted at 22:39:38

中村崇士 yasugibushi @the_yasugibushi

12年12月10日

@Akira_Shimada 島田さんは「結婚」を正当な生き方だと思う人と思わない人の両方が尊重される社会は、結婚の平等の先にあると考えてますか? それとも、その尊重が先にあれば、結婚は法律化されなくても良いとお考えでしょうか。

タグ:

posted at 22:46:42

島田 暁 @Akira_Shimada

12年12月10日

「制度ばかりが変わっても意識が変わらなければ意味がない」とか「制度と意識の両輪が変わっていくことが大事」と、かつて誰かが言ってたことを今夜のハートネットTVで思い出しました。どちらかだけではなかなか進めない。両方が伴ってこそ。

タグ:

posted at 22:49:04

島田 暁 @Akira_Shimada

12年12月10日

僕は、同性婚が達成されようがされまいが、「結婚圧力の解消」を自分の最終目的地みたいなものと想定してましてw。パートナーシップ法的なものが出来ることで家族形態の多様化が推進され、「皆が楽になれる方向性」を目指したいです。そちらが優先。 @the_yasugibushi

タグ:

posted at 22:54:27

スイス政府『民間防衛』 非公式bot @minkan_bouei

12年12月10日

我々の平和な生活をその手中に握っている強大国が理性的であり賢明であることを心から希望する。しかし、希望を「確実な事実」だと思うことは常軌を逸した錯誤であろう。そこで、最悪の事態に備える覚悟をしておく必要がある。(スイス政府『民間防衛』)

タグ:

posted at 23:24:53

中村崇士 yasugibushi @the_yasugibushi

12年12月10日

@Akira_Shimada 結婚とパートナーシップのニュアンスの違い。結婚には「伝統」「宗教」「家族間」などのイメージがありますよね。パートナーシップは「契約」などのイメージが。そして、僕は前者を選びました。パートナーシップだったら、もしかすると家族は来なかったかも。それは困る

タグ:

posted at 23:29:09

中村崇士 yasugibushi @the_yasugibushi

12年12月10日

@Akira_Shimada パートナーシップの人の現実的な様子を見ると、ちょっと寂しいかも。パートナーシップの契約をやめました。僕の履歴には「離婚」という文字は残らないよ! オランダって、人権やチャリティのことも含めて偽善的な考え方のものが多いんですよ。意外と。

タグ:

posted at 23:30:44

中村崇士 yasugibushi @the_yasugibushi

12年12月10日

@Akira_Shimada でも、超個人的なニュアンスのことを大事にしたい、そのためのパートナーシップ法をという、島田さんのご意見には大賛成。人は非常に繊細なことに思いを馳せますから。でも、ドイツやイギリスなどのように結婚制度について闘っているところもあります。

タグ:

posted at 23:32:14

島田 暁 @Akira_Shimada

12年12月10日

「結婚」については、もっと日本のヘテロセクシュアルの結婚してる人たちの実際の話も詳しく知ってから更に考えを深めたいと思ってます。たかだか明治以降の制度ですし、恋愛から結婚へという流れが一般化されたのは数十年程度の常識ですし、柔軟に考えたいです。 @the_yasugibushi

タグ:

posted at 23:36:51

中村崇士 yasugibushi @the_yasugibushi

12年12月10日

@Akira_Shimada 家族は僕の中で「一緒に悩みを共有してくれた人」として、外すわけにはいかなかったのです。今回、僕はTakashi Witkam Nakamuraという名前になりましたが、「ナカムラ」というニュアンスを残した(夫とはもちろん大議論)のは、そのためです。

タグ:

posted at 23:37:04

中村崇士 yasugibushi @the_yasugibushi

12年12月10日

@Akira_Shimada その「体制」をどのように捉えるか。おねえキャラの人が果敢に世の中を多様に向かわせようとしているのに、逆にそれを消費させられてしまう…それにイライラします。建築1つとっても、クィアで、色々なセクシャリティを示すような、そういう街づくりができないかな。

タグ:

posted at 23:46:01

中村崇士 yasugibushi @the_yasugibushi

12年12月10日

@Akira_Shimada 「体制」について。体制に変更を加えるのは難しいです。まずファッションをすえてしまってから、体制を動かすというのがいいのではないかと思います。そのために、建築や音楽のように、今まで黙っていた人たちに、もっとセクシャリティを語ってほしいです。

タグ:

posted at 23:47:12

島田 暁 @Akira_Shimada

12年12月10日

僕は日本の保守派が喧伝する「家族観」との抵触が気になりますし、どちらかが相手に吸収合併される仕組み自体、戸籍制度と密接である日本の場合の「結婚」には抵抗があります。近道はパートナーシップ法かと思ってるのですがまだ実際上の予測は付いてない点ですね @the_yasugibushi

タグ:

posted at 23:47:53

島田 暁 @Akira_Shimada

12年12月10日

ただ、日本の場合その「外」の人たちに「未婚率」がどんどん高まっていて、それを保守派は道徳で上から押し付けようとするけど逆に重さを感じさせて「結婚」からむしろ遠ざかるという悪循環も起きてるかと。だから「緩い制度」こそ皆にとって必要と僕は思ってます @the_yasugibushi

タグ:

posted at 23:52:18

@keita_thatskyホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

クラシック音楽館 タロット 占い 質問箱 Peing Yahooニュース 東京レインボープライド 桃山学院大学 バリバラ タロット占い

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました