【サービス終了のお知らせ】
2025年4月20日(日)の20時をもちまして、favologのサービスを全て終了することとなりました。
「いいね」のログデータについては、PC版でログイン後の管理画面よりダウンロードすることが可能です。

けいた♔タロット観察中

@keita_thatsky

  • いいね数 83,812/94,447
  • フォロー 1,687 フォロワー 779 ツイート 92,857
  • 現在地 I struggle / 太陽♐️ 月♏️ asc♋️
  • Web https://keita-arioka.tumblr.com/
  • 自己紹介 日常の中に漂う光が好きです。意味の詰まった空間が好きです、何かがあります。でも純粋な知性が怖いと感じることもあります。音楽はぼくの使える調合魔法。その時にあわせて、邦楽・洋楽・クラシック。 伝えたい気持ちと、ただつぶやきたい気持ちの2つが、胸の中にはあるようです。 LGBTQ/g。社交不安障害・福祉事業所利用中。HSP
Favolog ホーム » @keita_thatsky » 2014年01月25日
並び順 : 新→古 | 古→新

2014年01月25日(土)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

永谷良夫 @nagatani_yoshi

14年1月25日

「言葉とは、人同士がやり取りを通じてコミュニケーションを完成させる道具だ。「ポエム」で政策が語られ、聞き手が問いかける力を失っている現状を浮き彫りにする演説だった」小田嶋隆(25日朝日新聞)

タグ:

posted at 23:34:14

kazukazu88 @kazukazu881

14年1月25日

公共放送まで戦時体制か、とうとう安倍はやるつもりだな、くらいの勢いよね。。。

タグ:

posted at 23:33:20

永谷良夫 @nagatani_yoshi

14年1月25日

「これはジャーナリズムも含めた国民の側の問題でもある。例えば、なぜ集団的自衛権の行使容認が必要なのか。きちんと問いかける力が弱り、「ひとつになろう」や「絆」といったポエムな言葉で簡単に納得してしまうのだ」小田嶋隆(25日朝日新聞)

タグ:

posted at 23:31:45

kazukazu88 @kazukazu881

14年1月25日

NHKの職人芸とも言えるのではないかというような会長就任記者会見の「要旨」w

タグ:

posted at 23:29:18

永谷良夫 @nagatani_yoshi

14年1月25日

「首相は「やればできる」のような語りかけるフレーズを繰り返した。一見ポジティブな印象を与えるが、国民生活に責任を持つ首相に言われると、失敗したら自己責任だと言われているような気持ちになる」小田嶋隆(25日朝日新聞)

タグ:

posted at 23:28:58

永谷良夫 @nagatani_yoshi

14年1月25日

「24日の安倍首相の施政方針演説の印象は、一言でいえば「ポエム」。政策を論理で説くというより、レトリック(修辞)で感情にふわっと訴えるという意味での「ポエム」だ」小田嶋隆(25日朝日新聞)

タグ:

posted at 23:25:11

じゃり #憲法9条を守ろう #選挙に行こ @koma_yuko

14年1月25日

宇都宮けんじさんの妻、美佐子さんの話を読んでいて涙が。
「社会的弱者の側に常に身を置く」ひと
カクサン部長も泣いている! pic.twitter.com/IF0VwB1o6c

タグ:

posted at 23:25:11

@hibari_to_sora

14年1月25日

恋に落ちるのに時間はかかりますか? — かかるときもあれば、かからないときもある。時間が止まるときも。 ask.fm/a/a6hp7dd2

タグ:

posted at 22:59:24

kazukazu88 @kazukazu881

14年1月25日

NHKトップがこれから火をつけるであろう従軍慰安婦についての書き方も面白い。「多くの学者は、何万人もの朝鮮女性は、日本軍の売春に強制的に従事させられていたと見なす一方で、多くの日本の保守主義者は彼女らは売春婦だったと言う」みたいな、歴史事実と政治イデオロギーを峻別して書いてる。

タグ:

posted at 22:28:20

kazukazu88 @kazukazu881

14年1月25日

ちょっと驚いたのは、イルカツイートの前に、やっぱり国務省とオバマ政権のこの件に関する方針について相談していたこと。相談して、このタイミングだったのかと。

タグ:

posted at 22:20:16

@hibari_to_sora

14年1月25日

子どもはね、色んなもの食べていいと思うんだ。それは子どもには大人より多大の犠牲を払ってもいいと考えるから。大人は我慢すればいいでしょ。大人になったら、出来るだけ犠牲のない方を選べばいいと思う。大人でも弱い人や必要な人にはより多くの犠牲を与えればいいと思う。

タグ:

posted at 22:15:27

kazukazu88 @kazukazu881

14年1月25日

外交史的に正しいって、だからそれを首相が言えば第三次世界大戦をやるつもりなのかって意味になるだろうがw外務省はメディア分析とかメディアの戦略担当とか置いてないのかしら。。。

タグ:

posted at 22:02:56

kazukazu88 @kazukazu881

14年1月25日

あ、慰安婦制度はどこの国にもあったのはファクトだと断言したあなたの英国の大学の政治学の講義という根拠はかなり疑わしいということですね。“@Patriot_Piggy: 私数学科なんで政治の授業の開講名とか覚えてないし、しかもそういう議論したの講義でないんで、教えても意味ないです”

タグ:

posted at 21:51:44

@hibari_to_sora

14年1月25日

いや。肉食ってるよ。食う時に可哀相とか思わないし、食うなら、なんでも思い切って楽しく食った方がいいと思うけど。ただ、残酷とか、可哀相とかって議論はナンセンスだと思う。

タグ:

posted at 21:37:18

@hibari_to_sora

14年1月25日

フォアグラもイルカも、ウナギも、他のものもそうだけど、それって生きて行くのにどうしても必要なのか。そのためにどれだけのものを人は犠牲にするのか。そういう中でバランスが取れるならいいと思う。議論にそういうバランス感覚が欠けているような気がするんだよな。聞いてて息苦しいというか。

タグ:

posted at 21:20:21

@hibari_to_sora

14年1月25日

田舎の盆地育ちだったから、鳥や獣をしめて食べたりとか、作物を作ったりとか、そういう世界は判るよ。でも、山の中に入って銃で撃ってその場で殺して食べて何かを感じることと、量産されるフォアグラの世界はとても繋がらない。同じ位相で可哀相とか論じるのはイカれてると思う。

タグ:

posted at 21:13:11

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

畑野とまと☔ SWASH @hatakeno_tomato

14年1月25日

何でも質問して下さいにゃ(^^ゞ ask.fm/hatakeno_tomato

タグ:

posted at 21:07:26

@hibari_to_sora

14年1月25日

可哀相とか、魂や命の尊さとか、そういうことじゃなくて、可能なら、ま、それが出来なくても気持ちとして、自分が生きて行くのに出来るだけ犠牲を作りたくないというか。そういう意味ではファーストフードやジャンクフードもあんまり良くないんだよな… 好きだけどw

タグ:

posted at 21:06:42

@hibari_to_sora

14年1月25日

フォアグラ食えないよ。俺は。よく食えるね。可哀相とかじゃないよ。そういう問題じゃなくて。フォアグラとカップ麺とどちらがどれだけ搾取のシステムに貢献し、どれだけ人を殺してるか?どっちも同じくらいかもしれないけど。

タグ:

posted at 21:02:18

@hibari_to_sora

14年1月25日

だから肉とか出来れば食いたくないよ。可哀想とかじゃなくて、理屈で考えて責任が重いと思うから。ファーストフードの肉なんかすごく安いんだけど、それってもの凄い搾取されてる人がいるってことでしょ。仕方なく食ってるけどね。お金ないし、時間もないから。でも良くないって思ってる。

タグ:

posted at 20:57:13

kazukazu88 @kazukazu881

14年1月25日

NHK、自分の会長の不適切な発言を放送しない方が報道機関としてヤバいだろ。。。

タグ:

posted at 20:46:37

@hibari_to_sora

14年1月25日

可哀相はなんだって可哀相だし、何だって生きてるわけで。そうじゃなくて、消費するまでに、一体どれだけのものを犠牲にするか?ということだと思う。その点でフォアグラはより多くの犠牲を要する食材でしょう。それをファーストフードで低価格で扱うというバランス感覚のなさが問題だと思う。

タグ:

posted at 20:44:45

kazukazu88 @kazukazu881

14年1月25日

従軍慰安婦(Sexual slavery)は、第二次大戦中のドイツ軍にはあったと言われているけど、フランスにあったとはまだ聞いたことないな。てか、人身売買の文脈ではなく、公認化での売春でオランダの飾り窓に触れていると思われるあたり、慰安婦問題を全く理解してない感が。。。

タグ:

posted at 20:42:43

@hibari_to_sora

14年1月25日

肉を1k作るのをやめて、その分のコストやリソースを他に回したら、世界のどこかで1家族が一日生き延びるかもしれない。生き物が可哀相かどうかと言うより、それのためにどれだけの物を犠牲にしたんだ?ということで、肉は植物(穀物ね)に比べると明らかに「食べる責任」が問われる食物だと思う。

タグ:

posted at 20:39:07

kazukazu88 @kazukazu881

14年1月25日

うわー。『NHKの海外向け国際放送については、尖閣諸島、竹島という領土問題について「明確に日本の立場を主張するのは当然。政府が右ということを左というわけにはいかない」と述べ、政府見解を積極的に伝える考えを強調した』

タグ:

posted at 20:33:26

nooyosh @nooyosh

14年1月25日

"宮沢賢治「銀河鉄道の夜」の中でリンゴが「苹果」と表記されている。「林檎」と「苹果」では意味の違いがあるのか。" crd.ndl.go.jp/reference/modu...

タグ:

posted at 20:27:43

@hibari_to_sora

14年1月25日

フォアグラ弁当の件で最終的に「米は可哀相かどうか?」という話にまでなっているのを目撃して目が点になった。米が可哀相かどうかは判らないが、米だろうが、フォアグラだろうが、食べ物である以上、もったいない使い方はすべきではないだろう。

タグ:

posted at 19:32:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

KASUGA, Sho @skasuga

14年1月25日

文化は色々でよくて文明は人類共通。で、食べ物は文化の問題ですが、虐待は文明の問題。イルカやフォアグラはその両方にかかっているから、さあ、どうしましょう、ということですね。日本政府はそこに絡む反論をしないと効果的ではない。 @awaroba

タグ:

posted at 17:37:06

KASUGA, Sho @skasuga

14年1月25日

難しいところなのですが「人権」は国際的なコンフリクトの調停の道具なので、一応人類共通の物差しにしないと行けないわけで、「日本の人権概念は特殊ですから」だと理解されないだろうな、と思います。 @awaroba

タグ:

posted at 17:35:37

TransgenderCafe @TransgenderCafe

14年1月25日

【TGねた】ジェンダークイアな歌って所かにゃぁ^^ Joan Jett - Androgynous: youtu.be/6Bs6QT82Tu4

タグ:

posted at 17:35:31

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ヨッピー @yoppymodel

14年1月25日

マック赤坂さんがちゃんと聴衆集めてる場面に初めて出くわした。 pic.twitter.com/0Ts34B5vt4

タグ:

posted at 16:23:31

選挙ウォッチャーちだい @chidaisan

14年1月25日

都知事候補の中川智晴さんが、ズバ抜けて面白すぎる。初めてマック赤坂を見た時と同じ衝撃を受けている。今年の都知事選の最も注目すべき候補は、中川智晴さんだ。彼のマニフェスト「どんぶり勘定政策」は、都がダメな人だと決めたら100億円没収して乞食になって悟ってもらうという政策らしい。

タグ:

posted at 16:23:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ええな猫 @WATERMAN1996

14年1月25日

渋谷駅前でマック赤坂氏、演説中。 pic.twitter.com/IZSx4qmZEF

タグ:

posted at 15:19:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

佐倉智美@最新刊『性別解体新書』まだまだ @tomorine3908tw

14年1月25日

@keita_thatsky この枠だけはいつもナゼか1日早いんですが、たいていは関東より遅いか、良くて同時ですねー…。
こういう深夜アニメの放送枠なども、首都圏と地方→中央と周縁の権力関係がはしなくも現れるひとつの例かも

タグ:

posted at 12:18:58

遠藤まめた @mameta227

14年1月25日

@keita_thatsky わはは。土居のポジションはそこだよね。笑

タグ:

posted at 00:43:04

遠藤まめた @mameta227

14年1月25日

@keita_thatsky まこちゃん!あのね、まこちゃんはたまんないんだよ。最終巻になって、にとりんの内面がものすごく掘り下げられるんだけど、まこちゃんのコンプレックスはほっとけないよね。笑

タグ:

posted at 00:31:25

@keita_thatskyホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

クラシック音楽館 タロット 占い 質問箱 Peing Yahooニュース 東京レインボープライド 桃山学院大学 バリバラ タロット占い

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました