けいた♔タロット観察中
- いいね数 83,812/94,447
- フォロー 1,687 フォロワー 779 ツイート 92,857
- 現在地 I struggle / 太陽♐️ 月♏️ asc♋️
- Web https://keita-arioka.tumblr.com/
- 自己紹介 日常の中に漂う光が好きです。意味の詰まった空間が好きです、何かがあります。でも純粋な知性が怖いと感じることもあります。音楽はぼくの使える調合魔法。その時にあわせて、邦楽・洋楽・クラシック。 伝えたい気持ちと、ただつぶやきたい気持ちの2つが、胸の中にはあるようです。 LGBTQ/g。社交不安障害・福祉事業所利用中。HSP
2014年10月11日(土)

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

俺あなたの事ブロックしてないですよ?“@Fake_GID_MtF: “@LR839: 弱者男性、という言葉にピンと来ないところのある僕でしたが、なるほどツイッターでの言葉の喧嘩になると物理を伴わなくなった瞬間、普段は気を遣ってる女性も本気で言葉で殴り
ブロックで逃げる癖に”
タグ:
posted at 01:08:47

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

酷い言われようっすね笑 あなたがそう思うならそれでいいですよ。あなたが飼いならされた、と呼ぶものを僕は良識のある、と表現してるだけです。“@Fake_GID_MtF 良識のある男性なんかいないよ。飼いならされた男でしか無い”
タグ:
posted at 01:14:24

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

マララさん、本当にアイコンになってしまったな…子どもの権利を主張する人が大人に利用されるとか考えてしまうけどマララさんにしてみればそんな覚悟とっくにできてるんだろうな
タグ:
posted at 01:33:20

その昔、浅田彰がアイデンティティ・ポリティクスを批判する文脈で、「自分のことは自分が一番分からない。自分のアイデンティティは自分にとって最大の謎だ」ということを言っていて、それはとてもよく理解できる。そこが「分かってしまえる」人しかアイデンティティ・ポリティクスは行えない。
タグ:
posted at 01:52:53

でも自分のことを「分かってしまえてる」人というのは、どこか自分を掘り起こすのを中断してしまってる感じがして、セクシュアルマイノリティをやってるとそこんところでにっちもさっちもいかなくなるので、結局、アイデンティティ・ポリティクスなんてやってられない。
タグ:
posted at 01:55:12


ブルース進行がいつ定型化したかというのは「定型化」の定義にもよると思うけど、1914年の時点ではまだ黒人コミュニティーのなかでも「12小節」が珍しがられていた形跡がある、ということは言えると思います。詳しくは細川周平編『民謡からみた世界音楽』ミネルヴァ書房をご参照ください。
タグ:
posted at 23:09:39