けいた♔タロット観察中
- いいね数 83,812/94,447
- フォロー 1,687 フォロワー 779 ツイート 92,857
- 現在地 I struggle / 太陽♐️ 月♏️ asc♋️
- Web https://keita-arioka.tumblr.com/
- 自己紹介 日常の中に漂う光が好きです。意味の詰まった空間が好きです、何かがあります。でも純粋な知性が怖いと感じることもあります。音楽はぼくの使える調合魔法。その時にあわせて、邦楽・洋楽・クラシック。 伝えたい気持ちと、ただつぶやきたい気持ちの2つが、胸の中にはあるようです。 LGBTQ/g。社交不安障害・福祉事業所利用中。HSP
2012年10月03日(水)

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
2012年10月02日(火)

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

続き。だが、この自覚は困難なものになるだろう。劣位にあることの自覚は、自尊心が高すぎる場合、痛みと苦しみを伴う。また、強大な帝国と対峙する恐怖は、時に、帝国への一体化という幻想へ押しやる動因として働く。「怖い」からこそ、「.離れる」のではなく、さらに「くっつく」。共依存の深化。
タグ:
posted at 07:06:57

続き。日本人は「戦後」を、豊かさの歩みとして経験してきた。が、これが冷戦の副産物だったことは、十二分には理解されていない。冷戦の終焉とともに、帝国たる米国は、従属国に寛容さを示す必要がなくなった。中断・休止していた搾取のプロセスが再開されたことに、我々は気づかなくてはならない。
タグ:
posted at 06:50:40

続き。現代の侵略戦争は、情報の分野でも闘われるのだ。侵略戦争と聞くと、恐ろし気である。が、問題は戦争そのものではない。どんな苛烈な戦闘もいつかは終わる。問題はその後の支配と搾取である。
タグ:
posted at 06:35:46

続き。TPPやACTAなどへの警戒を怠るわけにはいかないのは、それらによって知的財産権の保護強化がはかられ、預かり知らぬうちに、生物資源などが片っ端から囲い込まれてしまう恐れがあるからだ。「モンサントの不自然な食べ物」のマリー監督は、それを侵略戦争と呼んではばからなかった。
タグ:
posted at 06:26:23

続き。土地はかつて富を生み出すほぼ唯一のソースだった。土地の支配に血道を上げたのは、土地が農業生産のための基盤だったからであり、工業化以降は地下資源を確保するためでもあった。土地が「私的所有」し尽くされた今日、フロンティアは生物資源等に移りつつある。武器は知的財産権である。
タグ:
posted at 06:20:34

面白いのは非戦論者、非介入主義者のロン・ポール候補に寄付した人たち。オバマ、ロムニーと違ってほとんどが個人の寄付の寄せ集めだが、第1位は米国陸軍、2位は米国空軍、3位は米国海軍。5位に防衛庁、7位に米国海兵隊。退役軍人を含めて、兵士がロン・ポールを支持するのは2008年と同じ。
タグ:
posted at 06:09:56

ロムニー候補への寄付のトップ5はすべてウォールストリートの金融機関だが、これは2008年と全く違う。ウォールストリートの金融機関は元来民主党支持で、2008年のオバマ候補への寄付金のトップは彼らだった。
タグ:
posted at 06:04:57

続き。このような先住民に対する「浄化(虐殺)」と「排除」の徹底を通じて、広大な土地を力づくで奪い、我がものとしたら最後、所有権の正当化を厚かましくも主張し、その結果、建国されたのが米国なのであり、その残酷さと強欲さと厚顔さは、それ以降も改まることなく、現代まで継続している。
タグ:
posted at 05:54:35

続き。…そこに居住する先住民の領土を侵し、独立と自由を奪う征服戦争であった。独立宣言の中で謳われた「すべての人」とはヨーロッパ系の住民のみをさし、先住民は黒人奴隷とともにこれには含まれていなかった」。…
タグ:
posted at 05:47:33
2012年10月01日(月)

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx