けいた♔タロット観察中
- いいね数 83,812/94,447
- フォロー 1,687 フォロワー 779 ツイート 92,857
- 現在地 I struggle / 太陽♐️ 月♏️ asc♋️
- Web https://keita-arioka.tumblr.com/
- 自己紹介 日常の中に漂う光が好きです。意味の詰まった空間が好きです、何かがあります。でも純粋な知性が怖いと感じることもあります。音楽はぼくの使える調合魔法。その時にあわせて、邦楽・洋楽・クラシック。 伝えたい気持ちと、ただつぶやきたい気持ちの2つが、胸の中にはあるようです。 LGBTQ/g。社交不安障害・福祉事業所利用中。HSP
2019年12月31日(火)

待って、紅白いきなりゲストがレインボーフラッグ振り出して、背景にレインボーフラッグでっかくうつってなんやこれ????
台湾のDJ Noodlesという人も最初写ってたけどレズビアンなんだ?
突然のLGBTタイム??🏳️🌈
www.cdjournal.com/i/news/-/81731 pic.twitter.com/cwHolW5rmw
タグ:
posted at 23:33:04

氷川きよしの「イメージチェンジ」しかり、去年の紅白のおげんさんのセリフしかり(ちょっと前は「もも組」とか言ってたのに)テレビ番組もネットの論調も少しずつ変わっていると思うと感慨深い。
いい意味でパンセクなわたしが「わたし」に馴染んできて、良い一年でした。来年はもっと生きやすく。
タグ:
posted at 22:17:33
2019年09月18日(水)

これまだやってんのか…なにが「男と女で違う、気持ちを安らげる方法」だよ…。
精神疾患や精神構造理解の前にジェンダーロールの再構築。女にケアを求める描写、ミソジニー描写などなどジェンダー的にクソすぎるのでほんとやめてほしい。
こんな心療内科があるというだけでも生きにくいんだけど。 twitter.com/sinrinet/statu...
タグ:
posted at 09:59:14
2019年08月01日(木)

「一億総活躍」とかで「みんな働いて税金収めようね!」と言っている政府の方々にこういった細部まで想定して早急に動いていただきたい。
扶養内で働く際の上限とかも含めてこの国は「働いてね!」ってメッセージは出す割に「働きたい!」という人を縛る制度が多い。 twitter.com/hiroki_komazak...
タグ:
posted at 10:12:42
2019年07月14日(日)

昔、ドイツ人の友人に「私はビキニ着れない」って言ったらめちゃくちゃ驚かれたりしたんだけど体型コンプレックスはまだまだ治らないんだよなあ…。
日本の海に行ったっていろんな体型の人がいるし、いろんな人がいろんな水着着ているのに、「水着を買う」工程のハードルが高いこと高いこと。
タグ:
posted at 23:31:09

体型コンプレックス(太い)を拗らせながらもさらに太ってしまった人間なんだけど、今調べてみたら大きいサイズの可愛い水着ってたくさんあるのね…。私が知らないで生きてただけだった…😭路面店だと絶対細いギャルしか着れないビキニしかないから敬遠してたけどこんなに可愛い水着あるんじゃんね…… pic.twitter.com/ARft0J2dJo
タグ:
posted at 23:31:08
2019年05月20日(月)

活動をオープンにしているからか、卒論の口頭試問で突然教授から「自分も事実婚で、このような取り組みは本当に応援したい」と言われたり、職場の人から「夫婦別姓を保つために同じひとと籍を入れたり抜いたりしている」という話を聞いたり、世の中本当にいろんな人がいるんだよ。当たり前だけど。
タグ:
posted at 10:37:05

いろんな家族ってもう当たり前にたくさんいて、「事実婚」の人もいっぱいいて制度適応の話とか相談されることもある。法律上の異性婚だけをかぞく、だとおもっているともうtoCの仕事なんてまわせない。きっとどこの業界もそう。
タグ:
posted at 10:37:04

台湾のニュースを見て、現地の友人におめでとうをいって、すごく、歴史に生きている実感を得ている。フランスの同性婚の時もおなじきもちだったけと、やはりアジア圏となると文化的背景がまた異なるから、違った感慨深さがある。
生きているうちに、日本でも同性婚が実現できるようになるかな?
タグ:
posted at 10:27:47
2019年05月11日(土)

生放送番組で内容に対して「人権感覚の欠如」と言うコメントがスタジオから出るのはすごいな。
記事を見る限り、打ち合わせ通りとかではなさそうだけど、現場からそう言った声が上がるのは嬉しい。
放送内容は「取材を受けた人」でなく「見た人に与える影響」まで考えて作られるべき。 twitter.com/katepanda2/sta...
タグ:
posted at 07:34:32
2019年04月28日(日)
2019年01月24日(木)

ツイッターに男だと認識されているようで、男性向けマッチングアプリ広告がひたすら表示されてとっても不快だよ!そもそもマッチングアプリの広告が谷間を見せ笑顔で胸を揺らす女ばかりなのがとても不快だよ!それがマーケティングの結果だとしても、利益に繋がるとしても、ダメだろと思うんですよ。
タグ:
posted at 09:57:36
2018年10月30日(火)

今日までホモソーシャルとミソジニーで有名なバクマン。が無料で読めるんだけど、やはり基本ストーリーは楽しめるんけどふとした日常会話が笑えない。
「男だけで一緒にいるとホモって思われる」
「(同室で寝ることを)気持ち悪ぃ」
「汚ねえケツ見せんなよ」等、不要と感じる台詞が本当に多い。
タグ:
posted at 09:44:15
2018年09月07日(金)

大学は何をする場なのか、ぜひ大学運営側には考えていただきたいな。
学費払って大学に通ってボランティアに強制参加(矛盾)して単位をもらうの?単位って何?学びって何?
もちろんボランティアでの学びはあると思う。だがそれを大学側が単位を与えてまで推奨するのは違うのではないか。 twitter.com/I_hate_camp/st...
タグ:
posted at 10:50:33
2018年08月15日(水)

キャンベルさんの言葉が与える影響は大きいんだろうなと思いRT。このタイミングでのこの記事の価値を噛みしめる。
キャンベルさんみたいな人がコメンテーターしてくれてるおかげでテレビ見られるところもあるからな。色々噛み付かれているけど、どうか心身健康でいていただきたい…。勇気付けられる。 twitter.com/osamu1969/stat...
タグ:
posted at 11:31:59
2018年07月28日(土)

fuckという表現は適切でない→わかる
嬉しそうに紹介→ わからない
だから活動家はダメ→ 飛躍していない?
という感想。
批判は大切だけど「活動家叩き」で収束させてもなにも残らないと思うんだけど…。
この手の批判いつもオチに私情入ってない?って思っちゃう。 twitter.com/neproud/status...
タグ:
posted at 14:39:31

動画を絶対に見ていない発言。気持ち良さそうに見えるか?涙ながらの訴えは悲痛な叫びにしか見えなかった。
見ても「気持ち悪い」と言えるのであれば、自分の認知の歪みとそろそろ付き合った方がいいんじゃないかな…。
むしろこうやって誰かを踏みにじって炎上することが「気持ちいい」のか?心配だ。 twitter.com/y___hasegawa/s...
タグ:
posted at 12:24:12
2018年07月27日(金)

「生産性がないって言ったら不適切笑」っていうネタで私は笑えないよ。理解してるから笑えるなんて論調は私は理解できないけど、これも、「否定」って言われるんだろうね。
どんどん私の言い方が悪かったのかな、私が悪いのかなと思ってしまっている。つらい。
タグ:
posted at 22:04:23

基本的に「誤解を招いた」「そのつもりはない」「(自分も悪かったが)その言い方はどうかと思う」の三本立てで、とにかく胃が痛かった。そうだね。不快にさせてすまなかったね。人権人権うるさいよね。ごめんね。でも、少なくとも私は、そんな内容を投稿する先生絶対に嫌だ。微笑ましくなんか、ない。
タグ:
posted at 22:01:51

いま私がナイーブになりすぎている自覚はある。あちらからしたら日常的な内容にまで「配慮」が必要なのかとうんざりしたのかもしれない。でも、でもだよ。私はどれだけわからない人にわかるように、優しく言葉を選んで「理解していただく」ために発言しなければならないのか、と思うと正直つらすぎる。
タグ:
posted at 21:55:36

批判するコメントをしたら同性愛も同様に受け入れているからこその笑い、微笑ましいと思ったためだと返された。「誤解を招く表現」と。果たして異性同士だったらわざわざFacebookに投稿したのだろうか。また最後にこう言ったコメントをすると溝が広がるばかりだと、言葉狩りととられるからやめろと。
タグ:
posted at 21:52:44

本当に本当につらいことが起きた。
教員をやっている後輩が、同性愛をネタにした投稿をフェイスブックにあげていた。「男同士で手をつないでいる生徒の話題を教員があげ、爆笑した」というもの。「生産性がないといったら不適切な指導だね笑」というセリフまで。最低だ。怒りと悲しみがおさまらない。
タグ:
posted at 13:13:26
2018年07月24日(火)

杉田水脈の件で怒っていたら「そんなヘンな人放っとけばいいじゃん」と言われた。そう言いたくなる気持ちはわかるよ。ヘンな人と関わると疲れる。面倒くさい。
でも、いま放っといたら「言ってもいいこと」になってしまう。差別を社会が認めたことになってしまう。それは絶対に避けたい。
タグ:
posted at 11:19:23
2018年07月07日(土)

窓から不審者が入ってきた→窓を閉めて生活する →わかる
窓から不審者が入ってきた→窓を開けて生活していたことを他者が責める →わからない
なにか犯罪が起きた時、被害者側の「落ち度」を探ったり責めたりしてもなにも生まれないからやめようよ…
タグ:
posted at 11:53:12
2018年06月21日(木)

私が「セックスというテーマ」について普通に話していることを「下ネタがえぐい」とか「ゲスい」みたいに表されるのはちょっと嫌で。あなたの中の性への偏見フィルターかけないで〜って思う。私はニヤつきもせず面白おかしく誇張せず、美味しい食べ物屋さんの話と並列に話してるつもりなんだけどな。
タグ:
posted at 08:50:33
2018年06月10日(日)

映画「万引き家族」を見てきた。「家族とは、親とはなにか」についてひたすら考えさせられる作品だった。こうやって固定観念を揺さぶる作品、大好きだ。
同じ是枝監督の「そして父になる」と一緒に見たい。どちらの作品でも、ひょうきんで子供思いな父親をリリーフランキーが演じていて、心に刺さる。
タグ:
posted at 12:09:51
2018年06月09日(土)

ゆずといいRADWIMPSといい、ウワァ時代が変わっている(悪い方に)という気持ち。笑点での政治ネタにも批判が殺到するようにもなるなんて、すごい国だよね。激動を感じる。いつから自分は平和な先進国に暮らしていると錯覚していたんだろう、
タグ:
posted at 08:06:31
2018年05月29日(火)

「痛みを張り合う人」と同じ構造なのだと思うけど、もう少し視点をあげて考えて見てほしい。男同士のカップルもしんどいならしんどいって言えばいい、それだけ。
他のしんどい人の口を閉じさせることはしたらいかんよね。
腹痛で苦しんでる人に「出産の痛みよりマシ」って言う?言ってなにになる?
タグ:
posted at 10:22:38

勝間さんの記事の「女2人だと旅行に行くのも〜」に対して「男同士より楽だろ」とか「それはない」みたいに言ってる人いるけど、普通に私は「ヘテロよりしんどいよな」って思って共感した。なんで人がしんどいってことを話してる時にほかのマイノリティと比較するんだろうね。
タグ:
posted at 10:20:44
2018年05月08日(火)

「わかりやすい」から
この世には男と女しかいないことにされ
男と女は本質的に異なる存在ということにされ
本質的に異なるから、男は仕事が得意で女は家事が得意ということにされ
個々人の特性には目が向けられず
男用、女用の教育を行ってきたのが近現代の日本だよね。
21世紀にもなって続けます?
タグ:
posted at 10:39:36