Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

きをふし

@kiwofusi

並び順 : 新→古 | 古→新

2013年03月27日(水)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

あの人 @_anohito

13年3月27日

一回しか授業に出なくても,その回で感動して帰れればその人にとってその授業はそれが全て.授業にずっと出ていても何も得られないなら受ける意味はない.それこそが意味論.だけど今のシステムでは,評価は出席なんかで行なわれるから,意味論は無視されている.それは今のシステムの問題点.

タグ:

posted at 18:22:16

labeneko @labeneko

13年3月27日

声優の百合営業をやめさせたいんだけど、どこに課金すればやめてくれる感じなんだろう

タグ:

posted at 16:12:36

へる子 @heldiver

13年3月27日

と・・・とです・・・きんぐ・・・

タグ:

posted at 14:59:40

ふじまる @fujimaruJP

13年3月27日

トートバッグ肩にかけて歩いてるけど、なで肩だからすごいずり下がってくる

タグ:

posted at 12:49:56

Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

13年3月27日

問題は多くの分野で国際会議発表は無査読であり、情報系の「カンファレンス」モデルが理解されず、予算・採用・表彰等で分野間比較になった時に国際会議がノーカンとみなされる事も多い事である。情報系の研究者は、他分野も採用するべき電子出版時代の新たな査読モデルと積極的に主張してほしい。

タグ:

posted at 11:10:20

Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

13年3月27日

単なるオープンアクセスは査読による品質確保と権威づけが欠けていて従来のジャーナルの代替になるのは難しい。査読付国際会議ならば、場合によってはジャーナルより厳しい査読や倍率で、国際学会主催なら権威づけもあり、研究者自身+学会がロハや公益的に働き、しかも会議参加費でコスト負担される。

タグ:

posted at 11:03:58

Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

13年3月27日

結局学術文献は編集配布の手間と、査読含むコンテンツ品質確保、更に権威づけを誰かが行う必要があり、文系を含む多くの分野でコンテンツ以外の所を出版社に丸投げで足元を見られてる。解決法は情報系の査読付国際会議+電子出版が優れている、が長年松岡の主張。@torii_h @kanayVc

タグ:

posted at 11:00:26

2013年03月26日(火)

女性声優 @ssig33

13年3月26日

あいまいみーとか見ればとりあえず面白いけどみんな見ないし(機会がない)、 BLOOD'S A ROVER とかも読めばぜったい 面白いんだけどあんまみんな読んでない(機会がない)、惜しいことだと思う アーンド ベッド壊れた アーンド ロールケーキ

タグ:

posted at 23:47:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

laiso @laiso

13年3月26日

写経、文章とかと同じで実際に書いてみることで別のことを思いつき膨らませていくからほんとに打ち込み作業のようにはなんないんだけどほんとに修行の言葉のイメージが強いのかな

タグ:

posted at 22:44:43

清原弘貴 @ ShodoでAI校正 @hirokiky

13年3月26日

YouTubeさん、私がDjangoの動画をよく見てるからか、オススメ動画に「How to make Dango みたらし団子の作り方」を挙げてきた。んー惜しい。

タグ:

posted at 22:32:32

とにざぶろう @tonizaburou

13年3月26日

決心ツイートふぁぼられると逃げ道なくなってぞくぞくする。

タグ:

posted at 21:50:18

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

24時間に申し訳がない @betuuri

13年3月26日

ひいきしよう!

タグ:

posted at 20:05:40

24時間に申し訳がない @betuuri

13年3月26日

女の子から女の子への特別扱いが大好物です

タグ:

posted at 20:04:48

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ふぃるめんて/鋼の王者/パパメンテ @filemente

13年3月26日

玉子は幸せの証。玉子が冷蔵庫にふたパックぐらい入っていると凄い安心する。

タグ:

posted at 16:13:23

@dolpen

13年3月26日

新入社員へアドバイスするとすれば、地獄に巻き込まれないために少しでも早く安心して師事できる師匠を探すことと、そのためにいろんな人と接することですかねー。新入社員かもしれないけど、絶対に自分より仕事できる先輩しかいないってことはないと思うよ。

タグ:

posted at 15:41:31

へる子 @heldiver

13年3月26日

\\\\ ٩( 'ω' )و ////

タグ:

posted at 12:58:12

@dolpen

13年3月26日

新卒が入社してくる前に、机に無造作に置かれた剤などを片付けねば

タグ:

posted at 10:50:18

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

すねお @suneo3476Pro

13年3月26日

WEB+DBのGithu特集読んでる

タグ:

posted at 05:21:43

yuripop(ゆりぽ) @yuripop

13年3月26日

学問分野はセフィロトの樹みたいに繋がりがあって、全部似てると言えば一本の樹だし、どことどこの枝が近いか、みたいな表現でもある。っていうのが私の曖昧で感覚的なイメージです。

タグ:

posted at 05:10:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

yuripop(ゆりぽ) @yuripop

13年3月26日

仕様書や設計書そのものの書き方・見せ方もデザインだと思うし、あまりに幅広い、工業ってなんなの。自分が学ぶべきはソフトウェア工学の前にそっちだったんじゃないのって思いながら眠い。

タグ:

posted at 04:38:09

yuripop(ゆりぽ) @yuripop

13年3月26日

なにが工業製品なのかって考えたときに、Web的なものはもちろん含まれると思うんだけど、そう考えると現代は一個人が工業製品を作れる時代なんだなと思って、それはなんか、はっとする。

タグ:

posted at 04:35:42

煩先生 @wazurai

13年3月26日

僕はただの童貞じゃないよ。なんたって天使とセックスをした男だからね。

タグ:

posted at 00:19:44

さくらン☆ @sakura_n

13年3月26日

おれも最初GJ部みて、うーん?だったけど、4話で全てが変わった。もうそこからは早かった。坂道を転げるように、1話2話と見直し、ため息をついては森さんを脳内で回し、そしてまた1話に戻って……以下エンドレス

タグ:

posted at 00:16:27

メキシコ産 @fuba

13年3月26日

プリティーリズム・オーロラドリームも今世紀最高だった

タグ:

posted at 00:11:53

@kiwofusiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

dmmyell CHEERZ ミリスパ 拡散希望 rubykaigi AKB0048 bookmeter おとラビ セクレボ 新しいプロフィール画像

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました